※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)山梨支部(支部長 佐々木宏明)は9月28日(土)、山梨県総合交通センター(山梨県南アルプス市)にて、実技型安全運転講習会「ドライバーズセミナー 一般コース」を開催します。
本安全運転講習会は、公道では体験できないスラローム走行や急ブレーキ体験などにより、ドライバーと車両の特性を理解し、安全運転に役立ていただくことを目的としています。

■講習内容
「走行前点検、適切な運転姿勢、車の死角の確認」
「スラローム走行」
等間隔で一列に並べられたパイロン(三角コーン)の間をジグザグに走行し、運転操作や車の挙動を確認します。
「急ブレーキ体験」
日常ではしたくない急ブレーキの体験を通じて、ブレーキを踏み込む強さや車の挙動を確認します。
「危険回避」
とっさの回避行動を体験し、ドライバーのクセや走行する速度、車の挙動を確認します。
※内容は一部変更になる可能性がございます。
■開催概要
日時:9月28日(土)12時30分から16時
場所:山梨県総合交通センター(山梨県南アルプス市下高砂825)
募集定員:10名(最少催行5名)
※応募多数の場合は抽選
※1台1名でのご参加となります。1台の車両で複数名の受講はできません。
参加費:JAF会員および交通安全協会会員:1,100円、一般:2,200円
参加条件:運転歴1年以上、3.5.7ナンバーの自家用自動車(任意保険加入済・ABS付)で参加可能な方
※申込者本人以外の代理参加は認められません。また、会場内でお連れ様の待機場所はございませんので、予めご了承ください。
締切日:9月12日(木)23時55分まで
講習会詳細ページ
https://jaf.or.jp/common/area/2024/kanto/yamanashi/seminars/drivers-seminar-general-course/generaldrivers-20240928
共催:一般財団法人全日本交通安全協会
後援:警察庁・国土交通省・山梨県・山梨県警察本部
協力:一般社団法人日本作業療法士協会
人気記事ランキング(全体)
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最新の投稿記事(全体)
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
インドから欧州、日本へ輸出される世界戦略車 「e VITARA」は、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるe-SUV。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進的かつ[…]
※10月号は販売実績ランキングのページが休載となっておりますが、後日WEBにて公開いたします。[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]