※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
豪華景品が当たる毎年恒例の抽選会に今年は大相撲「雷部屋」の力士が登場します。ドゲンジャーズと交通安全教室、働く自動車コーナー、こども職業体験など親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。

福岡市西区姪浜で街づくり、ものづくり、医療介護、教育、レジャー等のビジネスを展開する株式会社サワライズ(本社:福岡県福岡市西区、代表取締役:柴田 耕治)は、11月3日(祝)に「第19回 ふれ愛☆地域フェスタ」を開催します。
働く自動車コーナーやお仕事体験ブース、お化け屋敷など家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。
毎年恒例の「お楽しみ抽選会」では豪華景品が当たるかも!?
イベント概要
| 主催 | 株式会社サワライズ |
| 開催日 | 2024年11月3日(祝) |
| 時間 | 11時~15時 |
| 入場料 | 無料 |
| 会場 | 姪浜ドライビングスクール |
| 住所 | 〒819-0002 福岡県福岡市西区姪の浜1-1-67 |
会場全体マップ
メインステージタイムスケジュール
11:10~11:30 福岡舞鶴高等学校・福岡舞鶴誠和中学校吹奏楽部(吹奏楽演奏)
11:40~12:00 はせがわ天晴(コミックショー)
12:05~12:45 gokantステージ(①キッズダンス②ZUMBA®Kids③キッズチアダンス)
13:00~13:15 大相撲「雷部屋」ご挨拶
13:20~13:50 ドゲンジャーズ(ヒーローショー)
13:50~14:00 ふくおかジュニアチアリーディングクラブFJC☆STARS
14:00~14:10 NOW dance time
14:10~14:30 HEARTIES(西南学院大学)
14:35~15:00 お楽しみ大抽選会
イベント紹介
■お楽しみ抽選会 14:35 ~ 15:00
豪華景品が当たる!
毎年大人気の抽選コーナー
今年は雷部屋力士が景品をお渡しします。
■グルメコーナー 11:00 ~ 15:00
・笹ちまき(竹千寿)
・フルーツ飴(かじか茶屋)
・ワッフル、コーヒー(ファディ小戸店)
・ファミリーマートマリノアシティ前店
・ローソン愛宕二丁目店
・フライドポテト・チュロス(ricont)
・パン/コーヒー(Stong Cafe)
・カレー(林家咖喱)
・ポップコーン(サワライズ)
・生ドーナッツ(ミルクドドレイク)
■働く自動車コーナー
パトカーや白バイに試乗できる!
■こども職業体験 11:00 ~ 14:00
・看護師体験(包帯をまいたり注射器を使ってみよう!)
・薬剤師体験(お薬をまとめたりしよう!)
■お化け屋敷
11:00 ~ 12:00
13:00 ~ 14:00
■ワークショップ 11:15~14:30
・海洋プラスチックを使った”世界に一つだけのキーホルダーづくり”
・粘土パフェ制作
・色の不思議セミナーとスライム制作
・写真撮影
・箸袋制作
■ミニトレイン試乗会 11:00 ~ 15:00 ほか
株式会社サワライズについて
会社概要
■設 立 : 1960年6月7日
■代表取締役 : 柴田 耕治
■本社所在地 : 福岡県福岡市西区小戸2丁目3-18
■従業員数 : 614名(2024年6月26日現在) グループ会社・法人合計 755名
■事業内容 : 不動産開発事業、鉄鋼事業、医療事業、介護事業、サロン事業、インテリア事業、飲食事業、他
■WEBサイト : https://www.sawarise.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
最新の投稿記事(全体)
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
日本市場への導入は、2026年夏を予定 「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデイの初日となる10月29日、BYDは、EV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを発表した。これは、日本の軽自動車[…]
NV200バネット Outdoor Black Edition(車体色:サンドベージュ モノトーン) 快適な運転をサポートする機能装備を強化 NV200バネットは、荷物の積み込みが容易な大容量の荷室空[…]
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]










