
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、MINI Clubmanの最終モデルとなる限定車「MINI Clubman Final Edition(クラブマン・ファイナル・エディション)」を、全国のMINI正規ディーラーを通じて販売することを発表した。価格は554万~567万円。導入台数は国内320台限定、納車は、2023年10月以降を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
人気モデル「クラブマン」の、最後を飾る特別なミニ
ミニ・クラブマンは、54年前の1969年にシリーズモデルとして追加された、長い歴史を持つミニのひとつ。初代モデルは2ドアモデルながら、車体後方に猟銃や荷物を運ぶスペースが設けられた、英国で主に狩猟等に使われたシューティング・ブレークをコンセプトとしている。
歴代モデルは、唯一無二の世界観と細部までこだわりぬいたデザインで爆発的な人気を誇ってきているが、特にラゲッジ・スペース部分に持つ左右のゲートが、それぞれ外側に開く観音開きのスプリット・ドアであり、これにより、荷物の出し入れをスムーズに行うことが可能。実用性の高さも魅力のひとつになっている。
2001年にBMWがミニを扱うことになって以降も、その人気は不変で、多くのユーザーから愛されてきたが、ミニ・クラブマンは現行モデルでついに終焉を迎えることになる。
世界限定1969台の超希少車。そのうち国内向けは、320台が限定導入される
今回、導入される限定車「MINI Clubman Final Edition」は、ミニ・クラブマンの最後を飾るべく生産させるメモリアルモデル。初代モデルが生誕した1969年にちなみ、全世界1969台が生産され、そのうち日本には320台が導入される。
エクステリアは、ミニ・クラブマンの世界観と親和性の高いMINI Yoursエニグマティック・ブラック、もしくは人気色のナヌク・ホワイトの2色から選択でき、専用色となる銅を想起させるシマー・コッパーをアクセント・カラーに採用する。ラジエター・グリル周りや、クロス・バー、エクステリア・ストライプ、18インチ・アロイ・ホイールのグラフィック・パターンがシマー・コッパーで統一されることで、エレガントな深みとクラシックな印象を高めるという。なお、Cピラーとサイドスカットルには、世界限定1969台中の1台を意味する「1 of 1969」のロゴが配置される。
インテリアは、ショルダー部にエディション・バッジを備えたMINI Yoursレザー・シートを特別装備。。シートは、Final Edition専用のダーク・マルーンで仕上げられ、ブルーのコントラスト・ステッチが刻まれている。インテリアトリムにも、専用色となるシマー・コッパーをアクセントに採用し、インテリア全体を落ち着いたブラウン・トーンに統一している。またインテリア各所にも「1 of 1969」のロゴが配置される。
モデル | メーカー希望小売価格 |
MINI Cooper S Clubman Final Edition | 554万円 |
MINI Cooper SD Clubman Final Edition | 567万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
最新の関連記事(ワゴン)
【1967 ランドクルーザー50系】求められるニーズに合わせたバン(ワゴン)仕様の50系を分離独立 1960年に登場した3代目ランドクルーザー(40系)は、24年も生産され続けたロングセラー。その長い[…]
最新インフォテイメント「MIB4」を採用するなど、機能面を大きく強化 今回導入されるゴルフの改良新型は、第8世代の進化型という意味から「ゴルフ8.5」とも呼ばれている。マイナーチェンジということもあっ[…]
レヴォーグ:モデル概要〈見た目はキープコンセプトながら、中身はまるで別物に進化〉 初代モデル(先代)の大成功を引き継いで登場した現行レヴォーグ(2代目)。エクステリアはキープコンセプト路線を採用したた[…]
艶やかなグロッシーブラックのアクセントが映える特別な1台 今回導入される特別仕様車「XC60 Dark Edition」は、V60やXC40で好評を博したDarkエクステリアを、XC60 B5 AWD[…]
システム最高出力190ps/最大トルク310Nmを発揮するガソリンハイブリッド車のエントリーモデル 2024年2月に国内導入された現行世代の5シリーズツーリングには、これまで48Vマイルドハイブリッド[…]
人気記事ランキング(全体)
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最新の投稿記事(全体)
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
インドから欧州、日本へ輸出される世界戦略車 「e VITARA」は、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるe-SUV。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進的かつ[…]
※10月号は販売実績ランキングのページが休載となっておりますが、後日WEBにて公開いたします。[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]
- 1
- 2