
ステランティスジャパンは、国内導入を予定しているジープ・ブランド初となる電気自動車「Avenger(アベンジャー)」のティザーサイト第二弾を公開。9月26日に正式発売されることがアナウンスされた。
●まとめ:月刊自家用車編集部
9月26日の正式発売が発表。導入グレードは2タイプを用意
ジープ初の電気自動車モデルとして投入される「Avenger(アベンジャー)」。
海外では海外では内燃機とモーターを組み合わせたハイブリッドモデルも展開されるが、国内導入が発表されている国内仕様車はBEVモデルのみが導入される。
今回ティザーサイトで公開されたのは、主要諸元や装備設定、正式発売日、さらにデビューイベントの概要などが発表された。
ジープ伝統の走破性能と、BEVならではの力強い走りを楽しめる新世代のコンパクトSUV。
従来のイメージとは異なるカジュアルな内装仕立ても魅力のひとつ。
モーターは最高出力115kW、最大トルク270Nmを発揮、一充電走行距離は486km
まず多くのユーザーが気になるモータースペックは、最高出力が115kw、最大トルクが270Nmを発揮。コンパクトSUVとしては十分な動力性能が与えられる。低中速域での素早い挙動が期待できるなど、内燃機のジープとは違った走りを楽しめそうだ。
全長☓全幅☓全高は4105☓1775×1595mm。駆動方式は前輪駆動で、乗車定員は5名。バッテリー容量は54kWh。EVの魅力を大きく左右する一充電走行距離は486km(WLTCモード/国土交通省審査値)と、十分な航続距離性能が与えられている。充電方式は200V規格の普通充電に加えて、チャデモ急速充電にも対応している。
電動モデルでも伝統モデル「ジープ」の魅力は健在
装備機能は、10.25インチ大型タッチパネルやApple CarPlayやAndroid Autoに対応したオーディオナビゲーションシステムに加えて、アダプティブクルーズコントロールやフロント/リア/サイドパーキングセンサー、ブラインドスポットモニターなどの先進安全装備も標準装着。
電動モデルながら路面の状況に合わせて6つの走行モードを選べるセレクテレインシステムや急な下り坂を一定速度で走行できるヒルディセントコントロールなど、ジープモデルにふさわしい走破性を高める機能も備わっている。
またグレードは2つの仕様が用意されることも記載されており、導入記念グレードに相当する「Launch Edition」は、ボディカラーがサンメタリックのみ、レギュラーグレードの「Altitude」は、スノーC/C、 ボルケーノC/C、グラナイトメタリック、サンメタリックの4カラーが設定される。
ジープ初の電動モデルとして、国内外の愛好家から大きな注目を集めているアベンジャー。9月26日の発売が楽しみだ。
9月26日19時に「Avenger」誕生を祝う、Launch PartyがTOKYO NODE(@港区虎ノ門)にて開催される。当日はトークセッションやTENDRE(左写真)&YonYon(右写真)によるライブも行われる。Launch Partyへの参加希望は、特別サイトにて先着順で受け付けている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ジープ)
スウェード素材をふんだんに用いた、贅沢なキャビン空間 今回導入される限定車「オーバーランド」は、コマンダー リミテッドをベースモデルに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材内装を採用。 ほかにもユ[…]
新開発のターボ+48Vモーターを組み合わせた最新ハイブリッドを採用 2015年の国内導入、ジープブランドのコンパクトSUVとして発売されているレネゲード。これまでの国内累計販売台数は2万7000台を超[…]
約30万円のパワーサイドステップを装着しても、価格アップは10万円に抑えた 今回導入される「ラングラー アンリミテッド サハラ パワーサイドステップ」は、「アンリミテッド サハラ」をベースモデルに、新[…]
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ブラックアクセントがモチーフとする最後の限定車 今回導入される限定車「グランドチェロキーファイナルエディション」は、右ハンドルモデルの生産終了により、この限定車が日本で発売する最終モデルになる。 ベー[…]
最新の関連記事(SUV)
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用した初のモデル プジョー3008は、これまで世界で累計132万台以上を販売した人気のCセグメントSUV。今回導入される新型3008は、ステランティス[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ 2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。 具体的には、Xグレ[…]
最新改良で安全装備を大幅に強化。PHEVにもGグレードを追加 6月の一部改良では、ダーク仕様のLEDヘッドランプやブラックメタリック塗装のフロントアッパーグリル、ブラック塗装の19インチアルミホイール[…]
人気記事ランキング(全体)
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
- 1
- 2