※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
新しい車の乗り方を提案する株式会社ジョイカルジャパン(本社:東京都品川区/代表取締役社長 CEO 早川 由紀夫、以下 ジョイカル)と全国初の商用車専門の全国FC組織『トラック市』として展開している株式会社トラック市(本社:埼玉県川口市/代表取締役社長 小川 広太郎、以下 トラック市)が両社の強みを活かし、自動車販売のトータルサポート店舗の販売強化を目的とした業務提携を、2024年2月1日に合意しましたのでお知らせいたします。

- 背景
現在、日本の自動車市場では過去のクルマの価値観が変わりつつあります。クルマを所有する概念から使用するという考えに移行してきている中で、クルマは移動手段という「実用的な価値観」がより一層重要になってきています。ジョイカルは時代の流れに沿い、クルマを所有概念のある販売方法から使用概念を意識し、カーリース販売に注力し月々1.1万円からすべてコミコミで乗れる「セブンマックス」や車種限定で低価格の月額リース料を実現した「NORIDOKI」を展開し、現代の生活スタイルに合わせた新車に乗りたいユーザーから好評を頂いております。
しかしながら、メーカーの不正問題や半導体不足等の影響により、メーカーからの新車納期遅れにおいては、未だ回復が鈍化しております。
そこで、自動車販売・整備業を営む多くの自動車整備工場で、更なる販路拡大とより多くのユーザーとのコミュニケーション強化を目的として、商用車販売及び、特に中古トラック販売のブランド化を推進しているトラック市と提携することとなりました。メーカー系ディーラーに負けない地域密着型の自動車販売店舗の構築を進めていきたいという両社の想いを実現するべく、共に歩みを進めてまいります。
- 概要
乗用車販売に関する加盟店支援を主体とするジョイカルと、商用車販売に関する加盟店支援を主体とするトラック市は、双方の既存会員向けに各々が得意とする事業の販売支援策を紹介し、加盟店の販売体制の強化・補完を行っていきます。
メーカー問わず乗用車から商用車の取り扱いが可能となることで、唯一無二の自動車販売型整備工場を全国に構築することが可能になります。地方の強みを発揮し、地域密着型のより付加価値の高いサービス提供を目指してまいります。


- 株式会社ジョイカルジャパン 会社概要

ジョイカルは2005年の創業以来、「カーライフをもっと楽しく便利に」をモットーに、クルマ社会の未来へ向け常に考え、新たなサービスを提供します。クルマ社会を支えている日本全国各地の自動車整備工場との協業で事業を進めて参りました。2025年に向けて「クルマの乗り方、変える。時代、変える、ジョイカル。」 をスローガンとし、現代のDXに向けて自動車業界のDXをどう生き抜くか、ジョイカル流DXとは何か?を模索し続けながら日々成長し続けます。
商号 : 株式会社ジョイカルジャパン
代表者: 代表取締役社長 CEO 早川 由紀夫(はやかわ ゆきお)
所在地: 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル3F
URL :【企業サイト】https://joycal.co.jp/
【サービスサイト】https://joycal.jp/
- 株式会社トラック市 会社概要
商号 :株式会社トラック市(商用車専門全国FC)
代表者:代表取締役 小川 広太郎
所在地:埼玉県川口市南前川2-11-27
URL :https://www.truck-ichi.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
軽の常識を破壊!「ブルドッグ」がEVで復活 「Super-ONE(スーパーワン)」を年配のクルマ好きが見たなら、「おっ!ブルドッグだ!」と盛り上がるはずだ。 ブルドッグとは、ハイトパッケージング採用の[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
渋滞はなぜ起こるのか、その根本にあるもの 渋滞は突然現れるように見えるが、実際には静かに積み重なった条件が臨界点を超えた瞬間に可視化される現象だ。最も分かりやすい原因は、道路に流れ込むクルマの数が許容[…]
プレリュード以上に多段ミッションのマニュアル車の感覚 今回試乗した開発プロトモデル(ミッドセダン)に搭載されているホンダの最新技術群は、すでに一部の技術はプレリュードにも導入されているが、さらに走りの[…]













