
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、特別仕様車「ディフェンダー ハクバエディション」(限定150台)を、全国の正規販売リテーラーネットワークを通じて受注開始する。価格は1130万9000円〜。
●まとめ:月刊自家用車編集部
『DEFENDER DAY』の開催地・白馬の名を冠した贅沢仕様。人気オプションも多数装着
長野県白馬村は、長年ディフェンダーのオーナーが集う、ファン向けの特別イベント『DEFENDER DAY』の開催地であり、ディフェンダーファンにとって特別な場所として知られている。
今回導入される「ハクバエディション」は、ディフェンダー110 X-DYNAMIC SE D350をベースに、エクステリアカラーとしてサントリーニブラックとシリコンシルバーの2色を用意。
特別仕様車「ディフェンダー ハクバエディション」
インテリアは、サントリーニブラックはエボニーレジストシート(エボニーインテリア)またはライトクラウド/ルナレジストシート(ライトクラウド/ルナインテリア)から選択でき、シリコンシルバーにはエボニーレジストシート(エボニーインテリア)が組み合わされる。
特別仕様車「ディフェンダー ハクバエディション」
ほかにも英国のデザインチームが白馬の山々からインスピレーションを受けてデザインした「HAKUBA EDITION」バッジ&ステッカー/20インチ“スタイル5095”アロイホイール(ダイヤモンドターンド/グロスダークグレイコントラスト)/ClearSightインテリアリヤビューミラー/エアサスペンションパックなどの人気オプションが装備されている。
■価格(ボディカラー3色で合計150台限定) |
<エクステリアカラー/シート/インテリア/台数/価格> |
サントリーニブラック/エボニーレジストシート(エボニーインテリア)/40台/1130万9000円 |
サントリーニブラック/ライトクラウド/ルナレジストシート(ライトクラウド/ルナインテリア)/35台/1130万9000円 |
シリコンシルバー/エボニーレジストシート(エボニーインテリア)/75台/1139万4000円 |
■おもな特長および装備 |
●国連世界観光機関により「ベストツーリズムビレッジ2023」として認定され、北アルプスの山々に囲まれた雄大な景観が世界的にも有名な長野県のスノーリゾート「白馬」の名を冠した日本独自の特別仕様車 |
●3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)を搭載(最高出力258kW/350ps/最大トルク700Nm) |
●英国デザインチームが、白馬の山々からインスピレーションを受けてデザインしたHAKUBA EDITION バッジ&ステッカーパックを特別装備 |
・シグネチャーグラフィックステッカー |
・テールドアバッジ |
・クロスカービームエンドキャップバッジ |
●エクステリアカラーはサントリーニブラックとシリコンシルバーの2色を用意 |
●インテリアは、サントリーニブラックにはエボニーレジストシート(エボニーインテリア)またはライトクラウド/ルナレジストシート(ライトクラウド/ルナインテリア)から選択でき、シリコンシルバーにはエボニーレジストシート(エボニーインテリア)を採用 |
●人気のオプションを装備 |
・ルーフ(ボディ同色) ※サントリーニブラックのみ |
・スライディングパノラミックルーフ |
・プライバシーガラス |
・ソフトクローズテールドア |
・20インチ”スタイル 5095”アロイホイール(ダイヤモンドターンド/グロスダークグレイコントラスト) |
・スペアホイールカバー(ボディ同色) |
・カーペットマット |
・ヘッドライニング(ライトクラウド/モルジヌ) ※ライトクラウド/ルナインテリアのみ |
・ClearSight インテリアリアビューミラー |
・3ゾーンクライメートコントロール |
・エアクオリティセンサ |
・空気清浄システムプラス(PM2.5フィルター付) |
・Wi-Fi 接続(データプラン付) |
・コールドクライメートパック |
・エアサスペンションパック |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ランドローバー)
内外装を大幅にアップグレード。孤高のタフオフローダー「オクタ」も拡充 今回導入される2026年モデルは、2019年の現行ディフェンダー導入以来、初となるマイナーチェンジを実施。内外装が大幅にアップグレ[…]
最高峰のカスタマイズとラグジュアリーが注がれた、日本限定モデル 今回導入される「アーバン トワイライト コレクション」は、都会の空の色や近代建築に反射する光からインスピレーションを得た「アーバン ドー[…]
PHEVモデル「P300e」を全グレードにラインアップ 今回導入されるディスカバリー スポーツ2026年モデルでは「DYNAMIC S」「LANDMARK」「METROPOLITAN」」の3つのグレー[…]
ディスカバリー初採用となるエクステリアカラー「セドナレッド」を選択可能 今回導入される2026年モデルでは、2026年モデル限定グレード「GEMINI(ジェミナイ)」をラインアップすることで、グレード[…]
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
最新の関連記事(SUV)
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
ヤリスクロス:モデル概要 ヤリスクロスは、ハッチバックのヤリスをベースにしたコンパクトSUV。ヤリスの弱点であった後部座席と荷室のスペースを拡大することで、実用性を大幅に向上させており、手頃な価格設定[…]
クラウンエステート概要:品格と機能性が同居する「大人のアクティブキャビン」 クラウンエステートは、クラウンシリーズ第4弾として登場した「大人のアクティブキャビン」。ワゴンとSUVを融合させた新しいデザ[…]
ボルボの主力モデルがビッグマイナーを実施 ボルボのミッドサイズSUV「XC60」は、これまで世界で150万台以上を販売してきた、ボルボの屋台骨を支えるモデル。現行モデルは2017年に日本に導入され、日[…]
人気記事ランキング(全体)
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
- 1
- 2