ヒョンデの最新BEV「コナ(KONA)」は、お値ごろな価格設定や実用性に優れるキャビンパッケージが高く評価されているが、試乗してみたところ走りもなかなか侮れない実力派。BEVを検討しているならば、チェック必須のモデルだったのだ。
●文:川島 茂夫●写真:編集部
ヒョンデ
コナ Lounge Two-Tone
価格:489万5000円
世界シェア3位のメーカーが送り出した、最新BEVが日本上陸
1967年に設立された現代自動車(ヒョンデ)の昨年度の世界シェアは、トヨタ、フォルクスワーゲンに次ぐ第3位だった。日本市場には2001年に参入しているが、販売低迷が続き2010年に乗用車市場からは一時撤退し、昨年、再参入を果たしている。もっとも、撤退後も日本での研究開発や販売モデルのアフターサービスは継続されていたので、捲土重来を期しての休眠と捉えてもいいだろう。
再参入では、取り扱い車種をZEV(排出ガスを一切出さない電気自動車や燃料電池車)に絞り、その第一弾としてアイオニック5(BEV)とネッソ(FCV)の2モデルを昨年導入。その第二弾となるのが、今回試乗したコナ(BEV)になる。
個性優先のモデルにあらず、中身はとても優等生
コナは、海外では内燃機モデルを含む複数のパワートレーンが設定されているが、国内仕様車はあえてBEVのみで勝負する格好。
先鋭的な外観ながら、コンパクトSUVとしてバランスの採れたプロポーションが与えられており、全長は4.4m弱ながらもロングホイールベースを採用したことで、キャビンはなかなか広く、実用志向にも配慮したタウン&レジャー向けのSUVに仕上げられている。
外観の印象からすると、個性優先のモデルとも誤解しそうだが、「とても真面目」というのが試乗後に感じた第一印象。そう感じる理由のひとつは、キャビン実用性の高さ。後席のレッグスペースはコンパクトSUVの中では最大級であり、外観の印象以上に寛ぐことができる。ロングホイールベースのパッケージは、居住性とバッテリー積載の両面でメリットがあることを実感できる。
そして実用性以上に感心させられるのは、落ち着きのある走り。その特徴を一言でまとめるなら、ドライバーも含む乗員のストレス減を意識した味付けになっている。
例えば、モーター最高出力は150kwを発揮するが、ドライブモードを「スポーツ」にセットしても、乱暴な振る舞いは一切ない。いきなりアクセルを踏み込んでも、即応はするもの極端なトルク変化を抑えた制御で、品の良い力強さを感じることができる。「ノーマル」や「エコ」などの穏やかなドライブモードでは、狙った速度までの到達時間が長くなるが、つなぎの滑らかさは変わらない。ドライバーに余計な要求をせず、同乗者に運転上手と感じさせるようなタイプだ。
フットワークも基本に忠実。過敏な反応を抑えながら応答遅れはなく、挙動に神経質になる必要もない。サスストロークの制御に重みを感じさせる余韻のある収束感は、車格以上のゆったりとした乗り心地に感じる。BEVならではの低重心と重みを上手に活かした乗り味には感心させられた。
生真面目な実用車らしく、走りに派手な印象はないが、走るほどに素性の良さが実感できる優等生タイプ。長く付き合えそうな気持ちになれるモデルだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヒョンデ)
Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival 開催された「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」は、世界ラリー選手権(W[…]
Hyundaiの⾼性能ブランド「N」のエッセンスを注入 今回導入される「KONA N Line」は、Hyundaiの⾼性能ブランド「N」の感性を加えたモデル。日本市場に導入される最初の「N Line」[…]
ライフスタイルに寄り添う家と車 ヤマダホームズは、ヤマダホールディングスグループが掲げる「くらしまるごと」戦略の下、グループシナジーを最大化した究極のスマートハウスである近未来スタンダード住宅「YAM[…]
会員登録&アンケート回答で、24時間お得に試乗 本キャンペーンは、Hyundai公式ページでの会員登録およびアンケートに回答するだけで、もれなくお得なクーポンが発行されるというもの。さらに、体験後のア[…]
見た目は普通だが、宿る戦闘力はトップ級。まさに羊の皮を被った狼 システム最高出力は478kW(650ps)。サーキット走行に対応した設計となれば、試乗するまではロードコーイングレーサーなんだろうと考え[…]
最新の関連記事(EV)
スズキBEV世界戦略車の第一弾モデルがイタリア・ミラノでお披露目 「e VITARA」は、2023年1月にインドで開催されたAuto Expo、同年10月に日本で開催されたJAPAN MOBILITY[…]
初公開された最新の”自動追尾式EVごみ収集車” 三菱ふそうトラック・バスが初公開したコンセプトモデル、eCanter SensorCollect(eキャンター センサーコレクト)。電気小型トラック e[…]
悪路も任せろ! 軽量な2人乗り電動車だ ヤマハがジャパンモビリティショービズウィーク2024において出展した、コンセプトモデル”DIAPASON(ディアパソン)C580”。 この4輪モデルは現在研究開[…]
まずは「BEV」から先行導入。その価格は585万円なり 今回導入された600eは、実質的には従来の500Xの後継となる位置づけだ。そのため、カテゴリーとしては現在最も人気が高いコンパクトSUVに分類さ[…]
フィアット・ブランドとして約1年半ぶりとなる新モデルが登場 今回導入される「600(セイチェント)」の電気自動車「600e」は、アイコニックなイタリアンデザインに快適性、革新性、テクノロジーを詰め込ん[…]
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
フロントガラスが曇る原因や時期を知っておこう フロントガラスの曇りは視界を妨げるだけでなく、悪天候/夜間など視認性が低下する状況では特に運転の安全性に影響を与えます。 フロントガラスが曇る主な原因は、[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
運転免許証が有効である理由について 運転免許証は、免許試験合格後に交付される公的な証明書です。試験に合格するには、運転技術の評価だけでなく、身元確認書類を提出し、顔写真を撮影するなどの手続きも必要にな[…]
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
情熱と創意工夫で一歩一歩進化していった日産のスポーツカー開発 スポーツカーは、自動車メーカーにとっては悩ましい商品だ。自社のブランドイメージを向上させる看板としては魅力的だが、儲けにはならない。高度な[…]
ネットで見つけた蓄光キーホルダーを購入。その明るさにビックリ クルマに限らず、カギ類をしばしばロストしてしまうという人、あなたの周りにもいるのではないだろうか? 自宅など、限られたスペースで見失ったの[…]
- 1
- 2