フロントガラスが曇る!何か対策はある?
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
普段クルマに乗っているときに遭遇する問題のひとつとして、フロントガラスが曇ってしまうことが挙げられます。
この現象は単なる不便さを超え、視界が制限されて交通事故につながる可能性もあります。
ガラスの曇りは何が原因で、どのようにして防げば良いのでしょうか。
フロントガラスが曇る原因や時期を知っておこう
フロントガラスの曇りは視界を妨げるだけでなく、悪天候/夜間など視認性が低下する状況では特に運転の安全性に影響を与えます。
フロントガラスが曇る主な原因は、結露によるもので、空気中の水蒸気が冷えて水滴に変わる現象を指します。
クルマの中は人間の呼吸/汗/雨で濡れた衣服や傘/飲み物の蒸気などで湿度が高くなります。
この車内の空気が、外気温が低い時/ガラスが冷えている時にフロントガラスに接触すると、空気中の水蒸気が冷えて液体の水に変わります。
これが結露であり、フロントガラスが曇る原因というわけです。
つまり雪/雨などで濡れた衣服/靴から発生する水蒸気が要因となって、とくに梅雨や冬場はフロントガラスが曇りやすくなる季節といえるでしょう。
そのほかにも、雨/雪によって濡れた衣服/傘からの湿気が、車内の湿度を上げている場合にも結露が発生しガラスが曇りやすくなってしまいます。
また、初春/秋の季節には日中と夜間の気温差が大きく、車内外の温度差が激しくなるためフロントガラスが結露しやすくなります。
さらに夏季のエアコン使用時にも、注意が必要です。
エアコンにより車内が冷えているとフロントガラスの内側が冷たくなり、外部との温度差でガラスの外側に湿気が集まりやすくなるため結露が発生するのです。
なおこれは、主に停車してエンジンを切った直後に顕著に現れることが多いです。
フロントガラスの曇りは安全運転を妨げる原因となるため、状況を適切に理解し、対策を講じることが重要です。
フロントガラスが曇ったらどうする?対策法や事前対策
フロントガラスが曇ったときには、まずエアコンのデフロスターを使用しましょう。
デフロスターとは自動車のフロントガラスの曇りを除去する装置で、ほとんどの車種のエアコンに組み込まれています。
デフロスターは、湿気を含まない風を送風することでガラスを温め、結露を蒸発させます。フロントガラスに向けて風を吹きつけることで結露を速やかに取り除くことができるので、すぐに曇りを解消したい場合に最も効果的な方法です。
ただし、これは短時間で効果が表れる一時的な対策であり、長時間の運転/車内の湿度が高い状態が続くと、再びガラスが曇る可能性があります。
前述のように、フロントガラスの曇りは車内外の温度/湿度の乖離によって起こるため、車の窓を開け外気を取り入れることで車内と外気の温度を調節し、結露を減らすことができます。
ちなみに、フロントガラスの曇りには事前の対策もおすすめです。
たとえば、市販の曇り止めスプレー/クロスを使用すると、結露が防げます。
また、乾燥剤の使用/頻繁な換気/湿ったものを車内に放置しないなど、日常の運転習慣の見直しをおこなうことも重要です。
これらの対策を適切に使用することで、曇ったフロントガラスをすばやくクリアにし、安全な運転を続けることができます。
クルマのフロントガラスが曇る現象は車内外の環境の差によるもので、曇りが引き起こす視界の制限は、交通事故につながる危険性をはらんでいます。そのため、市販の曇り止めスプレーの使用/デフロスターの活用などの対策が求められます。
しかし、これらの対策は一時的なものであり、本質的には車内の湿度/温度を適切に管理することが重要です。
これには、定期的な換気/湿った物の放置を避ける/乾燥剤の使用/定期的な内部清掃/湿気を吸収しやすいマットの設置などが有効でしょう。
適切な対策を講じて、運転中の安全性を確保したうえでドライブを楽しみましょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トリビア)
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
商業施設の駐車場で見かける「右折入庫禁止」とは? そもそも道路標識には”本標識”と”補助標識”の2種類が存在します。本標識とは国土交通省や自治体が設置している標識で、下記の4種類に分類されます。 まず[…]
「えっまさかの絶滅状態!?」技術の進化で消えていった機能 ボンネットに格納されていたライトがスイッチオンで顔を出すリトラクタブルヘッドライト。日本では1970年代後半のスーパーカーブームでで注目を浴び[…]
ガソリンスタンドで入手できる主な油種 普段、マイカーなどに給油する際に立ち寄るガソリンスタンド、ここで車両に給油できる油種は、皆さんご存知のとおり、ガソリン(ハイオク/レギュラー)、軽油の3タイプ。ま[…]
ある日突然点灯したマークに困惑…。なにコレ? いつもの見慣れた、マイカーのインパネ(インストルメントパネル)に、突然、見慣れぬマークが点灯…。 「ん? 何だこの表示は…? 変なところ触っちゃったかな…[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
原材料価格の高騰を理由とした価格改定も実施 ダイハツ工業は、「タフト」の安全性能を向上させるなど、一部仕様変更を実施。11月21日より発売する。 なお、今回の一部改良で原材料価格の高騰を理由とした、メ[…]
水素エンジンとトヨタハイブリッドシステムの融合で、ガチで滑らかな走りを披露! 現在スーパー耐久の場を活用して水素エンジンの開発が行なわれているが、開発の現場はサーキットだけではなく、並行して実用化に向[…]
- 1
- 2