
「倭姫命の御朱印巡り」製作委員会は、ストーリー型御朱印帳「倭姫命の御朱印巡り」の応援購入を募っている。Makuakeでのプロジェクト実施期間は7/1(水)まで。
●文:月刊自家用車編集部
どうしてトヨタが御朱印帳を?
どうしてトヨタが御朱印帳を? そう思う人は多いかもしれない。実はトヨタはクルマをつくっているだけではなく、いまモビリティ・カンパニーへの変革へ向けて「移動価値の拡張」を目指している。人やモノが移動することで、生まれる価値をもっと大きくしていきたい。そこで辿り着いたひとつのアイデアが、まだ知られていない「路(ミチ)」に光を当てていくという活動だった。
日本には、お遍路やおかげまいり(お伊勢参り)、スタンプラリー、推しの聖地巡礼など。移動をしながらその土地で紡がれた歴史やストーリーを感じる習慣、すなわち「路を巡る文化」が根付いている。
御朱印帳はそんな文化を代表し、今なおたくさんの人に愛されるもの。今回、応援購入を募っているのは、そんな日本の「路」を巡るストーリー型の御朱印帳だ。
専門家たちの協力のもと完成
「倭姫命(ヤマトヒメノミコト)の物語」を題材とする「倭姫命の御朱印巡り」は、多くの専門家や職人たちの協力を得て完成した。川村一代さんもそのひとりで、神職として勤めながら文筆家としても活動している。
また、表紙の素材には伊勢和紙の中で最もグレードの高い「浄ら芭蕉」を採用。希少な植物であるバショウを原料につくられる特別な和紙であり、その目の緻密さと美しい白色が特徴だ。
製本は、御朱印帳の製本実績を300社以上有する博勝堂へ依頼。表紙に箔押しをあしらい、職人による丁寧な手仕事で、繊細な伊勢和紙と台紙を一つ一つ紡いでいく。表紙の粗面(ザラザラ側)と台紙の滑面(ツルツル側)にも違いを感じながら、それぞれの質感を味わうことができる。
こだわりのポイント
「倭姫命の御朱印巡り」にはそれぞれの土地の由来とガイドマップを掲載している。当時のルートに想いを馳せながら、御朱印を思い出として記憶するコンセプトが詰め込まれている。トヨタならではの遊び心も織り込まれているので、日本の隠れた魅力を再発見する旅路を存分に楽しむことができる。
倭姫命が巡った世界により入り込むために、倭姫命の御朱印巡り御朱印帳オリジナルのWebアプリ「巡 -めぐり-」を開発。御朱印帳には載せきれなかった情報や関連する場所、チェックイン、参拝アルバム機能などが、アプリ上で期間限定配信される。是非とも御朱印帳と併せて活用したい。
※Webアプリへのアクセスは御朱印帳同梱のQRコードから
※公開期間は2024年12月末までを予定
「倭姫命の御朱印巡り」は、一般的に印刷面で用いる滑面(ツルツル側)ではなく、和紙ならでの質感を尊重した粗面(ザラザラ側)を使用。繊細な質感を保護するためにビニールカバーが同梱される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(旅行)
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
厚さわずか5センチ!キャスターも外せる! 「Rollink(ローリンク)」は、消費者のニーズを元に柔軟な発想で設計された革新的なスマートラゲッジブランドで、2018年にイスラエルの旅行と製品づくりの専[…]
日本といえば、世界からみても独自の文化がいくつも存在します。その1つが食文化、日本食は歴史や伝統を重ねながら、独自の文化として根づいてきました。 さらには、日本国内でみていくと地域ごとに生まれて根づい[…]
ゴールデンウィーク(GW)まであとわずか。いよいよ本格的にお出かけシーズン突入し、すでにあちこち出かけたり、予定を組んだりしている方も多いのではないでしょうか。 旅行やドライブといえばご当地グルメは外[…]
日本全国には、眺めの良い風光明媚な場所がたくさんあります。景勝地であったり、穴場のスポットであったり、通りがかりに見られる絶景だったりとさまざま。また、同じ場所でも季節によって見られる景色は変わってき[…]
最新の関連記事(カー用品)
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
アルミホイールもキズがつけば腐食する! 早めの対処が必要だ アルミは腐食しないと思ってる方、結構いるんじゃないですか? 実は、アルミも鉄などと同様にキズついたまま放っておけば腐食するのです。単にアルミ[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
2030年以降、スズキのクルマはどう変わる? 昨年2024年7月、スズキは「10年先を見据えた技術戦略」を発表している。全体の方針として「エネルギーを極小化させる技術」に注力することで、顧客への移動す[…]
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
エンジン&NV性能向上で、快適な移動空間を実現 新型ルークスは、デザインやキャビン空間、走行性能、使い勝手など、全方位で進化。快適な移動空間を実現するため、エンジンユニットは燃費と静粛性を改善し、さら[…]
自宅からではなく「目的地で使う」 ホンダから新たなパーソナルモビリティ「UNI-ONE」が先日発表された。これは、ジャンル的には電動車いすと同等になるが、移動先の「目的地で利用するモビリティ」として利[…]
本日9月19日、トヨタ公式の“気になるサイト”がオープンした。詳しい内容についてのアナウンスはまだないが、何といっても目を引くのは並んだ5つのエンブレム。毎日深夜0時に“新たなメッセージ”が届くという[…]
- 1
- 2