
日産自動車は、「デイズ」「ルークス」の一部仕様変更を発表した。同時に日産モータースポーツ&カスタマイズから発売される、デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」と「ボレロ」、ルークス「ハイウェイスター アーバンクロム」と「ライフケアビークル」シリーズもベース車と同様に一部仕様変更を実施する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
「バブルガムピンク」は、2025春頃までの期間限定のボディカラー
今回実施される一部仕様変更では、最新の法規に適合させる改良が加えられたことに加えて、鮮やかな新色「バブルガムピンク」を2025春頃まで期間限定で採用する。
デイズには、バブルガムピンク/フローズンバニラパール、フローズンバニラパール/バブルガムピンクの2種類の2トーンカラーを設定。ルークスには、ホワイトパール/バブルガムピンクの2トーンを設定したほか、シルキーライラック、カンジュクカシス/ホワイトパールの2トーンも新設定した。
日産モータースポーツ&カスタマイズが手かげる、デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」「ボレロ」、ルークス「ハイウェイスター アーバンクロム」「ライフケアビークル」シリーズもベース車同様の一部仕様変更が実施され、ルークス「ハイウェイスター アーバンクロム」に、カンジュクカシス/ブラックの2トーンを専用カラーとして新設定した。
●デイズ」全国希望小売価格
駆動 | エンジン | ミッション | グレード | 価格(円) |
2WD | BR06 | エクストロニック CVT | S | 1,437,700 |
X | 1,478,400 | |||
BR06-SM21 | ハイウェイスターX | 1,698,400 | ||
ハイウェイスターX プロパイロットエディション | 1,798,500 | |||
BR06-SM21 インタークーラーターボ | ハイウェイスターG ターボ | 1,838,100 | ||
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション | 1,929,400 | |||
4WD | BR06 | S | 1,588,400 | |
X | 1,629,100 | |||
BR06-SM21 | ハイウェイスターX | 1,849,100 | ||
ハイウェイスターX プロパイロットエディション | 1,949,200 | |||
BR06-SM21 インタークーラーターボ | ハイウェイスターG ターボ | 1,988,800 | ||
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション | 2,080,100 |
●「ルークス」全国希望小売価格
駆動 | エンジン | ミッション | グレード | 価格(円) |
2WD | BR06-SM21 | エクストロニック CVT | S | 1,637,900 |
X | 1,768,800 | |||
BR06-SM21 インタークーラーターボ | X ターボ | 1,885,400 | ||
BR06-SM21 | ハイウェイスターX | 1,940,400 | ||
ハイウェイスターX プロパイロットエディション | 2,049,300 | |||
BR06-SM21 インタークーラーターボ | ハイウェイスターG ターボ | 2,057,000 | ||
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション | 2,165,900 | |||
4WD | BR06-SM21 | S | 1,788,600 | |
X | 1,919,500 | |||
BR06-SM21 インタークーラーターボ | X ターボ | 2,036,100 | ||
BR06-SM21 | ハイウェイスターX | 2,091,100 | ||
ハイウェイスターX プロパイロットエディション | 2,200,000 | |||
BR06-SM21 インタークーラーターボ | ハイウェイスターG ターボ | 2,207,700 | ||
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション | 2,316,600 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
2025 NEW MODELは冒険心をくすぐる高規格バンコンだ 日産ピーズフィールドクラフトは、日産東京販売直営のキャンピングカープロショップで、日産車を知り尽くすキャンピングカー専門ディ[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
最新の関連記事(軽自動車)
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
働く現場を熟知した、実用性とタフネス設計 ハイゼット(アトレー)の設計思想の根幹には、「いかに効率よく、そして確実に荷物を運び、仕事をこなせるか」という、働くクルマとしての明確な目的意識がある。それを[…]
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
人気記事ランキング(全体)
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
プレリュード純正アクセサリー「テールゲートスポイラー」を再現 タミヤのプラモデル「1/24 Hondaプレリュード(BF1)」が9月13日ごろに発売される。新型プレリュードの流麗なフォルムを細部にいた[…]
もともとプレリュードは、北米の女性を狙ったホンダの世界戦略カーだった ホンダと言えば多くの人がモータースポーツを思い浮かべるだろう。創業者である本田宗一郎が、それを効果的に使ったのは事実だ。戦後生まれ[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
最新の投稿記事(全体)
正式発表を前に、先行情報を順次公開予定 サーキットで磨き上げたマツダの技術と情熱が注ぎ込まれるスペシャルモデル「マツダスピリットレーシング」は、S耐で得た知見が注がれた特別なモデルとして注目を集めてい[…]
専用装備でスポーツ性能も強化 「RZ“Yellow Limited”」は、2015年に発売された86特別仕様車「GT”Yellow Limited”」と同じ「サンライズイエロー」をボディカラーに採用し[…]
9月13日に富士スピードウェイで実車もお披露目 スバルBRZ「STI Sport YELLOW EDITION」は、「STI Sport」をベースにした特別仕様車。 ボディカラーには「サンライズイエロ[…]
艶やかなグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用 特別仕様車「XC40 Dark Edition」は、フロントグリルをはじめとする各所にグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用し、スポーティな[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]