※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ニコニコレンタカーは、FC加盟店向け駐車場探し代行サービスをスタートいたしました!
二コニコレンタカー(運営:株式会社レンタス・店舗開発:株式会社MIC)は、この度、加盟店や加盟検討されている事業者の代わり、FC本部が駐車場探しを行うサービスをスタートいたしました。これにより「駐車場の探し方が分からない」「人手不足で探す時間が取れない」等の理由から、条件の合う駐車場が確保できないことにより発生していた機会損失を大幅削減。店舗運営のリスクを低減します。

【駐車場探し代行サービスとは?】
駐車場探し代行サービスは、FC本部の専門スタッフが加盟店に代わってレンタカー車両用の駐車場を探索する有料サービスです。おすすめの駐車場や用地が見つかったら、加盟店へご案内します。条件が合い契約をご希望される場合、加盟店と駐車場オーナーとで直接契約を進めていただきます。
【駐車場探し代行サービスのメリットとは?】
①事業開始の最大の障壁、駐車場問題の解決をFC本部が全力でサポート!
②全国1400店舗の運営実績に基づき、加盟店のニーズに合った駐車場探しをお手伝い!
③面倒な作業を経験豊富なスタッフが丸ごと代行!加盟店は手や足を動かす必要なし!手続きのみで完了。
ニコニコレンタカーには、駐車場探しサポートがあるので参入前も参入後も安心です!ニコニコレンタカーFC本部ではこの駐車場探し代行サービスを始め、今後も加盟店の業務効率改善に向けた施策開発や、店舗収益アップのためのサポートをあらゆる角度から提供してまいります。
【ニコニコレンタカーの概要】
ニコニコレンタカーは「生活レンタカー」を標榜し、日本全国に1,427店舗を展開する格安レンタカーサービスです。手軽に、そして安心して利用できるレンタカーサービスとして多くの人々に選ばれています。ニコニコレンタカーは観光・ビジネスだけでなく、生活圏での日常利用もターゲットとしており、「車は所有から利用へ」という消費者ニーズにも対応しております。多様な車種を取り揃え、人気ハイブリッド車や商用バンなど、さまざまなニーズに応える車両ラインナップを提供しています。さらに280万人の会員を抱えるニコニコレンタカーはどのような商圏でも一定の会員数を担保できます。そして、顧客の囲い込みと店舗業務の簡略化を同時に実現した、予約システム「ニコパス」を会員様にご利用いただいているため、ほかのレンタカーサービスと比較しても集客しやすくなっている点も特徴です。

成長中の市場で、これからも伸びるビジネス!
✓レンタル回数は前年比110%
✓利用会員数は前年比118%
✓売上は前年比125%
✓レンタカー登録車両数は前年比110%と、継続的に伸び続けているビジネスモデルです。

独自のビジネスモデルで高収益店舗多数!
ニコニコレンタカーは兼業モデルを推奨しており、既存スタッフで運営可能なため、初期投資・運営コストが低く、高い利益率を維持しております。

高収益をサポートするプログラムが完備!
収益最大化を目指すFC加盟店を応援する活動支援プログラムです。実証実験を通じて完成した『増車に伴う経費をはるかに上回る収益拡大手法』を実践して、劇的に儲かる店舗が続々誕生しています。
加盟店に対して、集客・送客、システム開発、管理システム、ブランドマーケティング、コールセンター、事故トラブル対応など幅広いサポートを提供しており、レンタカーの知識・経験は一切不要です。サポートが手厚いニコニコレンタカーでレンタカービジネス、始めてみませんか?
【運営会社について】
「株式会社MIC」は、1986年設⽴のマーケティング・コンサルティング企業です。⾃動⾞関連サービスに特化し、⼤型SS集客イベント企画、⾞番認識システム「NXEYES」開発、新カーケア業態展開を成功させています。特に「ニコニコレンタカー」の全国展開により、レンタカー業界での地位を確⽴。⾞検商品強化プログラムや⼈材育成の⾰新も⼿掛け、クライアントの多様なニーズに応える柔軟な事業展開で成⻑を続けています。
【株式会社レンタスについて】
本社:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-1 アーバス新横浜8F
代表者:代表取締役社長 木村孝広
設立:2008年12月
資本金:2,000万円
電話番号:045-522-5678(代表)
事業内容:「ニコニコレンタカー」FC本部の運営ほか
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]