【新型クラウン タイプ別解説】発売間近!?”実用性最強”エステートはどんなスペックで登場する?

2022年に登場した新型クラウン。「クロスオーバー」、「スポーツ」、「セダン」、「エステート」という4つのラインナップだが、各モデルの立ち位置がわかりづらい。新型クラウンの魅力を伝えるべく、この記事では2024年内に発売予定の「エステート」を紹介していこう。

●文:月刊自家用車編集部

クラウンシリーズ随一の実用性

2024年内に登場を予定しているエステートは、キャビン容量を大きく確保したプロポーションが採用され、シリーズでは最も高い実用性を有するモデル。パッケージングやスタイルから判断すると、RAV4/ハリアーとランクルの間を埋める上級SUVとも捉えられる。

エステートという名前が付くため、ワゴンかと思ってしまうが、キャラや用途はSUV的だ。

実用性を重視したエクステリア&パッケージング

エステートの全長とホイールベースはクロスオーバーと同じ。荷室周りを大きく確保したキャビンデザインで、クラウンスポーツよりもレジャー用途向きなパッケージングとなっている。

全長×全幅×全高は4930×1880×1620mm。ホイールベースは2850mm。

サイドシル高やホイールの位置から推測すると最低地上高はシリーズ最大になるはずだ。

シリーズ内最良の室内空間効率

ホイールベースから見ると室内有効長はクロスオーバーと同等程度。後席の頭上空間と開放感は他シリーズよりも向上しており、居住性はベストだろう。荷室はクラウンスポーツよりも奥行きが大きくなり、荷物の多いレジャー用途にも十分対応できそうだ。

詳細な室内寸法は未発表だが、5名乗車時の居住性はシリーズピカイチだろう。

荷室の開口部は大きく、レジャー用途にピッタリだ。

HEVとPHEVの2タイプが設定されるパワートレーン

HEVとPHEVの2タイプで、どちらも4WDが用意される。現時点では他に情報はないが、パッケージングやキャラクターから、クラウンスポーツと同じような構成になると予想される。

クラウンスポーツよりも最低地上高が高いと予想されるため、悪路踏破性も向上するだろう。

クラウンの名を冠する国産プレミアムSUV

まだ詳細なスペックが未発表の部分も多いが、トヨタのRAV4/ハリアーとランクルの間を埋める選択肢となりそうなエステート。クラウンの名に恥じないプレミア感を纏いつつ、実用性も高い。クラウンシリーズのトップセラーになる予感が濃厚だ。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。