
レクサスは「NX」の一部改良を実施。ラインアップに、“OVERTRAIL”を追加設定することで、ラインナップも拡大している。価格は485万~772万5000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
新パッケージ「“OVERTRAIL”」は、内外装と機能装備の追加で、アクティブビークルらしさをアピール
今回実施される一部改良では、ボディ剛性をさらに強化、足回りのチューニングを施し、操縦安定性と乗り心地を向上させたほか、エンジンノイズ低減や、ドライバビリティの向上により、より気持ちの良いドライビングフィールと、静粛性の向上を実現している。
新たに追加設定される“OVERTRAIL”は、幅広いアウトドアライフスタイルに寄り添う「OVERTRAIL PROJECT」の一環として開発されたモデル。オフロード走行時の安定性・快適性を両立したセッティングと、アウトドアライフスタイルをイメージしたエクステリア、上質なインテリア空間が楽しめることが特徴になっている。
新パッケージ「“OVERTRAIL”」は、内外装加飾の違いに加えて、AVSサスも独自チューニングとなる。このNX350h“OVERTRAIL”は、新ボディ色のムーンデザートと新内装色“モノリス”の組み合わせ。
新型NXの特徴
Always Onに基づくさらなる走りの深化
・ハンドル操作のダイレクト感を向上させ、「意のままの走り」を実現するため、リヤボデーの変形を抑えるブレース等を追加し、ボディ剛性を向上。併せて、サスペンションのチューニングを変更することで、走りと乗り心地の両立が図られている。
・スムースな発進やアクセル操作に対するリニアな車速コントロールを実現するため、走行制御の改良(NX450h+、NX350h、NX350)や、走り始めの前後トルク配分の見直し(NX350)を実施。
・ボディ系・エンジン懸架系のNV諸元を見直すことで、室内の静粛性を高めている。
自然と共生しながら心豊かなアウトドアライフを楽しむ“OVERTRAIL”
・オフロード走行時の走破性と安定性・快適性を両立。デザインは、アウトドアライフスタイルのイメージを表現したエクステリアと、上質なインテリアやカラーコーディネートが用いられている。
・Trailモードの改良により、凸凹路等で発生しやすいタイヤの空転を自動制御し、接地輪に駆動力を最適に配分することで、走破性を向上。この改良はNXのAWD全車にも適用されている。
・“OVERTRAIL”用に専用チューニングを施したAVSを搭載。Trailモードと連動し、凸凹路走行時の乗員の頭の揺れを抑制してオフロード走行時の安定性・快適性を実現した。
・エクステリアデザインは、グリル、ウィンドゥフレーム、ドアハンドル、アウターミラー、ルーフレールをブラック系統のアイテムでコーディネート。オフロードに適した18インチオールテレインタイヤと、標準仕様より15mm高い地上高により、悪路走破性を高めている。外板色は、新色のムーンデザートの他、合計7色を設定。
・内装色には“OVERTRAIL”専用の“モノリス”を設定。ブラックを基調に低彩度のモノリスを組み合わせた新しいコーディネートにナチュラルカラーのオーナメントパネルを採用。
エクステリアとインテリアのカラーコーディネーションを刷新
・“OVERTRAIL”に専用カラーとして、外板色のムーンデザートと内装色のモノリスを新規開発。さらに、外板色には、独自のソニック技術による金属質感表現と豊かな色彩が調和するソニックカッパーを新たに採用、内装色は、“version L”にソリスホワイトを追加し、ヘーゼルを全車(“OVERTRAIL”を除く)に設定。
より安全で快適な運転をサポートする装備の拡充
新規追加
・インストルメントパネルセンター部ボックス内に充電用USB Type-Cを2個追加(全車)
・リヤアウトサイドハンドルへの照明追加(全車)
・盗難・不正売買防止策として、フロントガラス下の助手席側にVINナンバー追加(全車)
・Advanced Park(リモート機能なし)+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)を追加(NX350“F SPORT”)
235/60R18 103H“OVERTRAIL”専用オールテレインタイヤ&18×7.5J“OVERTRAIL”専用アルミホイール(マットブラック塗装)
標準仕様の変更
・9.8インチディスプレイオーディオから14インチディスプレイオーディオPlusへ変更(NX350h、NX250)
・LEDヘッドランプ+オートマチックハイビームから三眼フルLEDヘッドランプ+アダプティブハイビームシステムへ変更(NX350h“F SPORT”、NX350“F SPORT”)
・フェンダーアーチモール(カラード)をディーラーオプションから標準設定へ変更(NX450h+“version L”、NX350h“version L”、NX250“version L”)
オプションの拡充
・おくだけ充電のQi機能向上(充電検知範囲拡大及び対応機種増)(全車)
・パノラマルーフをオプション設定(NX450h+)
内装色「ソリスホワイト」
エンジン | トランスミッション | 駆動 | 価格 | ||
NX450h+ | “version L” | A25A-FXS | 電気式無段変速機 | AWD | 749万5000円 |
