
Stellantis ジャパン株式会社は、8月30日にアルファ ロメオのスポーツサルーン「Giulia(ジュリア)」とSUV「Stelvio(ステルヴィオ)」に限定車の「Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE(ジュリア2.0ターボ コンペティツィオーネ)」と「Stelvio 2.0 TURBO Q4 COMPETIZIONE(ステルヴィオ2.0ターボQ4コンペティツィオーネ)」を発表。9月9日から全国のアルファ ロメオ正規ディーラーで発売することを発表した。車両本体価格は700万円〜848万円。
●文:月刊自家用車編集部
インテリア仕上げだけでなく、「Alfaアクティブサスペンション」も特別装備
Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE
「COMPETIZIONE」はイタリア語で「競争」、「競技」を意味するもので、アルファ ロメオの核となるスポーツ性を際立たせたモデルとして、これまでも様々なモデルに設定されてきた。今回登場した「Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE(ジュリア2.0ターボ コンペティツィオーネ)」と「Stelvio 2.0 TURBO Q4 COMPETIZIONE(ステルヴィオ2.0ターボQ4コンペティツィオーネ)」は、280PSの最高出力を発生する2.0Lガソリンターボエンジンを搭載する「Veloce(ヴェローチェ)」をベースとして、スポーツ性とプレミアム感を高めた限定車だ。
Stelvio 2.0 TURBO Q4 COMPETIZIONE
エクステリアには、フロントフェンダーにCOMPETIZIONE専用エンブレムを装着。インテリアは、ブラックを基調として、ステアリングやダッシュボード、シート、シフトレバーなどのレザー部分に、レッドステッチをアクセントとして採用。フロントシートのヘッドレストには、Alfa RomeoロゴとCOMPETIZIONEのレタリングをあしらって上質感を高めている。
さらに、シリーズ究極のモデル「Quadrifoglio(クアドリフォリオ)」に採用されている「Alfaアクティブサスペンション」を特別装備。電子制御式ダンピングシステムを備え、4輪それぞれが路面状況に応じて最適な減衰力を発揮。正確なハンドリングと優れた快適性を高次元で両立するというもの。
ボディカラーは、「Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE(ジュリア2.0ターボ コンペティツィオーネ)」にアルファ レッドとブルカノ ブラック、「Stelvio 2.0 TURBO Q4 COMPETIZIONE(ステルヴィオ2.0ターボQ4コンペティツィオーネ)」にはアルファレッドをラインナップしている。
限定台数は、「Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE(ジュリア2.0ターボ コンペティツィオーネ)」のアルファ レッドが42台。Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE(ジュリア2.0ターボ コンペティツィオーネ)」のブルカノ ブラックが18台。「Stelvio 2.0 TURBO Q4 COMPETIZIONE(ステルヴィオ2.0ターボQ4コンペティツィオーネ)」のアルファ レッドが42台用意される。
●Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE/Stelvio 2.0 TURBO Q4 COMPETIZIONEバリエーション&価格
・Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE【アルファ レッド】:700万円(限定42台)
・Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE【ブルカノ ブラック】:710万円(限定18台)
・Stelvio 2.0 TURBO Q4 COMPETIZIONE【アルファ レッド】:848万円(限定42台)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アルファロメオ)
アルファ ロメオの情熱と美学を体現する限定モデル 「INTENSA」は、イタリア語で「強烈な」「情熱的な」「力強い」といった意味を持つ、アルファロメオの情熱と美学を象徴するモデルネーム。欧州では今年2[…]
コストパフォーマンスに優れた、本格スポーツセダン アルファロメオ・ジュリアは、ブランドの象徴であるトライローブグリルや流麗なボディライン、優れたハンドリング性能を兼ね備えた、イタリアンスポーツセダンの[…]
電動パワートレーンを採用したアルファの新エントリーモデル スポーツマインドをくすぐる流麗なエクステリア 今回導入されるアルファロメオ「ジュニア」は、スポーツカーの精神を受け継ぐコンパクトSUV。車名の[…]
走りの魅力はそのままに機能装備を絞り込むことで、リーズナブルなプライスを実現 2018年に国内デビューして以来、卓越したスポーツ性能の高さと先鋭的なイタリアンデザインで人気を集めているSUV「ステルヴ[…]
6月24日の正式発表に向けて、ティザーサイトを先行公開 アルファロメオ ジュニアは、イタリアならではの美意識と情熱的なスピリットを注ぎ込み、アスリートの研ぎ澄まされた筋肉美を彷彿とさせる躍動感あふれる[…]
最新の関連記事(輸入車/外国車)
機能が生み出す官能的なフォルム アルピーヌ A390のデザインは、ひと目でアルピーヌとわかるアイデンティティと、空力性能の徹底的な追求が見事に融合している。全長4615mmの伸びやかなボディは、同社の[…]
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
現代技術と伝統が融合 ─ ハイブリッドで蘇るヘリテージ ポルシェ911スピリット70のベースとなるのは、高効率なパフォーマンスハイブリッドを搭載した現行の911カレラGTSカブリオレ。新開発の3.6リ[…]
スーパーセダンの最右翼、BMW M5とは? BMW M5セダンは、BMWのMシリーズにおける象徴的な高性能セダンで、1980年代から現在に至るまで、スポーツセダンの中でも際立った存在として認知されてい[…]
走りの魅力はそのままに機能装備を絞り込むことで、リーズナブルなプライスを実現 2018年に国内デビューして以来、卓越したスポーツ性能の高さと先鋭的なイタリアンデザインで人気を集めているSUV「ステルヴ[…]
人気記事ランキング(全体)
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
手軽に楽しめる“ライト”な車中泊モデル キャンピングカーというと大げさに感じるかもしれないが、「ウォームスライト」はそのイメージを軽やかに覆す。ベースとなるのはスズキ・エブリイ。街乗りもできるコンパク[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
最新の投稿記事(全体)
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
新型「ティアナ」は新デザインでプレミアムキャラを強化 中国市場でプレミアムな快適性を提供する洗練されたセダンとして評価されている「ティアナ」は、新型ではイメージを一新。エクステリアは、よりシャープでエ[…]
- 1
- 2