
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、日本市場限定の特別仕様車「レンジローバー SV ビスポーク アーバン トワイライト コレクション」を発表。2025年6月18日より受注を開始する。価格は3668万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
最高峰のカスタマイズとラグジュアリーが注がれた、日本限定モデル
今回導入される「アーバン トワイライト コレクション」は、都会の空の色や近代建築に反射する光からインスピレーションを得た「アーバン ドーン(都会の夜明け)」「アーバン ダスク(都会の夕暮れ)」「アーバン ライト(都会の灯り)」という3つのテーマで構成。
SV BESPOKEプログラムが用いられた、各テーマ4台限定、合計12台のみの限定生産モデルとなる。
いずれのコレクションモデルも、精巧なクラフトマンシップや24金が施された手仕上げのスクリプトバッジ、レンジローバーのデザインチームが独自に開発した特別なエクステリアカラーが特徴としている。
各コレクションモデルの特徴について
「アーバン ドーン(都会の夜明け)」
夜が明けようとする瞬間、太陽が見え始める直前のビルの隙間から覗く空の色をイメージを、薄いグレイがかった濃い紫の「ビスポーク モーブ サテン」で表現。インテリアには、明け方のまだ光の当たらない状態を想起させるシックなエボニーレザーシートを採用。ショルダー部分には独自の刺繍グラフィックが施され、ムーンライト クロームとブラック セラミック コントロールがダークなインテリアテーマを引き立てている。
「アーバン ドーン」
「アーバン ダスク(都会の夕暮れ)」
夕暮れ時の柔らかで温かみのある空の色を表現するために、スモークがかったブルーグレイの「ビスポーク ブルーグレイ サテン」を採用。光が当たるとゴールドの輝きを放ち、ビスポーク カラーならではの1台に仕上げられている。インテリアの素材はノンレザーの「ウルトラファブリック」を採用。フロントシートにライト クラウド、リヤシートにシンダー グレイのデュオトーンを採用することで、ダークなインテリアテーマを引き立てている。
「アーバン ダスク」
「アーバン ライト(都会の灯り)」
夜に近づく夕空と煌めく街の灯りを表現するため、シルバーに淡いピンクの暖色をかけ合わせた「ビスポーク シルキーロゼ サテン」を採用。インテリアは鮮やかなペルリーノのレザーに同系色の刺繍、クロームやホワイト セラミックなどをちりばめ、エクステリアの軽やかな雰囲気と統一感を持たせている。
「アーバン ライト」
「RANGE ROVER SV BESPOKE URBAN TWILIGHT COLLECTION」概要
■ベースモデル
「RANGE ROVER SV P615 SWB」
▪️台数
各テーマ限定4台(合計12台)
■特別メーカー希望小売価格(消費税込)
3668万円円
■主な特長および装備
- 都会の空の色にインスピレーションを得て開発した日本限定の特別仕様車「RANGE ROVER SV BESPOKE URBAN TWILIGHT COLLECTION」
- 都会の夜明け、夕暮れ、灯りを表現した特別カラーを、SV BESPOKEプログラムを活用して英国のSVデザインチームと開発
「URBAN DAWN(都会の夜明け)」:薄いグレイがかった濃い紫のBESPOKEモーブサテン
「URBAN DUSK(都会の夕暮れ)」:スモークがかったブルーグレイのBESPOKEブルーグレイサテン
「URBAN LIGHT(都会の灯り)」:シルバーに淡いピンクの暖色をかけ合わせたBESPOKEシルキーロゼサテン - RANGE ROVER エクステリア クロームロゴスクリプト(フロント&リア、24金の縁取り)
- 各テーマに合わせたインテリアカラーや素材を採用:エボニーレザー、ライトクラウド&シンダーグレイのUltrafabric、ペルリーノレザー
- ショルダー部分には独自デザインの刺繍グラフィック
- パワートレーンはマイルドハイブリッド(MHEV)テクノロジーを搭載した4.4リッターV型8気筒ツインスクロールターボチャージドガソリンエンジン(最高出力:452kW/615PS、最大トルク:750Nm)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ランドローバー)
PHEVモデル「P300e」を全グレードにラインアップ 今回導入されるディスカバリー スポーツ2026年モデルでは「DYNAMIC S」「LANDMARK」「METROPOLITAN」」の3つのグレー[…]
ディスカバリー初採用となるエクステリアカラー「セドナレッド」を選択可能 今回導入される2026年モデルでは、2026年モデル限定グレード「GEMINI(ジェミナイ)」をラインアップすることで、グレード[…]
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
装備設定の変更で、人気のブラック系パーツ&ホイールが、全グレードにOP設定 今回導入される「レンジローバー・イヴォーグ」2026年モデルでは、PHEVモデルの「P300e」に「S」と「DYNAMIC […]
『DEFENDER DAY』の開催地・白馬の名を冠した贅沢仕様。人気オプションも多数装着 長野県白馬村は、長年ディフェンダーのオーナーが集う、ファン向けの特別イベント『DEFENDER DAY』の開催[…]
最新の関連記事(SUV)
欧州仕様車には、2.5Lガソリン・Mハイブリッドを搭載 CX-5は、2012年に導入されて以来、マツダの主力商品として世界100以上の国と地域で販売され、グローバル累計販売台数は450万台以上を記録す[…]
メモリアルモデルにふさわしい、特別な内外装加飾を装着 特別仕様車「“THE 70th”」は、日本の風景との調和を意識した特別なバイトーンのボディカラー(プレシャスメタル×プレシャスホワイトパールとプレ[…]
新色2カラーの追加に加えて、安全装備を大幅に引き上げ クロストレックは、コンパクトなボディに本格的なSUV性能を兼ね備え、都会からアウトドアまで幅広く使えるクロスオーバーSUV。 今回の改良では、ボデ[…]
BEVになっても、実用性に優れる美点は変わらない e VITARA(以下eビターラ)は、スズキがインドで生産し日本に輸入するSUVタイプのBEV。今後、世界各地で販売が始まるなど、スズキの世界戦略車と[…]
人気のカントリーマンDをベースに、専用ボディーカラーを採用 2023年に登場したMINI カントリーマンは、従来のモデル名だったMINI クロスオーバーから名称を変更。MINIシリーズに共通するデザイ[…]
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2