電動時代を占うベンチマークとして見逃せない! マツダ・MX-30 ロータリーEV 試乗インプレッション

ロータリーエンジン(RE)復活! そんな理由もあって、大きな注目を集めている「MX-30 Rotary-EV」に試乗する機会が訪れた。純電動モデルに生まれ変わった新世代のロータリーモデルの実力は如何に?

●文:川島茂夫 ●写真:澤田和久

MX-30 ロータリーEV モダンコンフィデンス
478万5000円

ボディはクーペルックを意識した流麗なスタイリング。左右ドアは観音開き式のフリースタイルドアと、やや癖のある組み合わせ。

緻密なパワーマネジメント制御で、ロータリーエンジンの可能性を追求

ロータリーエンジン(以下RE)は、スムーズな吹き上がりの良さと、それに見合う十分なパワーが得られることが強みだが、燃費が少々泣き所。低い環境負荷や燃費の良さを売り物にしたいPHEVとはイメージのギャップが大きいのだが、MX-30ロータリーEVは、そんな一昔前のREのイメージは捨てた方がいい。

搭載している発電専用のREは、830ccNA仕様の単ローター仕様で、そのスペックは最高出力72PS、最大トルク11.4kg・mと数値的にはかなり控えめ。通常時の稼働回転数は1500〜4000回転で、さらに大スロットル開度で一気に発電するように制御されるため、普通に走る分にはとても静か。全開加速でもエンジン音に昂揚感はほとんど感じられない。電動の走りを支えるための裏方に徹したようなエンジンに仕上がっている。

乗り心地を意識したフットワーク、加速フィールも穏やか系

駆動モーターの制御特性も穏やか系で、急アクセルでも瞬発力は控えめ。実際の走りも、滑らかに加速していく印象が強い。パワフルさを売りにするモデルが多い純電動車にしては、派手なドライバビリティの変化は少なく制御されており、速度変化による刺激や昂揚感よりもドライバーのストレスを低減させるような、操り心地の良さを重視した味付けだ。なおフットワークは、路面からの突き上げ感は少し気になるが、マツダ3系統のプラットフォームモデルの中では、乗り心地のバランスが取れており、最も穏やか。

2ドアかつ前席優先のパーソナルクーペ風というMX-30のコンセプトとPHEVの組み合わせは一般的とは言い難く、さらに燃費も15.4km/L( ※WLTCモード ハイブリッド燃費の数値)と絶賛するほどではない。ただ、マツダの次世代を意識したチャレンジ精神は強く実感できる。次世代に繋がる技術のベンチマークとして、興味深いモデルに仕上がっていたのだ。

コルク素材が用いられるなど、温かみのあるキャビン設計も見どころのひとつ。フリースタイルドアを開放すると、広々とした開口部で乗り降りも楽ちん。

搭載されるロータリーエンジンは新開発の8C型。1ローター830ccの軽量小型タイプで、大負荷(高回転)を効率的に使うことで発電時間を短縮する制御が組み合わされる。WLTC総合モード燃費は、MX-30のマイルドハイブリッド仕様に僅かに及ばない15.4km/L。一充電走行距離は107kmが確保されるなど、BEV的な使い方も可能だ。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。