
ステランティスジャパンは、国内導入を予定しているジープ・ブランド初となる電気自動車「Avenger(アベンジャー)」のティザーサイト第二弾を公開。9月26日に正式発売されることがアナウンスされた。
●まとめ:月刊自家用車編集部
9月26日の正式発売が発表。導入グレードは2タイプを用意
ジープ初の電気自動車モデルとして投入される「Avenger(アベンジャー)」。
海外では海外では内燃機とモーターを組み合わせたハイブリッドモデルも展開されるが、国内導入が発表されている国内仕様車はBEVモデルのみが導入される。
今回ティザーサイトで公開されたのは、主要諸元や装備設定、正式発売日、さらにデビューイベントの概要などが発表された。
ジープ伝統の走破性能と、BEVならではの力強い走りを楽しめる新世代のコンパクトSUV。
従来のイメージとは異なるカジュアルな内装仕立ても魅力のひとつ。
モーターは最高出力115kW、最大トルク270Nmを発揮、一充電走行距離は486km
まず多くのユーザーが気になるモータースペックは、最高出力が115kw、最大トルクが270Nmを発揮。コンパクトSUVとしては十分な動力性能が与えられる。低中速域での素早い挙動が期待できるなど、内燃機のジープとは違った走りを楽しめそうだ。
全長☓全幅☓全高は4105☓1775×1595mm。駆動方式は前輪駆動で、乗車定員は5名。バッテリー容量は54kWh。EVの魅力を大きく左右する一充電走行距離は486km(WLTCモード/国土交通省審査値)と、十分な航続距離性能が与えられている。充電方式は200V規格の普通充電に加えて、チャデモ急速充電にも対応している。
電動モデルでも伝統モデル「ジープ」の魅力は健在
装備機能は、10.25インチ大型タッチパネルやApple CarPlayやAndroid Autoに対応したオーディオナビゲーションシステムに加えて、アダプティブクルーズコントロールやフロント/リア/サイドパーキングセンサー、ブラインドスポットモニターなどの先進安全装備も標準装着。
電動モデルながら路面の状況に合わせて6つの走行モードを選べるセレクテレインシステムや急な下り坂を一定速度で走行できるヒルディセントコントロールなど、ジープモデルにふさわしい走破性を高める機能も備わっている。
またグレードは2つの仕様が用意されることも記載されており、導入記念グレードに相当する「Launch Edition」は、ボディカラーがサンメタリックのみ、レギュラーグレードの「Altitude」は、スノーC/C、 ボルケーノC/C、グラナイトメタリック、サンメタリックの4カラーが設定される。
ジープ初の電動モデルとして、国内外の愛好家から大きな注目を集めているアベンジャー。9月26日の発売が楽しみだ。
9月26日19時に「Avenger」誕生を祝う、Launch PartyがTOKYO NODE(@港区虎ノ門)にて開催される。当日はトークセッションやTENDRE(左写真)&YonYon(右写真)によるライブも行われる。Launch Partyへの参加希望は、特別サイトにて先着順で受け付けている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ジープ)
約30万円のパワーサイドステップを装着しても、価格アップは10万円に抑えた 今回導入される「ラングラー アンリミテッド サハラ パワーサイドステップ」は、「アンリミテッド サハラ」をベースモデルに、新[…]
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ブラックアクセントがモチーフとする最後の限定車 今回導入される限定車「グランドチェロキーファイナルエディション」は、右ハンドルモデルの生産終了により、この限定車が日本で発売する最終モデルになる。 ベー[…]
装備充実のリミテッドをベースに、限定色「テクノグリーンメタリック」を採用 今回導入される「リミテッド テクノ グリーン」は、リミテッドグレードをベースに、ボディカラーに深いグリーンが特徴の[…]
グレーの限定色「アンヴィルクリアコート」を初採用 今回導入される限定車「ルビコン アンヴィル」は、最上級グレード・ルビコンをベースに、現行ジープラングラーとして初採用になるグレーの限定色・アンヴィルク[…]
最新の関連記事(SUV)
ディスカバリー初採用となるエクステリアカラー「セドナレッド」を選択可能 今回導入される2026年モデルでは、2026年モデル限定グレード「GEMINI(ジェミナイ)」をラインアップすることで、グレード[…]
外装塗装の変更に伴い、価格改定も実施 今回実施される一部改良では、シビックRSやフリードに導入されている新たな外装塗料を採用。塗料に使用するクリア材を、従来のアクリルメラミン素材から、より機能が向上し[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
6月24日の正式発表に向けて、ティザーサイトを先行公開 アルファロメオ ジュニアは、イタリアならではの美意識と情熱的なスピリットを注ぎ込み、アスリートの研ぎ澄まされた筋肉美を彷彿とさせる躍動感あふれる[…]
過酷な道路環境を模したテストコースで得た、走りの質を高める改良を実施 レクサスLBXは、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)の販売実績をもつクロスオー[…]
人気記事ランキング(全体)
社内のエンスー達による趣味的な活動から始まったロードスターの開発 工業製品の商品企画は、マーケットイン型とプロダクトアウト型に大別できる。市場のニーズを調べつくして、「これこそがあなたの必要としている[…]
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
コーティング剤が人気だが、ワックス派も確実に存在 簡単系コーティング剤は、カー用品店でも独立したコーナーが設けられるほど人気のジャンルだ。その立役者の1つが、シュアラスターのゼロウォーターだ。とは言う[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
最新の投稿記事(全体)
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ディスカバリー初採用となるエクステリアカラー「セドナレッド」を選択可能 今回導入される2026年モデルでは、2026年モデル限定グレード「GEMINI(ジェミナイ)」をラインアップすることで、グレード[…]
日産自動車株式会社イヴァン・エスピノーサ新社長 日産をあるべき原点に戻し、ハートビートモデルを生み出してユーザーの心にもう一度火を付けたい! 日産にとっては地元開催となる「フォーミュラE」東京大会のパ[…]
イベントの概要はこちらをご参照ください。 今回のご紹介は、イベント終盤に開催される抽選会についてです。毎年数十万円の景品が、イベントの入場券を持っているだけでもらえるチャンスがあるラッフル抽選会ですが[…]
- 1
- 2