トヨタがつくったストーリー型の御朱印帳! 「倭姫命の御朱印巡り」がクラウドファンディングに登場

Screenshot

「倭姫命の御朱印巡り」製作委員会は、ストーリー型御朱印帳「倭姫命の御朱印巡り」の応援購入を募っている。Makuakeでのプロジェクト実施期間は7/1(水)まで。

●文:月刊自家用車編集部

どうしてトヨタが御朱印帳を?

どうしてトヨタが御朱印帳を? そう思う人は多いかもしれない。実はトヨタはクルマをつくっているだけではなく、いまモビリティ・カンパニーへの変革へ向けて「移動価値の拡張」を目指している。人やモノが移動することで、生まれる価値をもっと大きくしていきたい。そこで辿り着いたひとつのアイデアが、まだ知られていない「路(ミチ)」に光を当てていくという活動だった。

日本には、お遍路やおかげまいり(お伊勢参り)、スタンプラリー、推しの聖地巡礼など。移動をしながらその土地で紡がれた歴史やストーリーを感じる習慣、すなわち「路を巡る文化」が根付いている。

御朱印帳はそんな文化を代表し、今なおたくさんの人に愛されるもの。今回、応援購入を募っているのは、そんな日本の「路」を巡るストーリー型の御朱印帳だ。

専門家たちの協力のもと完成

「倭姫命(ヤマトヒメノミコト)の物語」を題材とする「倭姫命の御朱印巡り」は、多くの専門家や職人たちの協力を得て完成した。川村一代さんもそのひとりで、神職として勤めながら文筆家としても活動している。

また、表紙の素材には伊勢和紙の中で最もグレードの高い「浄ら芭蕉」を採用。希少な植物であるバショウを原料につくられる特別な和紙であり、その目の緻密さと美しい白色が特徴だ。

製本は、御朱印帳の製本実績を300社以上有する博勝堂へ依頼。表紙に箔押しをあしらい、職人による丁寧な手仕事で、繊細な伊勢和紙と台紙を一つ一つ紡いでいく。表紙の粗面(ザラザラ側)と台紙の滑面(ツルツル側)にも違いを感じながら、それぞれの質感を味わうことができる。

こだわりのポイント

「倭姫命の御朱印巡り」にはそれぞれの土地の由来とガイドマップを掲載している。当時のルートに想いを馳せながら、御朱印を思い出として記憶するコンセプトが詰め込まれている。トヨタならではの遊び心も織り込まれているので、日本の隠れた魅力を再発見する旅路を存分に楽しむことができる。

倭姫命が巡った世界により入り込むために、倭姫命の御朱印巡り御朱印帳オリジナルのWebアプリ「巡 -めぐり-」を開発。御朱印帳には載せきれなかった情報や関連する場所、チェックイン、参拝アルバム機能などが、アプリ上で期間限定配信される。是非とも御朱印帳と併せて活用したい。
※Webアプリへのアクセスは御朱印帳同梱のQRコードから
※公開期間は2024年12月末までを予定

「倭姫命の御朱印巡り」は、一般的に印刷面で用いる滑面(ツルツル側)ではなく、和紙ならでの質感を尊重した粗面(ザラザラ側)を使用。繊細な質感を保護するためにビニールカバーが同梱される。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。