
三菱自動車工業株式会社は、2023年8月10日から開催される第30回インドネシア国際オートショーでワールドプレミア予定の新型コンパクトSUVの外観デザインを先行公開した。このモデルは、インドネシアで生産され現地では11月から販売を開始する予定となっている。
●文:月刊自家用車編集部
進化した「ダイナミックシールド」、新しい三菱のSUVマスクを採用。SUVらしいソリッドで力強いプロポーションを実現
新型コンパクトSUVは、優雅さと堅牢性を融合させたスタイリッシュかつ力強い本格的なSUVデザインとするため「Silky & Solid」をコンセプトとした。フロントマスクは、「ダイナミックシールド」を進化させ、パワートレインのパフォーマンスをアピールするフロントグリルを左右バンパーでプロテクトする造形とし、立体的に一体化させている。
左右に配置されたLEDデイタイムランニングランプは、L字型とスリット状の造形を組み合わせ、T字型に発光させることで、遠くからでも一目で三菱車と分かるデザインとしている。
ボディサイドには彫刻的な前後フェンダーフレアやキャラクターラインを採用。張りのある立体的な面構成にメリハリをつけ、SUVの逞しさや躍動感を表現した。さらにリヤにもフロントと共通のT字型のLEDテールランプを採用し、ワイド感と安定感を両立した。
ホイールは18インチを採用。最低地上高は222mmとし、悪路走破性を確保しつつ、アスリート的な筋肉質なフェンダーフレアを造形。また、ボディサイドには流れるようなラインと上部にはフローティングルーフを採用。コンセプトであるシルクのようなラインとし、この両方の造形が新しいSUVのプロポーションを作り出している。
三菱自動車工業株式会社デザイン本部長 渡辺誠二氏は「今回の新型車は、近年ニーズが高まっているコンパクトSUV市場に向けて、デザインをいっそう進化させました。三菱自動車らしい堅牢性や力強さに加え、これまで以上にスタイリッシュで、エネルギーに満ち溢れ、個性を際立たせたデザインを追求しています。まもなく開幕するインドネシア国際オートショーの会場で、このクルマを通して、より多くのお客様に三菱車の魅力を知っていただき、共感していただけることを期待しています。」とコメントしている。
今回の第30回インドネシア国際オートショーに三菱自動車は、新型コンパクトSUVのほか、軽BEVの「eKクロス EV」を海外初披露するほか、インドネシアで現地生産予定のワンボックスタイプの軽商用EV「ミニキャブ・ミーブ」を参考出品。インドネシアで販売するクロスオーバーMPV「エクスパンダー」、「エクスパンダー クロス」、ミッドサイズSUVの「パジェロスポーツ」を出品する。
さらに、ブースでは新型コンパクトSUVに初搭載となるヤマハ株式会社と共同開発したオーディオシステム「ダイナミックサウンドヤマハプレミアム」を試聴できる専用コーナーも設置し、このシステムの特徴である輪郭のはっきりとした中高音や躍動感のある低音を実際に聴くことができるという。
■新型コンパクトSUV主要諸元
・全長×全幅×全高:4390mm×1810mm×1660mm
・最低地上高:222mm(18インチタイヤ装着車。アンダーカバーを含まない数値)
・エンジン:1.5L
・トランスミッション:CVT
・駆動方式:FF(2WD)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
威風堂々、その進化は止まらない。三菱 アウトランダーPHEVが拓く電動SUVの新境地 三菱自動車が世界に誇る電動化技術と、ラリーフィールドで鍛え上げられた四輪制御技術。その粋を結集し、ブランドのフラッ[…]
快適装備で本気のアウトドアを。走破力と居住性を両立した「デリカMV」という選択 三菱のオールラウンドミニバン「デリカD:5」をベースに、快適な車中泊を可能にする専用装備を架装したこのモデルは、“遊びの[…]
最新の関連記事(SUV)
人気のカントリーマンDをベースに、専用ボディーカラーを採用 2023年に登場したMINI カントリーマンは、従来のモデル名だったMINI クロスオーバーから名称を変更。MINIシリーズに共通するデザイ[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用した初のモデル プジョー3008は、これまで世界で累計132万台以上を販売した人気のCセグメントSUV。今回導入される新型3008は、ステランティス[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
人気記事ランキング(全体)
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
5年の歳月をかけて完成した独自処方のオイル系レジンコーティング カーメイトは2020年から、SUVの黒樹脂パーツの保護と美観維持に特化したコーティング剤の開発に着手した。黒樹脂パーツは表面の質感が独特[…]
大阪オートメッセでお披露目されたDパーツが、待望の製品化 今回発売されるカスタムパーツは、2025年2月に開催された大阪オートメッセのエーモンブースにて初お披露目された、新ブランド「BANDIERA([…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
強烈な日差しも怖くない。傘のように開いて一瞬で守るサンシェード その名の通り、まるで傘のようにワンタッチで開閉できる設計。傘骨にはグラスファイバーやステンレスなどの丈夫な素材を使用し、耐久性と軽さを両[…]
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ 車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合な[…]
雨の日のサイドミラー、見えなくて困った経験 雨の日のドライブで、サイドミラーがびっしりと水滴で覆われてしまい、後方がまったく見えなくなることがある。特に市街地での右左折や、駐車場からのバックなど、後続[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]
- 1
- 2