
「LONG AUTUMN合同会社」は、オーストラリアのダッシュボードマットブランド「Sunland」製の日本限定車に対応したダッシュボードマットの販売を開始した。
●文:月刊自家用車編集部
置くだけで涼しくなるなんて!
ダッシュボードマットは、車のダッシュボードの上に敷くカバーマット。これを敷くことにより傷や汚れを防ぐことはもちろん、紫外線による劣化を防ぐことができるほか、フロントガラスへのダッシュボードの映り込みを改善して運転時のストレスを低減、夏の車内空間の急激な温度上昇を低減する断熱効果も期待できる。
直射日光の強いオーストラリアやアメリカでは欠かせないカーアクセサリーのひとつで、日本でも、近年の異常気象による気温上昇や燃料高騰対策として注目を集めている。
オーストラリア最大のダッシュボードマットブランド「Sunland」
「Sunland」はオーストラリアで厳選されたカーアクセサリーを製造・販売するHAIGH Australia PTY LTDのダッシュボードブランド。車種ごとに立体形成されたダッシュボードマットは高品質で耐久性が高く、オーストラリア国内ではトップシェアを誇るNo.1ブランドだ。
Sunland ダッシュボードマットはここがすごい!
フロントガラスへの映り込み防止
光が反射しないマットブラック仕様で、フロントガラスへのダッシュボードの映り込みを改善。早朝や夕方などの直射日光による眩しさや、日中の明るい時間のトンネル出口付近の急激に感じる眩しさなどを低減し、常にクリアな視界を確保する。
断熱効果&紫外線ガード
耐熱性のあるダッシュボードマットは、車内の急激な温度上昇の原因であるダッシュボードの熱吸収を防いでくれる。過去に行った実験では、炎天下の車内で未装着時と装着時では最大20度の温度差が発生。車内の温度上昇を抑えるため、冷房の効き目が上がり、燃費を抑えることができる上に、激しく照り付ける直射日光からダッシュボードを守り、紫外線による劣化を防ぐ。
車種別の専用金型による立体整形でシンデレラフィット
車種別の専用金型で立体整形されたダッシュボードマットは、縫い合わせなしの一枚仕立て。車種専用のため、スピーカーやセンサー、エアコンの吹き出し口などの位置に合わせて切込み口をカット済みのため、マットを敷くだけで滑らかにフィットする。縫い合わせによる浮きや劣化の心配もない。
機能性繊維PROTEXを採用
航空会社のブランケットや消防服などにも採用されている、高難燃性繊維PROTEXを採用。熱や光による劣化が少ない高品質素材で、美しい状態で長期間使用できる。手触りもよく、しっかりとした質感と高級感があり、インテリアがワンランクアップした印象に。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
最新の関連記事(カー用品)
気づくとキズだらけ…。「えっ…どうして!?」 車内を見渡すと、カーナビやシフトパネル、インパネなどに光沢のある樹脂素材が多数使用されているのに気づく。買ったばかりのときはきれいな光沢があったのだが、気[…]
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
上質なコンパクトカーに新たな選択肢 プジョー208は、優れた取り回しと洗練されたデザインが評価されているハッチバックモデル。現行モデルは、独自設計のi-Cockpitの採用や、運転支援機能が強化された[…]
「’41」と名付けられた特別なミリタリーグリーン色を採用 ラングラー ルビコンは、世界で最も過酷な山道と言われるルビコントレイルを走破するモデルとして命名された、ジープのラインナップの中で最も高いオフ[…]
2026年度内の量産化を公言 スズキブースの目玉は「Vision e-Sky」と名付けられた、軽EVのコンセプトモデル。 スズキは「日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を生活の足と[…]
- 1
- 2



























