※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ヴァレオは、2024年9月16日から22日まで独ハノーバーで開催されるIAAトランスポーテーションにおいて、商用車用のテクノロジーを展示します。
ヴァレオは、あらゆる人々のモビリティの変革をイノベーションでサポートします。ハノーバーで開催されるIAAトランスポーテーションにおいて、ヴァレオのテクノロジーが商用車のニーズにどのように応えているかを、電動化、運転支援システム、ライティングシステム、視認性、快適性に関するソリューションにおいて紹介します。急速に変革を遂げている業界のニーズに応えるテクノロジーを提供するヴァレオは、2022年に開催された前回のIAAトランスポーテーション以降、この分野での受注を倍増させました。
ヴァレオは、長距離貨物輸送から市街地でのラストマイル配送、さらには旅客輸送まで、あらゆるモビリティの電動化のためのソリューションを提供しています。ハノーバーにおいてヴァレオは以下のテクノロジーを披露します。
ヴァレオ48V電動モーター搭載Goupil G4
●ラストマイル配送用のバンや小型ユーティリティ車両向けの48Vハイブリッドシステム
●48V電動モーター、自動変速機、予測ソフトウェアを組み込んだ電動バイク向けのヴァレオCyclee™ テクノロジー。特に、市街地での効率的で経済的、かつより持続可能な商品配送を実現するeCargoバイクや三輪車に適しています。
革新的なサーマルシステムなくして、高性能なEVはあり得ません。ヴァレオは、バッテリー・サーマル・マネージメント、空調、ヒートポンプ技術を展示します。中でも特筆すべきは、サーフェスヒーティングにより車室内を低エネルギー消費で暖めてドライバーに快適さを提供する商用EV用のインテリジェントな暖房システム FlexHeater です。
サーフェス・エレクトリカル・ヒーター
ヴァレオは、車内のアンビエント・ライティングで車室内の生活を一新します。アンビエント・ライティングは、ドライバーとのコミュニケーションによる安全性の確保だけでなく、コクーン(繭)効果により車内の快適性を向上させるためにも重要性が高まっています。
カーブド・スクリーン・ワイピング・システム
ヴァレオ アクアブレード™ は、フロントガラスを完璧に洗浄して常に視界を確保し、ドライバーの反応時間を 315 ミリ秒短縮できるヴァレオが開発・販売するハイテク機器の好例です。
バンのフロントガラス内側のサイドピラーに組み込まれたドライバー・モニタリング・システム(DMS)も、ドライバーの居眠りや注意散漫を防ぐ上で大きな進歩を遂げています。
そして、ヴァレオSCALA™ 3 LiDAR は、最先端の機器、人工知能に基づく高性能な認識ソフトウェアと量産技術力を組み合わせることができるヴァレオ独自のノウハウの完璧な例です。ヴァレオのLiDARは世界で最初に量産された3Dレーザースキャナーであり、すでに市販車両に装備され、レベル3の自律性を実現し、特に信頼性の面で自動車業界の厳しい仕様を満たしています。
ヴァレオは、見るだけでなく見られるために、あらゆるところを照らす「ライティング・エブリウェア」を車内だけでなく車外にも配しています。ヴァレオは、アダプティブ・ドライビング・ビーム(ADB)と高精細(HD)ロード・プロジェクションにより安全性を高めるトラック用ライティング技術を開発しています。
トラックはさまざまな道路利用者とコミュニケーションをとる必要があり、フロントとリアのライティングのみならず、ニアフィールド・プロジェクションによってパーソナライズされたアプローチとブランドの差別化を図ることができます。
Zeekr 007 フロント・フェイシア
Zeekr 007 フロント・フェイシアは、1700 個を超える LED が組み込まれた 2 つのデジタル パネルを備えたライティング・コミュニケーションとパフォーマンスの一例です。このヴァレオのテクノロジーは、中国を拠点とする主要な自動車メディアのGasgooアワード2023を受賞し、PACEアワード2024のファイナリストに選ばれました。
IAAトランスポーテーションで展示されるヴァレオのテクノロジーの詳細については、ハノーバー国際見本市会場ホール19-20のヴァレオブースにお越しいただくか、以下のリンクからプレスキット(英文)をご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d4446-171-eac7426ed2f20b53a065ad3846453d3d.pdf
テクノロジー企業であり、すべての自動車メーカーとニューモビリティプレイヤーのパートナーであるヴァレオは、モビリティをよりクリーンで、より安全で、よりスマートにするために、たゆまずイノベーションを行っています。 ヴァレオは、電動化の加速、ADASの加速、インテリア・エクスペリエンスの再創出とライティング・エブリウェアにおいて、技術的・工業的なリーダーです。モビリティの変革に不可欠なこれらの4分野は、今後数年間のグループの成長を牽引しています。数字で見るヴァレオ:2023年、グループの売上は220億ユーロに達しました。2023 年 12 月 31 日時点で112,700人の従業員を擁し、29カ国で175カ所の工場、66カ所の研究開発センター、20カ所の物流拠点を構えています。ヴァレオはパリ証券取引所に上場しています。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]