我が家がシビックを購入して4カ月ほど。納車直後からなんとなく感じつつも、勇気が出ずに確かめられていないことがひとつありました。それは「車中泊したら快適だろうなぁ」ということ。リアシートを前方に倒すと広い空間が現れ、女性一人ぐらいであれば楽勝で一晩過ごせそうな雰囲気があるのです。
…ということで、勇気を出してついに実行してみました。実際に一晩泊まったからこそわかる、シビック車中泊の良いところ・悪いところをご紹介します!
●文/写真:高木はるか ●まとめ:月刊自家用車編集部
シビックの荷室を寝室に改造!
我が家のシビックは2021年式モデル。荷室と座席がひと続きになっているハッチバックタイプです。
荷室サイズは奥行き約92cm×幅(ホイールハウス間)約103cm×高さ約75cm。このままでは寝るスペースがありませんが、リアシートを前に倒すことで確保できそうです。
はじめに大きなポイントとなるのが、出入り口の確保です。車内からドアを開け閉めする必要があることを考えると、手を挟んだり頭を打ったりするリスクのあるバックドアよりも、リアゲートから出入りする方が安全です。
幸いシビックのリアシートは6:4分割の可倒式。車内の左側のシートだけを倒して就寝スペースとし、右側のシートは出入口兼荷物置きスペースと設定することにしました。
スペースが確保できたところで次に気になるのが、就寝スペースの真ん中にある段差と、リアシートの裏側の素材の脆さです。このまま寝転んでしまうと段差で腰を痛めるだけでなく、シートの一か所に力が集中してかかった際に破れてしまうかもしれません。
用意したのは、2枚のフォールディングマット(蛇腹に折りたたんだキャンプ用マット)と1枚のインフレータブルマット(ウレタンフォーム入りの空気で膨らむキャンプ用マット)です。まずは1枚目のフォールディングマットを半分に折って荷室に敷き、段差を埋めたら…
2枚目のフォールディングマットとインフレータブルマットを重ねて敷いて、シートに重みが加わった際の力を分散させると同時に寝心地をよくします。
そして最後にシュラフを設置すれば、シビック・車中泊スタイルの完成です!
実際に荷室に入ってみると、身長156cmの筆者であれば身体を伸ばして余裕で寝転ぶことができるスペースを確保できました。助手席を一番前に移動させれば、身長160cmぐらいまでの方であれば快適に寝転ぶことができそうです。
逆に言うと、高身長の方や2人以上が寝るには窮屈で快適性が損なわれるので、仮眠に留めた方がよいかもしれません。
シビックで寝てみた感想は…
今回は食事とお風呂を済ませた上で、車庫の中での車中泊に挑戦してみました。まずはリラックス効果も狙って晩酌からスタート。荷室の右側、シートの後ろに折り畳みテーブルをセットして暖色のランタンを付ければ、なんだかいい雰囲気に。ロッジの屋根裏部屋のようなムードがあります。
ここでひとつ問題となったのが天井の低さです。シビックの荷室の高さは約75cmしかないため、頭がつっかえてまっすぐ座ることができないのです。
車内で過ごす際は首をかしげながら座るか、寝転んで肘をつくか。寝るだけと割り切って一晩であれば楽しく過ごせましたが、長時間、例えば車中泊前提の長期旅行や災害での避難といった際は大きなストレスを感じそうです。
ともあれ、この日はずっと首をかしげたまま上機嫌で晩酌を済ませ、
ついでに寝転んでダラダラしつつ、積読していた本を読んで夜の時間を過ごしました。
遮音性が高いボディのおかげで外の音が気になったり、逆に中で過ごす音が漏れたりする心配がなかったのは思いがけないメリットでした。よっぽど大声で歌ったり叫んだりしない限りはご近所迷惑にもならなさそうです。
──最終的に、眠りについたのは午前0時ぐらいでしょうか。そして起床は午前8時。…うぅーん、そう考えるとガッツリ眠っていたように聞こえるのですが、実を言うと夜中に何度か目が覚めてしまい、熟睡できなかった要因がひとつだけありました。
リアシートを前に倒したところを横から見ると、鋭い方はわかるかもしれません。
そう、シートの背にできた傾斜です。今回は表面がツルツルしたインフレータブルマットの上に寝袋を置いて就寝したため、寝ている間に滑り落ちて寝心地が悪くなってしまい、それが原因で夜中に何度も目が覚めることになってしまったのです。
設営の際にも注意書きをしていましたが、マットを敷く際は一番上に滑りにくい素材でできたフォールディングマットを置くことで、より快適に寝られるはずです。
ということで、シビックで一晩寝てみてわかったのは、
・身長160cm以下の人が1人で
・寝るだけと割り切る
という条件なら快適に過ごせるということ。狭い空間ではありますが、自分だけの秘密基地が好きな方には刺さるはず。是非試してみてくださいね!
乗ったのは ホンダ「N-WGN」お借りしたのはホンダ「N-WGN」のL Honda SENSING、つまり標準モデルです。子犬の顔にも見えちゃうような可愛らしいデ[…]
軽トラックで車上泊しよう!カブを載せて遠出をするために購入し、2年間での走行距離は1万5000kmほど。当初の狙い通り大活躍をしてくれています。ある日、ふと「軽ト[…]
冬キャンプの悩みそれは冬キャンプの朝のこと。ホコリが多い屋外で過ごしているということもあり、お肌の曲がり角を過ぎたということもあり、目が覚めたばかりの私の顔は埃や乾燥[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(試乗インプレ)
クーペルックに騙されるなかれ、中身は広々キャビンの実用SUV 上手にまとめたクーペルックのおかげもあって、スタイル優先のSUVと思ってしまうかもしれないが、キャビンまわりのパッケージをチェックしていく[…]
国内市場をより野心的に狙う、意欲的なマイナーチェンジを実施 ルノー・アルカナは、2022年春に国内導入された流麗なクーペスタイルのクロスオーバーSUV。ルーテシアやキャプチャーと共通するランプグラフィ[…]
シビックの新グレードとして追加されたRS(ロードセーリング) 「RS (ロードセーリング)」というグレードは現行モデルではN-ONEとフィットに設定され、シビックは「RS」系統では最上級かつ最新となる[…]
まずは「BEV」から先行導入。その価格は585万円なり 今回導入された600eは、実質的には従来の500Xの後継となる位置づけだ。そのため、カテゴリーとしては現在最も人気が高いコンパクトSUVに分類さ[…]
こだわりのキャビン設計で、実用性能をさらにアップ 走って楽しいコンパクトカーの代名詞的な存在として、長く愛されているスズキ・スイフト。 世界に通用するコンパクトカーを作りたいと、欧州をはじめ世界の道で[…]
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
傘をさしたままオープンカーで走行!これってアリなの? オープンカーの魅力は開放感や自由さにあるといっても過言ではないでしょう。特に夏の時期は風を感じながら海沿いをドライブするなど、オープンカーでしか味[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
R32型スカイラインGT-R(BNR32)が令和に蘇る! 2025年1月10日(金)~1月12日(日)、千葉県の幕張メッセで開催されるカスタマイズカーショー、東京オートサロン2025。 日産自動車株式[…]
内外装を黒で染め上げた、1ランク上のレイバックを投入 今回の一部改良で、「Limited EX」をベースとした特別仕様車「Black Selection」を新設定。 特徴としては、インテリアの本革シー[…]
エクステリア&インテリアデザインの変更を実施 今回実施された改良では、一部グレードのインテリアデザインを変更。「Smart Edition EX」には「GT-H EX」のインテリアを採用、「Black[…]
- 1
- 2