[ヤバっ!クルマが横転!]なんで!?多くのドライバーが見落とす盲点。台風接近でさらに注意が必要!
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
台風のシーズンは日本各地に大きな影響を及ぼします。台風による被害は土砂崩れ/高波/河川の氾濫などさまざま。また、強風によってクルマを運転する際のリスクがとくに高まる時期となります。
台風の時期において、強風の影響によるクルマの横転事故は、毎年多くのニュースで取り上げられるトピックのひとつです。そもそも、クルマはどのくらいの強風に晒されると横転リスクが高まるのでしょうか?
強風でクルマが横転するのはどのくらいの風速なのか?
クルマが強風で横転する風速には一定の基準がありますが、その基準は必ずしも絶対ではなく、環境/状況によって変動します。
一般的には、平均風速が30m/s以上になると、クルマが横転するリスクが非常に高まると言われています。しかし、風速が10〜15m/sであっても、高速道路/橋上などの風の影響を受けやすい場所では、運転中に”横に流される感覚”を強く覚えることがあります。
そのため、クルマを運転する際は風速がこのくらいだから大丈夫という認識は持たないようにしましょう。これまでも、台風によってクルマが横転する被害が多く発生しています。
中でも最近の事例としては、台風7号が静岡県にもたらした影響が顕著でした。被害にあった地域は台風の中心から300km以上離れていたにも関わらず、竜巻が発生し軽トラックが横転。車内にいた男性が怪我を負って病院に搬送された事例が報道されました。
横転しやすいクルマの特徴とは?
では横転しやすいクルマの特徴として、どのようなものが挙げられるのでしょうか?
車重が軽い車両
強風の影響を受けやすいクルマ、まず1つ目の特徴は車両重量が軽いクルマということです。重量が軽いクルマは、風の影響を受けた際にその軽さから飛ばされやすいです。とくに瞬間的な突風に弱く、いきなりクルマが横転するといったことも想定されます。
SUV、ミニバンなど、車高が高いクルマ
2つ目は、車高が高いクルマです。SUV/ミニバン/トラックなどの車高が高いクルマは、下からも風を受けてしまうため、横転のリスクが上がります。下から吹き上げられるような形で、車両が横転させられてしまうことが想定できそうです。
車体側面の面積が大きいクルマ
そして3つ目は車体側面の面積が大きいクルマです。バン/大型車など側面の面積が大きいクルマは、ほかのクルマに比べ風の影響を受けやすく、横転しやすい特性を持っています。また大型車の場合は、強風での影響を受けやすいことに加え、カーブで遠心力が高まった際に横転する危険性が高いです。
横転を防ぐための対策
強風による車両の横転を防ぐためには、どのような対策が挙げられのでしょうか? 具体的には、以下のポイントを意識すると良いでしょう。
台風が接近しているような強風時には運転を控える
まず1つ目はそもそも風の強い日は運転を控えることです。台風/強風の予報が出ている日は、運転を避けることが最も確実な対策となります。天気予報アプリ/テレビ/ラジオから情報を取得し、運転に危険があるほどの強風予報がある場合には運転を控えると安心です。
安定した速度を保つ
2つ目の対策は、安定した速度を保ちながら走行することです。高速で運転していると、低速時に比べて突風時に車体をまっすぐ保つことが難しくなってしまいます。トンネルの出口/横風を強く受ける道路などで、速度規制がされているのはこういった理由からです。
また、車体を保ちやすくするだけでなく、安定した速度を保つことで急な突風にも焦らずに対応できるでしょう。
ハンドルは両手でしっかりとホールドする
3つ目はハンドルを両手でしっかりと持って運転することです。突風が襲ってきた時はしっかりとしたハンドリングが求められるため、両手でしっかりハンドルを握ることが大切です。
横から煽られた車体を、ハンドル操作によってまっすぐ保つことを片手でおこなうのは非常に危険なため必ず両手で運転しましょう。また、強風時には少しのハンドルのずれが大きく影響してしまうということを覚えておくのもポイントです。
重心が低いクルマを選択する
そして4つ目の対策として、重心の低いクルマを選択することが挙げられます。購入/クルマの変更を考える際は、重心が低い/風の影響を受けにくいクルマを選ぶと良いです。
とくに橋上/海沿いといった、日常的に強い風を受ける場所の走行が想定される場合には、重心の低さを意識すると良いでしょう。重心が低くなることで、風による影響が軽減されるため、安全に運転できる可能性が向上します。
台風や強風が吹くシーズンは、クルマの運転に関して特別な注意が求められる時期です。適切な知識/対策をもって安全な運転を心がければ、事故を未然に防ぐことができます。
自分自身の安全はもちろん他者の安全も守るためにも、台風情報/道路情報をしっかりとチェックし、安全運転を続けていきましょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
ナビメーカーが本気で作ったナビアプリ、質の高いルート検索&音声案内で人気 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリ。道路[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
原材料価格の高騰を理由とした価格改定も実施 ダイハツ工業は、「タフト」の安全性能を向上させるなど、一部仕様変更を実施。11月21日より発売する。 なお、今回の一部改良で原材料価格の高騰を理由とした、メ[…]
- 1
- 2