
レクサスは、スポーツクーペ「RC」「RC F」に“Final Edition”を設定し、全国のレクサス店を通じて発売する。なお、フラッグシップのRC F“Final Edition”は、200台の限定発売となる。
●まとめ:月刊自家用車編集部
2025年11月をもって生産を終了、愛顧に応えるファイナルモデルを設定
レクサスRCは、これまで62の国と地域で累計約7万9千台が販売されたスポーツクーペ。
フラッグシップを担うV8の5.0L自然吸気エンジンを搭載するレクサスRC Fも、57の国と地域で累計約1万2千台を販売している。
今回、両モデルとも2025年11月をもって生産を終了する予定が発表された。今回導入される“Final Edition”は、RCとRC Fが生産終了を迎えるにあたり、感謝を込めた最後のモデルになる。
RC“Final Edition”は、スポーティさを強調させるエクステリア&インテリアをプラス
RC“Final Edition”スタイリング
RC“Final Edition”
RC“Final Edition”
RC“Final Edition”は、スパッタリング塗装を施したENKEI製19インチアルミホイール/レッドブレーキキャリパー/ブラック塗装&スモーク塗装加飾を施したオート電動格納式ドアミラーを設定することで、スポーティーさを強調したエクステリアに仕上げたほか、インテリアにはカーボンパーツとウルトラスエードを新たに採用。“F”のスピリットを想起させる空間を演出。
スパッタリング塗装を施したENKEI製19インチアルミホイール&レッドブレーキキャリパー
RC“Final Edition”装備
エクステリア
- ボディカラー9色
- “Final Edition”19インチアルミホイール(ENKEI製/スパッタリング塗装)
- レッドブレーキキャリパー(フロントLEXUSロゴ/リヤ)
- “Final Edition”オート電動格納式ドアミラー(ブラック塗装+スモーク塗装加飾)
インテリア
- “Final Edition”インテリアカラー(ブラック&フレアレッド)
- “Final Edition”カーボンオーナメントパネル(グローブボックス/パワーウインドゥスイッチベース)
- “Final Edition”ネームプレート(カーボン[フロントコンソール])
- “Final Edition”ウルトラスエード®*1
- スポーツシート(運転席ポジションメモリー/運転席・助手席ヒーター&ベンチレーション機能付)/ステアリング(パドルシフト付)&シフトノブ/ドアトリム/クォータートリム/センターコンソール上部
- “Final Edition”スエード調ファブリック(メーターフード)
- “Final Edition”8インチTFT液晶式メーター(TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ[専用オープニング])
- プロジェクションカーテシイルミ(F SPORT)
“Final Edition”カーボンオーナメントパネル(グローブボックス/パワーウインドゥスイッチベース)
“Final Edition”オート電動格納式ドアミラー(ブラック塗装+スモーク塗装加飾)
ドアトリム/クォータートリム
専用ネームプレート(カーボン)
専用シフトノブ
さらなる速さを追求するRC F“Final Edition”は、200台限定で販売
RC F“Final Edition”概要
RC F“Final Edition”は、「公道からサーキットまでシームレスに楽しめる走り」をさらに追求するために、高精度チューニングエンジン/リヤディファレンシャルを採用。
高精度チューニングエンジンは、ムービングパーツの緻密な質量合わせやクリアランスの調整などにより、回転バランスの最適化とフリクション低減が図られており、V8エンジンの伸び感に磨きをかけ、滑らかな回転フィールとエモーショナルなエンジンサウンドを実現している。高精度チューニングリヤディファレンシャルは、熟練の技術者がバックラッシュの調整を手作業で実施することで、加減速の応答性をさらに向上させている。
RC F “Final Edition”
RC F “Final Edition”専用車検証ケース
エクステリアにはメタルスターグロスブラック塗装を施したBBS製19インチ軽量鍛造アルミホイール/レッドブレーキキャリパー/ブラック塗装&スモーク塗装加飾を施したオート電動格納式ドアミラー、リヤスポイラーにはカーボンアクティブリヤウイング(格納式)を採用。RC Fの高い走行性能はそのままに、よりスポーティーで洗練されたエクステリアに仕上げられている。
