
メルセデス・ベンツは、メルセデスAMG GT 4ドアクーペのトップパフォーマンスモデル「メルセデスAM3G GT 63 S E PERFORMANCE」を2024年1月24日より全国の正規販売店にて発売する。価格は3340万円。
●文:月刊自家用車編集部
F1テクノロジーを採用した駆動システム
GT 63 S E PERFORMANCEの駆動システムは、4.0L V8ツインターボエンジンに交流同期モーターとAMG自社開発の高性能バッテリー、それにAMGのパフォーマンス志向連続トルク可変配分四輪駆動システムの4MATIC+を組み合わせたもので、4.0L V8ツインターボエンジンと電気モーターの組み合わせによりシステム出力620kW(843PS)、最大システムトルク1,400N・m以上を発生する。また、0-100km/h加速をわずか2.9秒、200km/hまで10秒未満、最高速度は315km/hに達するという。
AMGハイパフォーマンスバッテリー
搭載されるハイパフォーマンスバッテリーの容量は6.1kWhで、定格出力70kW、最高出力150kW(10秒間)を発揮する。わずか89kgと軽量であることから、出力密度は1.7kW/kgと高い値となっている。このバッテリーは、航続距離を最大化することより、速やかな放電と充電を行えることを重点に設計されたものだが、EV走行可能距離も12km*と実用的なレベルを確保している。
*1:EV走行換算距離(等価EVレンジ、WLTCモード)
AMGダイナミックセレクト
AMGダイナミックセレクトには「Electric(電動)」、「Comfort」、「Sport」、「Sport+」、「RACE」、「Slippery(滑りやすい)」、「Individual」の7つのモードがあり、新しい駆動技術に合わせて精密な設定が施されているため、GT 63 S E PERFORMANCEの特性を効率重視からダイナミックなものまで広い範囲にわたって変化させることができる。ドライブモードによって、駆動システムとトランスミッションのレスポンス、ステアリング特性、サスペンションの減衰特性、サウンドなどが変更される。モードの選択は、センターコンソールのロッカースイッチまたはAMGドライブコントロールスイッチで行う。また、電気モーターのみで走行する場合は、車速に応じて変化する専用の低周波AMGサウンドを前後のスピーカーから車外に発することで、GT 63 S E PERFORMANCEが近づいていることを周囲に対してアナウンスする。
AMG RIDE CONTROL+エアサスペンションを標準装備
AMG RIDE CONTROL+エアサスペンションは、ダンパーの伸び側と縮み側をそれぞれ制御することが可能で、快適性を高めつつも、スポーティなドライビングダイナミクスの両立を実現している。基本設定はAMGダイナミックセレクトのドライブモードにより選択することが可能で、ボタンを押すだけでハンドリング特性を変更できる。例えば、「Sport+」モードでは きわめてダイナミックな設定、「Comfort」モードでは滑らかなクルージング向けの設定となっている。これに加え、ドライブモードとは独立したチューニングを3段階で調整できる専用のボタンも設けられている。
メルセデスAMG GT 63 S E PERFORMANCE
・エンジン:4.0L、V8 直噴 ツインターボ +プラグイン ハイブリッド
・ステアリング:左/右
・メーカー希望小売価格:3340万円
なお、GT 63 S E PERFORMANCEにも、新車購入から3年間、一般保証修理/定期メンテナンス(点検整備の作業工賃・交換部品)/24時間ツーリングサポート/地図データ更新が無償で提供される走行距離無制限の保証プログラム「メルセデス・ケア」が適用され、新車登録日から6年間または総走行距離10万km到達時のいずれかまで高電圧バッテリーを無償で交換または修理する特別保証が用意されている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
洗練されたデザインと先進機能が融合 新型eKスペースは、親しみやすさとモダンで高品質なエクステリアデザインや使いやすさと先進性を高めたインテリアデザイン、街中での取り回しの良さ、ゆとりのある室内空間を[…]
鮮やかなレッドのアクセントが映える特別なデザインをプラス ジープ コマンダー トレイルエディションは、リミテッドグレードをベースに、ブラックとグレーを基調としたボディに鮮やかなレッドのアクセントが映え[…]
デリカのDNA&魅力が軽モデルに凝縮 新型デリカミニは、デリカの名にふさわしいタフなデザインと、軽自動車の枠を超えた快適な走行性能、先進の安全技術を兼ね備えているスーパーハイト軽ワゴン。 コンセプトは[…]
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
洗練されたデザインと先進機能が融合 新型eKスペースは、親しみやすさとモダンで高品質なエクステリアデザインや使いやすさと先進性を高めたインテリアデザイン、街中での取り回しの良さ、ゆとりのある室内空間を[…]
鮮やかなレッドのアクセントが映える特別なデザインをプラス ジープ コマンダー トレイルエディションは、リミテッドグレードをベースに、ブラックとグレーを基調としたボディに鮮やかなレッドのアクセントが映え[…]
デリカのDNA&魅力が軽モデルに凝縮 新型デリカミニは、デリカの名にふさわしいタフなデザインと、軽自動車の枠を超えた快適な走行性能、先進の安全技術を兼ね備えているスーパーハイト軽ワゴン。 コンセプトは[…]
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
- 1
- 2