
「高性能で誰でもカンタンに使えるカーナビ」をコンセプトに登場したカロッツェリアの「楽ナビ」シリーズが、今年で誕生25周年を迎え、累計出荷台数が650万台を達成したことがパイオニア株式会社から発表された。同時に2023年 10月5日(木)~8日(日)に、25周年感謝イベントを二子玉川 蔦屋家電で開催することもアナウンスされている。
●文:月刊自家用車編集部
愛用している多くのユーザーに感謝を込めて、誕生25周年の記念イベントや特設サイトを開設
「楽ナビ」は初代モデル「AVIC-500」を1998年に発売。音声でのやり取りでルート探索ができる簡単操作を新たに提案したほか、それまで、操作が複雑かつ高額商品だったカーナビゲーションシステムを、シンプルな操作と求めやすい価格にしたモデルだ。
その後も、着実に進化し、地図の見やすさや安全かつ的確に目的地まで導くナビゲーション機能や使いやすさも向上。2023年3月に発売された最新モデルでは、車内でインターネット通信量を気にすることなくスマートフォンやタブレットなどで動画や音楽のストリーミング再生、オンラインゲームを楽しめる「車内Wi-Fiスポット」機能を搭載し、「オンラインワールド」の世界を提案するなど誕生以来、常に時代のニーズに合わせた「便利さ」と「使いやすさ」を実現してきた。
今回、累計出荷台数650万台(1998年2月~2023年7月のポータブルナビゲーションを含む『楽ナビ』ブランドのカーナビゲーションの累計出荷台数)を達成したことを発表するとともに、愛用するユーザーへの感謝を込めて、誕生25周年の記念イベントや特設サイトの開設などを行うことが公表された。
「楽ナビ」 25周年記念イベント会場イメージ
「楽ナビ」25周年イベントは、2023年 10月5日(木)~8日(日) まで、二子玉川 蔦屋家電で開催される。入場は無料で、初代楽ナビや、その後の代表モデルの実機も展示する「楽ナビ」シリーズが歩んできた歴史を振り返る展示や、オンライン対応の最新モデルを展示。壁面パネルで一押しの便利機能などを紹介するほか、実際に楽ナビを搭載したデモカー(日産 サクラ、スズキ ジムニー)で機能やサウンドを体験できる。
さらに、10月初旬に公開予定の「楽ナビ」25周年スペシャルサイトに先立ち、9月22日からプレサイトを公開し、ユーザーの「楽ナビ」との思い出などを募集している。
「楽ナビ」25周年記念イベント
日時:2023年 10月5日(木)~8日(日) 10:00~20:00 ※ 7日(土)、8日(日)は18:00まで
会場:二子玉川 蔦屋家電
入場料:無料
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カロッツェリア)
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
「オンライン化」をアピールするカロッツェリアのブース。最新カーナビの高性能に実際に触れられる。 サイバーナビを搭載したデリカD:5と楽ナビを搭載したハイエースを展示 今回展示されたデモカーはサイバーナ[…]
欲しい機能を満載したフラッグシップディスプレイオーディオ『DMH-SF700』 カロッツェリアはディスプレイオーディオのラインナップが充実しているが、その中でも最上級に位置づけられるモデル。1DINサ[…]
ディスプレイオーディオって何だ!? ディスプレイオーディオとはどんなものなのか?皆さんはご存知だろうか。メーカーの純正装着ではトヨタ車やマツダ車が積極的で、市販モデルとしてはカロッツェリア、イクリプス[…]
AVIC-CQ912III-DC 原音再生にこだわった高音質を実現する設計思想「マスターサウンド・アーキテクチャー」のもと、新「マスターサウンドクロック」をはじめとした高音質パーツを惜しみなく採用 新[…]
最新の関連記事(パイオニア)
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
カーナビをスマートフォンにインストール?「COCCHi(コッチ)」ってナンダ? パイオニアがリリースしている「COCCHi(コッチ)」(以下コッチ)は、スマートフォンで使用できるカーナビアプリだ。 「[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
- 1
- 2


