“F SPORT” | 758万5000円 | ||||
“OVERTRAIL” | 772万5000円 | ||||
エンジン | トランスミッション | 駆動 | 価格 | ||
NX350h | “version L” | A25A-FXS | 電気式無段変速機 | 2WD(FF) | 637万6000円 |
AWD | 664万6000円 | ||||
“F SPORT” | 2WD(FF) | 640万6000円 | |||
AWD | 667万6000円 | ||||
“OVERTRAIL” | AWD | 687万6000円 | |||
標準仕様 | 2WD(FF) | 550万円 | |||
AWD | 577万円 | ||||
エンジン | トランスミッション | 駆動 | 価格 | ||
NX350 | “F SPORT” | T24A-FTS | Direct Shift-8AT | AWD | 630万6000円 |
“OVERTRAIL” | AWD | 650万6000円 | |||
エンジン | トランスミッション | 駆動 | 価格 | ||
NX250 | “version L” | A25A-FKS | Direct Shift-8AT | 2WD(FF) | 568万6000円 |
AWD | 595万6000円 | ||||
標準仕様 | 2WD(FF) | 485万円 | |||
AWD | 512万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]
ブラックを基調としたカラーコーディネートが実施 今回設定される“F SPORT Mode Black Ⅳ”は、スポーティなデザインにさらに磨きをかけた特別仕様車。アルミホイールやステアリングなどにブラ[…]
「より鋭く、より優雅に」を追求すべく、一部改良を実施 今回の一部改良では、常に進化を続ける「Always On」の思想に基づき、LCの開発コンセプトである「より鋭く、より優雅に」を追求。具体的には、ド[…]
最新の関連記事(SUV)
艶やかなグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用 特別仕様車「XC40 Dark Edition」は、フロントグリルをはじめとする各所にグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用し、スポーティな[…]
後退時の踏み間違い衝突防止アシスト機能も強化 今回の改良では、センターコンソールをより高級感のあるデザインへ刷新し、コンソールボックス上部の肘置きスペースを拡大することで、ゆったりとした着座姿勢を実現[…]
EV走行とハイブリッド走行を両立 搭載される大容量リチウムイオンバッテリーは、街中の移動をガソリンを使わずにこなすことが可能。バッテリーを使い切った後は、2.4Lエンジンによる発電で走行を継続でき、ロ[…]
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
ラインナップを大幅拡充 「EX30」は2023年11月に日本に導入されたボルボ最小の新世代モデルEVだ。サスティナブルであることをテーマに、ボディのアルミニウムや鉄、プラスチックだけでなく内装材などに[…]
人気記事ランキング(全体)
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
プレリュード純正アクセサリー「テールゲートスポイラー」を再現 タミヤのプラモデル「1/24 Hondaプレリュード(BF1)」が9月13日ごろに発売される。新型プレリュードの流麗なフォルムを細部にいた[…]
もともとプレリュードは、北米の女性を狙ったホンダの世界戦略カーだった ホンダと言えば多くの人がモータースポーツを思い浮かべるだろう。創業者である本田宗一郎が、それを効果的に使ったのは事実だ。戦後生まれ[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
最新の投稿記事(全体)
正式発表を前に、先行情報を順次公開予定 サーキットで磨き上げたマツダの技術と情熱が注ぎ込まれるスペシャルモデル「マツダスピリットレーシング」は、S耐で得た知見が注がれた特別なモデルとして注目を集めてい[…]
専用装備でスポーツ性能も強化 「RZ“Yellow Limited”」は、2015年に発売された86特別仕様車「GT”Yellow Limited”」と同じ「サンライズイエロー」をボディカラーに採用し[…]
9月13日に富士スピードウェイで実車もお披露目 スバルBRZ「STI Sport YELLOW EDITION」は、「STI Sport」をベースにした特別仕様車。 ボディカラーには「サンライズイエロ[…]
艶やかなグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用 特別仕様車「XC40 Dark Edition」は、フロントグリルをはじめとする各所にグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用し、スポーティな[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
- 1
- 2