洗車の頻度はどれくらいがベスト? クルマが汚れがちなこれからの時期に知っておきたいこと
●文:[クリエイターチャンネル] peacock Blue K.K.
洗車はクルマの見た目を美しく保つだけでなく、車体の保護や異常の発見などの大事な役割も持っています。
愛車を長持ちさせるコツは、適切な頻度での洗車。
とはいえ、洗車頻度はクルマを使用する環境や条件によって異なるため、一概には言えない部分もあります。
ではクルマの汚れが目立つこれからの季節、洗車の頻度はどれくらいがベストなのでしょうか。
知っておきたい!洗車の頻度はどれくらいがベストなのか
洗車の主な目的は、ボディに付着した汚れを取り除き、クルマを清潔に保つことです。
クルマが汚れたままだとワックス/コーティングの劣化が進んだり、ボディが錆びたりする可能性があります。
洗車をすることで、クルマに付着した塵や泥だけでなく、有害な化学物質や塩分を除去し、腐食を防ぐことができます。
また、洗車時はクルマの隅々までチェックするため、タイヤの摩耗/ワイパーゴムの劣化/ボディの傷などの異変に気づけるのもメリットです。
このように、洗車にはさまざまなメリットがありますが、だからといって頻繁に洗いすぎるのはNGです。
一般的な洗車の頻度の理想は、1ヶ月に1回程度。
ただし、この回数はあくまで目安であり、駐車場所/運転頻度/季節/クルマの色などで異なります。
屋外に駐車をしているとクルマは汚れやすく、砂や泥/鳥のフン/虫の死骸/塩分などさまざまな外的要因にさらされてしまいます。
さらに、未舗装路/林道/海辺など走る場所によっては、たった1回の走行でクルマが汚れだらけになってしまう可能性も。
このようなケースでは、2週間に1回など短いスパンで洗車することもあるかもしれませんが、頻繁に洗車をするとボディの塗装を傷つけるリスクが高まります。
たとえば手洗い洗車の際に使用するスポンジ/ブラシなどが、微細な砂やほこりを含んだまま使用されると、塗装面に細かな傷がつくことがあります。
クルマのボディについた傷は、時間が経つにつれて水滴や汚れが付着しやすくなり、見た目の美しさだけでなく、塗装の保護機能も低下させてしまいます。
また、洗車用のシャンプーや水の使用量も増えるため、環境への影響や経済的な面も考慮する必要があるでしょう。
そのため、洗車の頻度は1ヶ月に1回を目安としつつ、汚れが気になったときに洗うことがベストと言えます。
頻度に関わらず洗車すべきときってどんなとき?
前述したように、クルマは汚れが気になったときに洗うのがベストですが、春先の2月から5月にかけては特に注意しなくてはいけません。
春は花粉/黄砂の飛散が増えるシーズン。
花粉は濡れるとペクチンと呼ばれる粘性の成分を放出し、それが乾燥すると頑固な汚れやシミ、コーティングの劣化を引き起こします。
一方、黄砂は鉱物粒子を含んでおり、ボディの細かな傷やシミなどの原因に。
花粉/黄砂が付着したまま放置していると非常に頑固な汚れとなり、見た目の悪化はもちろん塗装面にも悪影響を及ぼす可能性があります。
また屋外駐車の場合は花粉/黄砂の影響を直接受けるため、このような状況では1週間に1回の洗車が推奨されています。
これらの汚れを落とす際、まず重要なのは直接拭き取ろうとせず、高圧の水で大まかに汚れを落とすことです。
花粉/黄砂が付着したまま無理に擦り落とそうとすると、細かな傷がボディに残ってしまいます。
高圧洗浄機はコインパーキングでも利用できるので、自分で用意できない人は検討してみるとよいでしょう。
ただし、劣化した塗装面への使用や近距離からの噴射などは、逆にボディを傷つける可能性があるので、古いクルマやボディが傷んだクルマへの使用は避け、また洗浄前は必ず使い方をチェックしておくと安心ですy。
大まかな汚れを落としたら専用のカーシャンプーを使用し、塗装面を傷つけないように泡立てたスポンジや洗車ブラシで優しく洗ってください。
また洗車後に残った水分が乾燥するとシミになることがあるため、マイクロファイバータオルなどを使って水分を完全に拭き取りましょう。
このように、洗車の頻度は一概には言えませんが、通常時であれば1ヶ月に1回、花粉/黄砂のピーク時には週1回の洗車を心がけることで、塗装へのダメージを最小限に抑えることができるでしょう。
洗車はクルマのメンテナンスとしての大事な役割を持っており、異変の早期発見にもつながります。
適切な洗車頻度を守り、正しい方法で洗うことが愛車を長くきれいに保つために必要不可欠です。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
クラウンクロスオーバーの人気ホイールに交換できるカスタマイズサービスがスタート 今回提供が始まった「ホイールデザインカスタマイズ」の対象モデルは、24年に一部改良したモデルのCROSSOVER RSお[…]
ナビメーカーが本気で作ったナビアプリ、質の高いルート検索&音声案内で人気 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリ。道路[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
- 1
- 2