
フォルクスワーゲンジャパンは、クロスオーバーSUV「T-Roc(ティーロック)」に、ブラックのパーツをアクセントにドレスアップされた特別仕様車「“Black Style(ブラックスタイル)”」を全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーを通じて発売することを発表した。価格は461万~666万8000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ブラックで染めあげた特別な内外装と、ブラックアルミホイールを装着
「T-Roc」は、クーペ風のスポーティなボディスタイルや、2トーンカラーを含む全14通りの幅広いカラーバリエーションなど、そのデザイン性の高さでも多くのユーザーから人気を集めているコンパクトSUV。
今回、導入される特別仕様車“Black Style”は、内外装の各所をブラックにコーディネートさせるとともに、T-Rocのデザイン上の特徴であるCピラーにT-Roc Black Style専用のデザインをあしらうなど、そのデザイン性をさらに高めていることが特徴。また人気のオプション装備になる純正インフォテイメントシステム「“Discover Pro”パッケージ」を標準装備するなど、装備面でもお得な仕様になっている。
量販グレードの「TSI Style」と「TDI Style」をベースとした「TSI Black Style」「TDI Black Style」は、18インチのブラックペイントされたアルミホイールを標準装備。
上級グレードの「TDI R-Line」をベースとした「TDI R-Line Black Style」は、標準装備の18インチアルミホイールとは意匠が異なるブラックペイントされた18インチアルミホイール(TSI/TDI Black Styleと同一意匠)を採用。オプションの「DCCパッケージ」を装着した時にセットオプションで採用される19インチアルミホイールもブラックペイントとなる。
最上級グレード、スポーツモデルの「T-Roc R」をベースとした「T-Roc R Black Style」では、標準装備の19インチアルミホイールとは意匠が異なるブラックペイントの19インチアルミホイールを採用している。
T-Roc特別仕様車“Black Style”の主な特別装備は以下の通り。
■主な特別装備
・“Discover Pro”パッケージ(T-Roc Rは従来より標準装備)
・Black Style専用エクステリア
フロントグリル下部、ルーフレール、ドアミラー、サイド・リヤのクロームトリムをブラックアウト
Cピラーに専用デザインのフォイル貼付
ブラックペイントされたアルミホイール(TSI/TDI Black Styleについては1インチアップ)
・Black Style専用インテリア
ダッシュパッド、エアコンベゼル、インフォテイメントディスプレイ、センターコンソールの加飾をブラックアウト
ルーフライナーをグレーからブラックに変更(TSI/TDI Black Style)
モデル | 車両価格(税込) |
T-Roc TSI Black Style | 461万円 |
T-Roc TDI Black Style | 483万7000円 |
T-Roc TDI R-Line Black Style | 501万5000円 |
T-Roc R Black Style | 666万8000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(フォルクスワーゲン)
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]
可愛らしいワーゲンバスを、現代風にオマージュ 試乗したのは、ロングホイールベースモデルの「ID.Buzz Pro Long Wheelbase」。全長4965mm、全幅1985mm、全高1925mmと[…]
「MEB」を採用する、ID.ファミリーの第2弾モデル 今回導入される「ID.Buzz」は、長年「ワーゲンバス」の愛称で親しまれてきたフォルクスワーゲン「Type 2」のヘリテージを継承しつつ、最新の電[…]
偶数段と奇数段の2つのクラッチを交互に切り替えるのがツインクラッチ 第3のオートマチックトランスミッションともいえるのがツインクラッチを採用したトランスミッションだ。偶数段と奇数段用の二つのクラッチを[…]
ゴルフRの起源はゴルフⅣのR32。大パワー×4WDという構成が当時からの流れ 今年1月にマイナーチェンジを行ったゴルフ8(通称8.5)のトップモデルとなるゴルフRを、千葉県木更津市にあるポルシェエクス[…]
最新の関連記事(SUV)
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
人気のオプションがセットに。価格も改定 今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0[…]
フラッグシップSUVに新たな表情をプラス 特別限定車XC90 Bright Editionは、ボルボのフラッグシップSUVの最上位グレードになるプラグインハイブリッド「XC90 Ultra T8 AW[…]
最高峰のパフォーマンスとブラックカラーテーマが融合 特別仕様車XC60 Black Editionは、本年6月に内外装がリフレッシュされたプレミアム・ミッドサイズSUVのプラグインハイブリッドモデル「[…]
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
ジムニーXC ボディ色:ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ 衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」の採用 今回の仕様変更では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブ[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]
●出展コンセプトは「ブランドを際立てる」 国産メーカーの中でもとくに独自性が強いのがSUBARUの特徴だ。今回のJMSの出展コンセプトもその点を強調したものとなっている。「安心と愉しさ」を土台としつつ[…]
- 1
- 2