
ルノー・ジャポン株式会社は、9月21日(土)〜22日(日)の日程でキャンプイベント「カングーキャンプ」を開催することを発表した。開催場所は埼玉県秩父郡「ぼくらのミナノベース」、参加受付はルノー・ジャポンオフィシャルウェブサイトのカングーキャンプ特設ページから。先着20名の募集受付になる。
●まとめ:月刊自家用車編集部
応募受付は先着20組、今回はフレンチスタイルBBQが目玉
ルノー・カングーは、欧州ではLUDOSPACE (ルドスパス:遊びの空間)と呼ばれ、気に入った用具や用品を積み込んで出かけるキャンプや、こだわりのギアで楽しむ趣味、ペットとともに出かけるドライブなど、「好きなこと」を楽しむためのクルマとして親しまれているモデル。
フランス生まれの遊びの空間”ルノー カングー”で、オートキャンプを楽しめる名物イベント。
今回、9月21日(土)〜22日(日)に実施するカングーキャンプでは、秩父の秋を満喫しながら、フランス大使公邸の料理長を務めるセバスチャン・マルタン氏が腕を振るうフレンチスタイルのBBQが楽しめるほか、エッセンシャルオイルを使ったアロマ虫よけスプレー作り、ハギレや包装紙を使ったガーランド(花や葉、旗といったオーナメントを紐やワイヤーでつないだ装飾品)作り、フレーバーアレンジが豊富なポップコーン作りなどのワークショップも実施される。
21日の夜は、セバスチャン・マルタン氏が手掛けるフレンチスタイルのBBQを堪能できる。
キャンプイベントの受付は、ルノー・ジャポンオフィシャルウェブサイトのカングーキャンプ特設ページを通じて先着20名を募集する。参加費用は大人1名+車1台8500円、同伴者1名につき4000円(小学生以下1500 円【未就学児無料】。
カングーキャンプ実施概要
実施日: 9月21日(土)から22日(日)
※1泊2日のキャンプイベントです。
※雨天決行ですが、荒天の場合は中止となります。
実施場所:埼玉県秩父郡皆野町三沢540
ぼくらのミナノベース
https://www.nap-camp.com/saitama/16116
プログラム(予定)
9月21日(土)
11:00 受付開始
12:00-17:00 設営、ワークショップまたはアクティビティ(自由参加)
18:00 夕食/フレンチスタイルBBQ(自由参加)
21:00 就寝
9月22日(日)
07:30 起床・モーニングヨガ/ストレッチ等(自由参加)
08:30 朝ごはん(有償カフェ提供も可)ワークショップまたはアクティビティ(自由参加)
10:30 片づけ
11:00 チェックアウト・自由解散
募集台数:20台
※募集台数に達し次第受付け終了となります。
※参加はルノー・カングーに限ります。
参加料(税込)
大人1名+車1台8500円
同伴者4000円
小学生以下1500円(未就学児無料)
参加申込方法
ルノー・ジャポンオフィシャルウェブサイトのカングーキャンプ特設ページから受付け。
https://www.renault.jp/information/news/kangoo-camp-2024.html
申込受付:
7 月18 日(木)11:00から先着順
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ルノー)
世界全体で210台の中から、日本国内は14台が導入 今回導入される「アルピーヌ A110 R 70 BLEU BLANC ROUGE」は、世界全体で210台のみ販売される稀少な限定車。 アルピーヌ創業[…]
ビッグマイナーで商品力を強化。国産ライバルがひしめく超激戦区に殴り込み ルノー・キャプチャーは2013年に初代モデルが誕生し、2019年に現行の2代目モデルが登場している。全長4.3mほどのBセグメン[…]
「エスプリ アルピーヌ」と「テクノ」の2グレードを新設定 今回導入される新型キャプチャーは、内外装加飾とパワーユニットを刷新。グレード構成は新たに「エスプリ アルピーヌ」と「テクノ」の2タイプが用意さ[…]
姉妹誌「ルアーマガジン」とコラボして、北陸の名釣り場へ! 月刊自家用車編集部のデスクは、姉妹紙である釣り雑誌『ルアーマガジン(以下ルアマガ)』編集部の隣にある。かなり至近距離にあるため、誰が何を話して[…]
4月20日(日)に富士スピードウェイで実施 4月20日(日)に富士スピードウェイで実施される「ルノー・アルピーヌデイ in MFF 2025」は、ルノーオーナーとアルピーヌオーナーが一同に集まり、オー[…]
最新の関連記事(アウトドア)
アウトドアショップで発見「ポーチマイクロファイバーレンズクロス」は、車に積んでおきたい便利グッズ アウトドアショップで見つけた商品は「ポーチマイクロファイバーレンズクロス(チャムス)」というもの。一見[…]
今年も第3回目鎌倉地引き網イベントの開催が10月12日(土)に決定 昨年は初夏に開催し、由比ヶ浜海岸に200名以上のお客様にお集まりいただきました。 地引き網は、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網[…]
ジムニーが似合う場所といえば…キャンプ場! こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive ch】[…]
今年は、当選組数を昨年の倍の600組に設定、イベント会期も1日延長して2泊3日で 三菱自動車販売会社主催のキャンプイベント「スターキャンプ」。全国で開催されている同イベントだが、その中でも広大な朝霧高[…]
8月8日まで、ルノー公式ウェブショップで応募を受付。限定22セットは抽選販売で提供 今回、ルノー公式ウェブショップを通じて発売されるアウトドアキットボックスは、スタイリストとして活躍しアウトドアにも造[…]
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2