
三菱自動車工業は、「東京オートサロン2024」(2024年1月12日(金)~14日(日)・幕張メッセで開催)に出展する車両概要を発表した。今年2月に発売を予定している新型『トライトン』を中心に、合計7台を参考出品する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
新型トライトン
2月に発売を予定している新型『トライトン』は、「Power for Adventure」という商品コンセプトのもとで開発を進められ、内外装デザインからシャシー、ラダーフレーム、エンジンなどを一新した、ユーザーの冒険心に応える「三菱自動車」らしさを象徴するモデル。オートサロンでは、鮮やかさとメタリック感を強めた新開発のヤマブキオレンジメタリックをボディカラーとした車両を展示。フェンダーアーチモールディングやサイドドアガーニッシュといった力強さをさらに高めるアイテムや、トノカバー、テールゲートアシストといったサポートアイテムなど、新型『トライトン』に設定予定の純正用品を装着している。
新型トライトン SNOW SHREDDER CONCEPT(スノーシュレッダーコンセプト)
新型『トライトン』をベースに、雪山でのレジャーを存分に満喫する、ピックアップトラックならではの新しい使い方を提案した車両。「SNOW SHREDDER」とは「切り立った雪面やアイスバーンをアグレッシブなターンで切り刻むスノーボーダー」を意味し、どんな状況にも果敢に挑戦し、切り込み挑んでいく冒険心を表現したカスタムカーに仕立てている。
アウトランダーPHEV ACTIVE FIELD(アクティブフィールド)
SUVとして走破性や機能性に優れた『アウトランダーPHEV』をベースに、水辺をはじめとするアウトドアアクティビティを存分に楽しむことのできるカスタムカーを提案。キャリアやトレーラーヒッチメンバーの装着や、走行性能を高めるリフトアップなどを施すことで、アクティブな趣味を楽しめる一台に仕立てている。
デリカD:5 CHAMONIX SNOW GEAR(シャモニースノーギア)
デリカミニ CHAMONIX SNOW GEAR(シャモニースノーギア)
『デリカD:5』の特別仕様車「CHAMONIX」と、『デリカミニ』のディーラーオプションパッケージ「CHAMONIXパッケージ」装着車を展示。ともに家族や仲間と冬のアウトドアアクティビティを満喫するギアをコンセプトに、雪道を安心して力強く駆け抜ける『デリカ』シリーズならではの世界観を強めたカスタムカーになる。
新型トライトン ラリーカー “アジアクロスカントリーラリー2023” テスト車両
2023年8月にタイ~ラオスで開催されたアジアクロスカントリーラリー(以下AXCR)に参戦、総合3位入賞を果たしたT1仕様(改造クロスカントリー車両)のテスト車両を展示。AXCRの車両規約に沿った改造により、耐久信頼性、軽快かつ安定したハンドリング性能、全域で力強くレスポンスのよい動力性能、泥濘路など極悪路での走破性を高めている。
デリカD:5 サポートカー “アジアクロスカントリーラリー2023” 実走車
AXCRに「チーム三菱ラリーアート」を支えるサポートカーとして、全行程に帯同した『デリカD:5』を展示。リブボーンフレームによる堅牢なボディや様々な天候や路面でも最適な操縦性と走破性を提供する電子制御4WDシステムなど、『デリカD:5』が従来もつ特長を生かし、JAOS製の前後サスペンションやWORK製のアルミホイール、横浜ゴム製のオフロードタイヤを装着することで、フラットダートからマッドまでラリー全行程走破できる仕様に仕立てている。
当日の三菱自動車ブースではステージショーも開催予定。スケジュール概要は以下のとおり。
(1) 新型『トライトン』の魅力を語るアスリートトークショー(12日~14日)
12日:プロフリークライマー 野口 啓代 氏
13日:BMXライダー 内野 洋平
14日:トライアスリート 細田 雄一 氏
(2) 三菱『トライトン』のすごさ!まるわかり講座(12日~14日)
12日~14日:商品企画責任者 増田 義樹
(3) Team MITSUBISHI RALLIART トークショー(13日・14日)
13日:総監督 増岡 浩、三菱自動車エンジニア
14日:総監督 増岡 浩、田口 勝彦 選手、保井 隆宏 選手
(4) 浦和レッズ 「URAWA FUTURE賞」受賞選手への新型『トライトン』贈呈式(13日)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
アウトランダーPHEVをベースにした新提案 「E:POP(イーポップ)」は、三菱アウトランダーPHEVをベースに開発されたキャンピングカー。SUVとしての走破性やPHEVの電源性能を備えつつ、ポップア[…]
EV走行とハイブリッド走行を両立 搭載される大容量リチウムイオンバッテリーは、街中の移動をガソリンを使わずにこなすことが可能。バッテリーを使い切った後は、2.4Lエンジンによる発電で走行を継続でき、ロ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
最新の関連記事(カスタム)
荷台をまるごと交換するFTポーターエンデューロ 三菱のトライトンは、国内市場では珍しいピックアップトラックタイプの車両だ。また、SUVのように悪路走破性の高いため、アングラー(釣り人)からの注目度や人[…]
無限のお家芸のカーボンボディキットがスタイルアップのキモ。その価格は総額で1000万円オーバー 『東京オートサロン2025』で実施されたカーコンテストの中で、ドレスアップスポーツカー部門で優秀賞に輝い[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
WR-Vをよりスポーティーに誘う、カスタムパーツをラインナップ 今回発売されるWR-V用無限パーツの開発コンセプトは「Active Sports Gear」。装着することで、スポーティーかつたくましさ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
装備水準の引き上げで、プレミアムキャラを強化 今回のアクアの一部改良では、内外装デザインの刷新に加え、先進の安全装備やマルチメディア機能、基本性能を大幅に向上させることで、先進感や上質なイメージをさら[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
最新の投稿記事(全体)
ワゴン車としては、12年ぶりとなるフルモデルチェンジ 初代クラウンエステートは、1999年(平成11年)に11代目クラウンの新規開発バリエーションモデルとして誕生。 前モデルに当たるクラウンワゴン(ス[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
氷上から雪上まで、新たなレベルの信頼感を獲得 スタッドレスタイヤを選ぶ上で、最も重要な性能の一つとなるのが氷上性能だ。 氷上性能を左右するのは、「水膜の除去」「氷面との密着性」「エッジによる引っ掻き効[…]
好評の「サブスクキャンペーン」。対象年齢と車種を拡大して全国展開へ 今回の「【U35】はじめてのクルマおためしキャンペーン」は、今年6月に好評だった「【U29応援】カーライフおためしキャンペーン」の対[…]
装備水準の引き上げで、プレミアムキャラを強化 今回のアクアの一部改良では、内外装デザインの刷新に加え、先進の安全装備やマルチメディア機能、基本性能を大幅に向上させることで、先進感や上質なイメージをさら[…]
- 1
- 2