
ステランティスジャパンは、国内導入を予定しているジープ・ブランド初となる電気自動車「Avenger(アベンジャー)」のティザーサイト第二弾を公開。9月26日に正式発売されることがアナウンスされた。
●まとめ:月刊自家用車編集部
9月26日の正式発売が発表。導入グレードは2タイプを用意
ジープ初の電気自動車モデルとして投入される「Avenger(アベンジャー)」。
海外では海外では内燃機とモーターを組み合わせたハイブリッドモデルも展開されるが、国内導入が発表されている国内仕様車はBEVモデルのみが導入される。
今回ティザーサイトで公開されたのは、主要諸元や装備設定、正式発売日、さらにデビューイベントの概要などが発表された。
ジープ伝統の走破性能と、BEVならではの力強い走りを楽しめる新世代のコンパクトSUV。
従来のイメージとは異なるカジュアルな内装仕立ても魅力のひとつ。
モーターは最高出力115kW、最大トルク270Nmを発揮、一充電走行距離は486km
まず多くのユーザーが気になるモータースペックは、最高出力が115kw、最大トルクが270Nmを発揮。コンパクトSUVとしては十分な動力性能が与えられる。低中速域での素早い挙動が期待できるなど、内燃機のジープとは違った走りを楽しめそうだ。
全長☓全幅☓全高は4105☓1775×1595mm。駆動方式は前輪駆動で、乗車定員は5名。バッテリー容量は54kWh。EVの魅力を大きく左右する一充電走行距離は486km(WLTCモード/国土交通省審査値)と、十分な航続距離性能が与えられている。充電方式は200V規格の普通充電に加えて、チャデモ急速充電にも対応している。
電動モデルでも伝統モデル「ジープ」の魅力は健在
装備機能は、10.25インチ大型タッチパネルやApple CarPlayやAndroid Autoに対応したオーディオナビゲーションシステムに加えて、アダプティブクルーズコントロールやフロント/リア/サイドパーキングセンサー、ブラインドスポットモニターなどの先進安全装備も標準装着。
電動モデルながら路面の状況に合わせて6つの走行モードを選べるセレクテレインシステムや急な下り坂を一定速度で走行できるヒルディセントコントロールなど、ジープモデルにふさわしい走破性を高める機能も備わっている。
またグレードは2つの仕様が用意されることも記載されており、導入記念グレードに相当する「Launch Edition」は、ボディカラーがサンメタリックのみ、レギュラーグレードの「Altitude」は、スノーC/C、 ボルケーノC/C、グラナイトメタリック、サンメタリックの4カラーが設定される。
ジープ初の電動モデルとして、国内外の愛好家から大きな注目を集めているアベンジャー。9月26日の発売が楽しみだ。
9月26日19時に「Avenger」誕生を祝う、Launch PartyがTOKYO NODE(@港区虎ノ門)にて開催される。当日はトークセッションやTENDRE(左写真)&YonYon(右写真)によるライブも行われる。Launch Partyへの参加希望は、特別サイトにて先着順で受け付けている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ジープ)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ブラックアクセントがモチーフとする最後の限定車 今回導入される限定車「グランドチェロキーファイナルエディション」は、右ハンドルモデルの生産終了により、この限定車が日本で発売する最終モデルになる。 ベー[…]
装備充実のリミテッドをベースに、限定色「テクノグリーンメタリック」を採用 今回導入される「リミテッド テクノ グリーン」は、リミテッドグレードをベースに、ボディカラーに深いグリーンが特徴の[…]
グレーの限定色「アンヴィルクリアコート」を初採用 今回導入される限定車「ルビコン アンヴィル」は、最上級グレード・ルビコンをベースに、現行ジープラングラーとして初採用になるグレーの限定色・アンヴィルク[…]
淡いブルーグリーンが採用された、100台限定の特別なモデル 今回導入される「ジープ アベンジャー アルティチュードレイク」は、淡いブルーグリーンの特別色・Lakeとブラックルーフを組み合わせた2トーン[…]
最新の関連記事(SUV)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
人気記事ランキング(全体)
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2