
フォルクスワーゲンジャパンは、クロスオーバーSUV「T-Roc(ティーロック)」に、ブラックのパーツをアクセントにドレスアップされた特別仕様車「“Black Style(ブラックスタイル)”」を全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーを通じて発売することを発表した。価格は461万~666万8000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ブラックで染めあげた特別な内外装と、ブラックアルミホイールを装着
「T-Roc」は、クーペ風のスポーティなボディスタイルや、2トーンカラーを含む全14通りの幅広いカラーバリエーションなど、そのデザイン性の高さでも多くのユーザーから人気を集めているコンパクトSUV。
今回、導入される特別仕様車“Black Style”は、内外装の各所をブラックにコーディネートさせるとともに、T-Rocのデザイン上の特徴であるCピラーにT-Roc Black Style専用のデザインをあしらうなど、そのデザイン性をさらに高めていることが特徴。また人気のオプション装備になる純正インフォテイメントシステム「“Discover Pro”パッケージ」を標準装備するなど、装備面でもお得な仕様になっている。
量販グレードの「TSI Style」と「TDI Style」をベースとした「TSI Black Style」「TDI Black Style」は、18インチのブラックペイントされたアルミホイールを標準装備。
上級グレードの「TDI R-Line」をベースとした「TDI R-Line Black Style」は、標準装備の18インチアルミホイールとは意匠が異なるブラックペイントされた18インチアルミホイール(TSI/TDI Black Styleと同一意匠)を採用。オプションの「DCCパッケージ」を装着した時にセットオプションで採用される19インチアルミホイールもブラックペイントとなる。
最上級グレード、スポーツモデルの「T-Roc R」をベースとした「T-Roc R Black Style」では、標準装備の19インチアルミホイールとは意匠が異なるブラックペイントの19インチアルミホイールを採用している。
T-Roc特別仕様車“Black Style”の主な特別装備は以下の通り。
■主な特別装備
・“Discover Pro”パッケージ(T-Roc Rは従来より標準装備)
・Black Style専用エクステリア
フロントグリル下部、ルーフレール、ドアミラー、サイド・リヤのクロームトリムをブラックアウト
Cピラーに専用デザインのフォイル貼付
ブラックペイントされたアルミホイール(TSI/TDI Black Styleについては1インチアップ)
・Black Style専用インテリア
ダッシュパッド、エアコンベゼル、インフォテイメントディスプレイ、センターコンソールの加飾をブラックアウト
ルーフライナーをグレーからブラックに変更(TSI/TDI Black Style)
モデル | 車両価格(税込) |
T-Roc TSI Black Style | 461万円 |
T-Roc TDI Black Style | 483万7000円 |
T-Roc TDI R-Line Black Style | 501万5000円 |
T-Roc R Black Style | 666万8000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(フォルクスワーゲン)
最新インフォテイメント「MIB4」を採用するなど、機能面を大きく強化 今回導入されるゴルフの改良新型は、第8世代の進化型という意味から「ゴルフ8.5」とも呼ばれている。マイナーチェンジということもあっ[…]
累計760万台を超える販売実績を持つ、VWのベストセラーモデル 「ティグアン」は、2007年の初代導入からこれまで、世界市場において760万台以上が販売されている。2019年以降は、フォルクスワーゲン[…]
エクステリア&インテリアをブラックで仕立てた”Black Style”も用意 「T-Roc」は2020年の導入当初より、クーペスタイルの洗練されたエクステリアデザインや、日本の道路環境でも扱いやすいコ[…]
地味なキャラクターと上手に決別。クラス上を感じることができる上級ワゴンに進化 刷新されたルックスそのもののも、新型パサートの大きな特徴。先代は直線基調のデザインであり、端正で落ち着いたイメージがあった[…]
新型「Golf R」&「Golf R Variant」のジャパンプレミアを実施 東京オートサロンのフォルクスワーゲンブースでは、“究極のパフォーマンスと実用性の両立”をコンセプトに開発されたRモデルの[…]
最新の関連記事(SUV)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
人気記事ランキング(全体)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2