
メルセデス・ベンツ日本合同会社は、新型「Vクラス」を発表。メルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて注文の受付を開始する。価格は940万~1370万円。なおユーザーへの配車は2024 年10月上旬以降(V 220 d は11 月下旬以降)を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
フェイスリフトと装備機能の充実が目玉。プレミアムミニバンのキャラを大幅に強化
2015年に国内導入された現行Vクラス(3代目)。今回導入される新型では、内外装デザインの変更に加え、乗り心地&機能装備などの幅広い部分を大幅にアップデートされている。
伝統と先進性を融合させたエクステリアデザインは、ラジエーターグリルの大型化や、マルチビームLEDを採用した新デザインのヘッドライトが加えられたフェイスリフトによりイメージを一新。アルミホイールも全モデルに新しいデザイン意匠に変更されている。
V 220 d EXCLUSIVE long Platinum
インテリアは、ワイドスクリーンコックピット(12.3インチ☓2)や、静電容量式の新ステアリングホイールを採用。内装加飾のトリム部分の質感を高めることでプレミアムキャラを強めている。エントリーグレードから全席本革シートを備えるほか、上級グレードには全席ナッパレザーシートが奢られている。
V 220 d EXCLUSIVE extra-long Black
パワートレーンは新型Vクラス全モデルに、2.0リッター直列4気筒クリーンディーゼルエンジン 「OM654」を搭載。最高出力163PS(120kW)、最大トルク380Nmを発揮する。トランスミッションは全モデルに9速オートマチックトランスミッション「9G-TRONIC」を採用している。
V 220 d には、従来通りの優れた乗り心地を提供する「AGILITY CONTROLサスペンション」が装着。その他4モデルでは、滑らかな乗り味を実現する 「AIRMATICサスペンション」を新採用している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
通常モデルに設定がない、特別装備が奢られる贅沢な1台 「Mercedes-AMG GLB 35 4MATIC Black Masterpiece」は、内外装に特別な加飾をプラスした50台限定の特別仕様[…]
F1由来のプラグインハイブリッドを、メルセデスAMG GTクーペに初採用 今回導入された「Mercedes-AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupé(メルセデスAMG GT 63[…]
メルセデスベンツの新ブランド「ミトスシリーズ」、その最初のモデルとしてデリバリー そもそもメルセデスベンツは、高性能かつハイアッパー層に向けたラグジュアリーなクルマつくりをブランド設立時から続けてきた[…]
メルセデスの伝統モデル「SL」が新機軸を投入してデビュー 流麗なスタイリングと開放感あふれるオープントップボディをもつメルセデスベンツのSLクラスは、その誕生の経緯を遡ると、1952年にサーキットデビ[…]
進化した「M256M」ユニットに、電動モーターとリチウムイオン電池をプラス 今回リリースされる「メルセデス AMG E 53 ハイブリッド 4マチック+ (PHEV)」(=以後E 53 ハイブリッドと[…]
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
F1参戦のホンダに対しトヨタが目指したのは「ル・マン」だった 高度経済成長に沸いていた1960年代の日本人にとって、あらゆるカテゴリーにおいて世界に肩を並べることは、悲願とも言えた。世界に負けないモノ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
- 1
- 2