RC F“Final Edition”装備
パフォーマンス
- 高精度チューニングエンジン(専用エンジンカバーバッジ付)
- 高精度チューニングリヤディファレンシャルギヤ
エクステリア
- ボディカラー7色
- カーボンフロントスポイラー
- カーボン大型ロッカーフィン
- カーボンルーフ
- カーボンリヤディフューザー
- カーボンアクティブリヤウィング(格納式)
- “Final Edition”19インチ軽量鍛造アルミホイール(BBS製/メタルスターグロスブラック塗装/スプリット5本スポーク)
- レッドブレーキキャリパー(フロント[“F”マーク]/リヤ[“F”マーク])
- “Final Edition”オート電動格納式ドアミラー(ブラック塗装+スモーク塗装加飾)
インテリア
- “Final Edition”インテリアカラー(ブラック&フレアレッド)
- “Final Edition”アナログスピードメーター&大径センターメーター(液晶表示切替式[専用オープニング])
- カーボンオーナメントパネル(グローブボックス/パワーウインドゥスイッチベース)
- “Final Edition”ネームプレート(カーボン[フロントコンソール])
- “Final Edition”ウルトラスエード®*1
- ハイバックスポーツシート*2(運転席ポジションメモリー/運転席・助手席ヒーター&ベンチレーション機能付)/ステアリング(8速パドルシフト[シーケンシャルシフト付])&シフトノブ/ドアトリム/クォータートリム/センターコンソール上部
- スエード調ファブリック(メーターフード)
- プロジェクションカーテシイルミ(“F”マーク)
RC F “Final Edition”
RC F “Final Edition”
両モデルとも、新規設定色「ソニックイリジウム」を選択可能
RC“Final Edition”、RC Fの“Final Edition”ともに、インテリアカラーとしてスポーティーさと上質さを兼ね備えた「ブラック&フレアレッド」を採用。ボディカラーはシャープな造形を際立たせる新規設定色「ソニックイリジウム」を含め、RC全9色、RC F全7色から選択することが可能だ。
エンジン | トランスミッションハイブリッドシステム | 駆動 | 価格 | |
RC350“Final Edition” | 2GR-FKS 3.5L V型6気筒 | 8-Speed SPDS | 2WD(FR) | 767万円 |
RC300h“Final Edition” | 2AR-FSE 2.5L 直列4気筒 | 電気式無段変速機 | 711万円 | |
RC300“Final Edition” | 8AR-FTS 2.0L 直列4気筒ターボ | 8-Speed SPDS | 666万円 | |
RC F“Final Edition” | 2UR-GSE 5.0L V型8気筒 | 8-Speed SPDS | 1360万円 (200台限定) |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(RC/F)
究極の性能を目指し組み上げられた、チューニングエンジンとリヤディフェンシャルを搭載 RC Fは、5LのV8自然吸気の高出力エンジンや、8-Speed SPDSなどを搭載したレーシングスピリットを受け継[…]
「Lexus Safety System +」の機能を拡充 走り込みの中で培われた「Lexus Driving Signature」の深化 RC、RC Fともに、ホイールの締結にワッシャ付ハブボルトを[…]
最新の関連記事(セダン)
レクサスのグローバルモデルが、上海でワールドプレミア レクサスESは、レクサスラインナップの中核を担うアッパーミドルセダン。7代目となる現行型は、従来メインマーケットとしてきた北米/中国エリアに加えて[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
100年前から継承される最高級車「ロールスロイス ファントム」 ロールスロイスは1925年にそれまで生産していた「シルバーゴースト」に換え、後継モデル「ロールスロイス ファントム」を発表。以来、ファン[…]
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
- 1
- 2