
パナソニック オートモーティブシステムズは、オンラインに対応したカーナビステーション「ストラーダ」フローティング大画面モデル2機種「CN-F1X10C1D」と「CN-F1D9C1D」を2024年11月下旬から発売すると発表した。想定販売価格は「CN-F1X10C1D」が25万円前後、「CN-F1D9C1D」が16万円前後となっている。
●まとめ:月刊自家用車編集部
つながるナビ Strada フローティング大画面モデルの主な特徴
1.「ネット動画」機能を新搭載。多彩な動画配信サービスを有機EL大画面で楽しめる!
YouTube、Prime Video、TVer、U-NEXT、TELASA、SPOOX、NBA-Rakutenの7つの動画配信サービスをWebブラウザーで視聴できる「ネット動画」機能を新搭載。専用アプリや配線の接続が必要なく、Wi-Fi接続でナビ画面のメニューボタンから操作して簡単に視聴ができる。
さらに、自宅のレコーダーにインターネット経由で接続して、録画番組や放送中の番組のリモート視聴が可能。録画番組をダビングすることなく手軽に再生できる。
2.「Apple CarPlay」「Android Auto」のワイヤレス接続に対応!
自動接続が可能な「Apple CarPlay」「Android Auto」のワイヤレス接続に対応。手軽にスマートフォンのアプリをカーナビの大画面に表示して、タッチパネルで操作可能だ。
3.最長3年間の無料地図更新をオンラインで手軽にアップデートできる「ワンタッチ地図更新」を搭載!
最長3年間の無料地図更新サービスをオンライン化。地図データの更新情報があると、Wi-Fi接続時にナビ画面のポップアップお知らせ。簡単なタッチ操作でアップデートでき、いつでも最新版の地図データを利用可能となっている。
ワンタッチ地図更新お知らせ画面
4.最新スポットやグルメ情報のオンライン検索に対応
Wi-Fi接続で、エリア情報とジャンル名やキーワードを入力して最新スポットや駐車場を検索可能。カーナビ本体に内蔵された情報だけでなく、楽天ぐるなび、楽天トラベルなど、人気のコンテンツと連携した最新情報から検索が可能となっている。
そのほか、高性能なナビゲーション機能やUSB タイプCに対応するなど、使い勝手も向上したモデルとなっている。
品名 | カーナビステーション | |
---|---|---|
品番 | CN-F1X10C1D | CN-F1D9C1D |
愛称 | F1X PREMIUM10 | – |
搭載ディスプレイ | 10V型有機EL/HD | 9V型液晶/HD |
希望小売価格 | オープン価格 | |
発売日 | 2024年11月下旬 |
販売価格はオープンだが、「CN-F1X10C1D」が25万円前後、「CN-F1D9C1D」が16万円前後を想定しているという。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
走行中でもテレビが映る人気アイテムが、アコード&シビックに対応 今回発売されるホンダ アコード&シビックに対応するTV-KITは、純正ナビに装着することで走行中でもTV視聴が可能になる便利なアイテム。[…]
移動による「移ごこち」が感じられる、6台の車両を展示 「PASがクルマの体験を変えに来た」というコンセプトで構成される出展ブースには、移動による「移ごこち」を感じられる世の中を目指すという願いが込めら[…]
画質も操作性も向上!第2世代モデル「ミラレコ EM-4800」 ケンウッドの「ミラレコ EM-4800」、映像記録はフルHD(解像度1920×1080)の高画質で記録できるのが特徴だ。そのため、記録映[…]
純正ミラーにかぶせて付ける、高機能デジタルルームミラー 今回発売される「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フルハイビジョン(1920×1080)の後方カメラ映像を表示できるデ[…]
iPhoneやiPadの画面を純正ディスプレイに簡単に表示、最高すぎだろ! 最近は純正ディスプレイにスマートフォンの映像を表示できるクルマが増えているのだが、接続方法はクルマによってまちまち。その中で[…]
最新の関連記事(パナソニック)
キャンペーン対象モデルは、ストラーダ2024年モデルが対象。最新の「つながるナビ」が、おトクに入手できるビックチャンスが到来 今回実施される「ご購入御礼キャンペーン」の対象モデルは、ストラーダのフラッ[…]
ハイエースに装着したCN-F1X10C1D。540車種以上に装着ができ、汎用性の高さも大きな魅力だ。 最新ストラーダはラインアップを一新し、YouTube、TVer、Prime Video、U-NEX[…]
次世代のスタンダードモデル「ストラーダ」CACEシリーズ 「ストラーダ」CACEシリーズは、インターネットとつながり便利に使える新機能を搭載したAV一体型カーナビゲーションの次世代スタンダードモデルだ[…]
パナソニックオートモーティブ社社員から贈られたサーフボード型メッセージボードを持つ松田詩野選手。 社員からのエールとして巨大なサーフボード型の応援手書きメッセージボードをプレゼント 会場にはパナソニッ[…]
最上級となる「F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD」からスタンダードの「CN-HE02WD」までデモ機をずらりと用意 メインの展示ではキャンプへのドライブにも最適というストラーダの特徴を[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
ベース車両はフィアット デュカト デュカトの最大の特徴は、その広大な室内空間にある。ボディサイズはハイエースやキャラバンよりも大きく、余裕のある居住スペースを確保できるため、本格的なキャンピングカーの[…]
最新の投稿記事(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ドルフィンに新グレードを設定。価格は299万2000円 今回の価格改定&ラインナップ変更の対象となるのは「ドルフィン」「ATTO 3(アット スリー)」の2モデル。 エントリーモデルのドルフィンは、従[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ハイエースの最大の魅力は、優れた積載力と広大な室内空間にある。ロングボディからスーパーロングボディまで複数のサイズが用意されており、特にワイドボディやハイルーフ仕様なら[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
- 1
- 2