
三菱自動車工業は、オートキャンプイベント「スターキャンプ2024 in 朝霧高原」を9月6日(金)~8日(日)に、朝霧高原「ふもとっぱら」(静岡県富士宮市)にて開催することを発表した。スターキャンプ専用WEBサイト(https://www.mitsubishi-motors.co.jp/carlife/star-camp/)にて参加受付も開始している(受付終了は7月22日の23:59)。
●まとめ:月刊自家用車編集部
開催日は9月6日(金)から8日(日)まで3日間、昨年の倍となる600組の募集を開始
今回で20回目となる「スターキャンプ」は、1991年の開始以来、三菱車オーナーが集めることで知られるオートキャンプイベント。これまでに延べ1万組以上のユーザーが参加している、国内屈指のイベントのひとつだ。
通算20回目となる今年は、9月6日(金)~8日(日)の2泊3日の日程で、朝霧高原「ふもとっぱら」で開催。昨年は参加者の抽選が約9倍の高倍率になったこともあって、今年は、当選組数を昨年の倍の600組に設定、より多くのユーザーが参加できるようにイベント規模を拡大。さらにイベント会期も1日延長して2泊3日とすることで、これまで以上にゆっくりとキャンプを楽しめる時間を提供したいとのことだ。
キャンプファイヤー&Specialライブは、矢井田 瞳さんがゲスト
また新たな試みとして、平日の金曜日はキャンプを楽しみながら仕事もできる新しいライフスタイル「あおぞらリモートワーク」の提案や、三菱自動車の電動車(EV/PHEV)オーナー限定で、給電機能のみでキャンプに挑戦してもらう「電気キャンプエリア」、歴代のデリカシリーズオーナー限定の「デリカキャンプエリア」も設定、進化した「スターキャンプ」も提案したいという。
「スターキャンプ」の定番プログラム「キャンプファイヤー&Specialライブ」は、ゲストとしてアーティストの矢井田 瞳さんが参加。「スターキャンプ」の夜も、これまで以上に楽しめる工夫が盛り込まれる。
キャンプの夕食の後に、みんなで集まってキャンプファイヤーを囲む「キャンプファイヤー&Specialライブ」には、ゲストとしてアーティストの矢井田 瞳さんをお招き。
ほかにも会場では、家族でアウトドアを楽しめるプログラムが目白押し。三菱自動車の4WD性能や電動車性能を体感いただける試乗会なども開催される。
スターキャンプ2024 in朝霧高原 開催概要
開催期間 2024年9月6日(金)~9月8日(日)2泊3日
開催会場 静岡県朝霧高原「ふもとっぱら」
〒418-0109 静岡県富士宮市麓156
対象 クルマでご参加できる方
(三菱車以外のユーザーも応募可能)
申込期間 2024年7月5日(金)10:00 ~ 7月22日(月)23:59
申込方法 スターキャンプWEBサイト
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/carlife/star-camp/
参加費 10,000円(消費税10%込)/組
集組数 抽選で600組(1組につきクルマ1台まで)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
荷台をまるごと交換するFTポーターエンデューロ 三菱のトライトンは、国内市場では珍しいピックアップトラックタイプの車両だ。また、SUVのように悪路走破性の高いため、アングラー(釣り人)からの注目度や人[…]
当時の自動車市場に新風を吹きこんだ三菱車が集結 出展ブースには「時代を切り拓いてきた名車たち」をテーマに集められた三菱車を展示。 展示される車両は、1964年発売の初代「デボネア」や1970年発売の「[…]
名門“三菱”は、戦前は軍用装備メーカーとして発展 三菱自動車はホンダより後発の自動車メーカー。そういうと、嘘つき呼ばわりされそうだが、これは事実だ。母体である三菱重工業から独立して、現在の三菱自動車工[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
最新の関連記事(イベント)
イベントの概要はこちらをご参照ください。 今回のご紹介は、イベント終盤に開催される抽選会についてです。毎年数十万円の景品が、イベントの入場券を持っているだけでもらえるチャンスがあるラッフル抽選会ですが[…]
アウトドア好き大注目のアツいイベントが今年も開催! ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー実行委員会が、昨年も好評だったイベント「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー」の2025年開催に[…]
今年は歴代ゴルフがお目見えのほか、新型フォルクスワーゲンの試乗会や、カルマンギア生誕70周年記念ギャラリーも! 2006年12月に「第1回StreetVWs Jamboree」を開催して以来、2018[…]
テーマは「日本のクルマ文化の発展」。貴重な名車が公道をパレード 多くの歴史的車両を保有するトヨタ博物館が、年に一度開催するビッグイベント「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」が、去る2025[…]
出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」 今年で10回目を迎えるAUTOMOBILE COUNCILは、2016年から開催されている「日本に自動車文化[…]
人気記事ランキング(全体)
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
SUVライクな外観で差別化された「クロスター」 新型フリードの中でも注目されるのが、SUVテイストを加えた個性派モデル「フリード クロスター」。専用のデザインや装備を備え、街乗りからアウトドアまで幅広[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
最新の投稿記事(全体)
ゴルフRの起源はゴルフⅣのR32。大パワー×4WDという構成が当時からの流れ 今年1月にマイナーチェンジを行ったゴルフ8(通称8.5)のトップモデルとなるゴルフRを、千葉県木更津市にあるポルシェエクス[…]
アイドリングストップコントローラーISC436-H(データシステム) アイドリングストップを常時OFFにする便利なユーティリティアイテム 多くの車に搭載されているアイドリングストップは、燃費の向上には[…]
国産車黎明期は、「赤」と「白」はパトカーなどの専用色だった ボディカラーにこだわってクルマを選ぶ人は、珍しくないでしょう。とくに女性には、購入の動機に色が気に入ったからと答えるユーザーは多く、それに応[…]
知らない間に進行してしまうヘッドライトの曇り。原因は紫外線 「最近、なんかヘッドライトが暗いな…」「光が拡散しているような気が…」。愛車のヘッドライトの光量について、このように感じたことはないだろうか[…]
総合出力680PSのプラグインハイブリッドを追加設定 ベントレーはロールス・ロイスと並び英国を代表する高級車ブランドというイメージが強いが、実は戦前からカーレースで名を馳せた武闘派の一面もあり、現代で[…]
- 1
- 2