
アウディジャパンは、「Audi A6」「A6 Avant」「A7 Sportback」3モデルのアップデートを実施。改良モデルを全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
新グレードの追加と、シングルフレームの加飾パターンを変更
今回、実施されるアップデートでは、一部グレードの追加と内外装仕様の変更が加えられる。
具体的には、「Audi A6」「A6 Avant」「A7 Sportback」のシングルフレームグリルをRSスタイルのハニカムパターンに変更することで、よりスポーティな印象を高めている。
さらに新グレードとして、「Audi A6」「A6 Avant」には「S line」と「advanced」を追加、「A7 Sportback」には「S line」を追加した。
「Audi A6」「A6 Avant」の「S line」グレードについて
プラチナグレーの19インチ5アームダイナミックデザインのアルミホイールとスポーツサスペンション、HDマトリクスLEDヘッドライト、ダイナミックインディケーター付LEDリアコンビネーションライト、S lineロゴ付きバルコナレザースポーツシート、マットブラッシュトアルミニウムデコラティブパネルなどを装備。
「Audi A6」「A6 Avant」の「advanced」グレードについて
18インチ5ダブルアームデザインアルミホイール、ハイビームアシスト付きLEDヘッドライト、ダイナミカレザースポーツシート、バーチャルコックピットプラスなどを装備。
「A7 Sportback」の「S line」について
グラファイトグレーの20インチ5ツインスポークVデザインアルミホイール、スポーツサスペンション、HDマトリクスLEDヘッドライト、ダイナミックインディケーター付きLEDリアコンビネーションライト、S lineロゴ付きバルコナレザースポーツシート、マットブラッシュトアルミニウムデコラティブパネルなどを装備。
モデル | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | ステアリング | 価格 | ||||||
Audi A6 40 TDI quattro advanced | 2.0L 直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 795万円 | ||||||
Audi A6 40 TDI quattro S line | 2.0L 直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 846万円 | ||||||
Audi A6 45 TFSI quattro advanced | 2.0L 直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 265PS/370Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 835万円 | ||||||
Audi A6 45 TFSI quattro S line | 2.0L 直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 265PS/370Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 886万円 | ||||||
Audi A6 55 TFSI quattro S line | 3.0L V型6気筒DOHC ガソリン ターボ 340PS/500Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 1140万円 | ||||||
Audi S6 | 2.9L V型6気筒 ガソリン ターボ 450PS/600Nm | 8速ティプトロニック | quattro | 右/左 | 14,040,000円 | ||||||
Audi A6 Avant 40 TDI quattro advanced | 2.0L 直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 832万円 | ||||||
Audi A6 Avant 40 TDI quattro S line | 2.0L 直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 883万円 | ||||||
Audi A6 Avant 45 TFSI quattro advanced | 2.0L 直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 265PS/370Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 872万円 | ||||||
Audi A6 Avant 45 TFSI quattro S line | 2.0L 直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 265PS/370Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 923万円 | ||||||
Audi A6 Avant 55 TFSI quattro S line | 3.0L V型6気筒DOHC ガソリン ターボ 340PS/500Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 1171万円 | ||||||
Audi S6 Avant | 2.9L V型6気筒 ガソリン ターボ 450PS/600Nm | 8速ティプトロニック | quattro | 右/左 | 1436万円 | ||||||
Audi A7 Sportback 40 TDI quattro | 2.0L 直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 880万円 | ||||||
Audi A7 Sportback 45 TFSI quattro | 2.0L 直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 265PS/370Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 896万円 | ||||||
Audi A7 Sportback 55 TFSI quattro S line | 3.0L V型6気筒DOHC ガソリン ターボ 340PS/500Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 1213万円 | ||||||
Audi S7 Sportback | 2.9L V型6気筒 ガソリン ターボ 450PS/600Nm | 8速ティプトロニック | quattro | 右/左 | 1507万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アウディ)
電気自動車のフラッグシップモデルをアップデート Audi e-tron GTシリーズは、ポルシェと共同開発した電気自動車専用の「J1 performanceプラットフォーム」を採用している高性能フラッ[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]
ディーゼルターボにも新開発ハイブリッドを搭載。燃費性能が大きく向上 アウディA5/A5アバントシリーズは、初代発売から30年を超えてベストセラーとなっているアウディA4の成功の歴史を引き継ぐ新しいモデ[…]
ドイツ・インゴルシュタットの本社工場で生産される初の電気自動車 アウディQ6 e-tronシリーズは、ポルシェとの共同開発から生まれた次世代電動SUV。卓越した走行性能に加え、最長672km(SQ6 […]
最新の関連記事(セダン)
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
コストパフォーマンスに優れた、本格スポーツセダン アルファロメオ・ジュリアは、ブランドの象徴であるトライローブグリルや流麗なボディライン、優れたハンドリング性能を兼ね備えた、イタリアンスポーツセダンの[…]
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
AMGラインパッケージ&ナイトパッケージが標準装備 今回導入される2つのモデルは、Aクラスセダンの集大成を飾る最終モデルという位置づけ。 両モデルとも、従来は有償オプションだった「AMGラインパッケー[…]
先進安全装備に加えエクステリア/インテリアにも専用装備を設定 新搭載される「Honda SENSING 360+」と名付けられた運転支援システムは、従来の「Honda SENSING 360」に対し、[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
- 1
- 2