
株式会社コメリは、「ACコンパクト高圧洗浄機 RL-CPWS8M」をコメリパワー、コメリハード&グリーン、オンラインショッピングサイト「コメリドットコム」にて開始した。
●文:月刊自家用車編集部
コスパの高さは最高クラス
外壁や玄関の掃除、洗車などで活躍する高圧洗浄機。人力では落とせない頑固な汚れを落とすことができるため、家庭での使用も増えてきている。しかし、高圧洗浄機は価格が比較的高く、なかなか手が出ないという悩みも多い。
そこでコメリでは、オリジナルの高圧洗浄機「ACコンパクト高圧洗浄機 RL-CPWS8M」を開発。価格は税込9,980円と手が出しやすい価格を実現した。最大吐出圧力10MPa、常用吐出圧力7MPaとパワフルな性能ながら、非常にコンパクトな設計なので、場所を取らず収納できる。また、8m耐圧ホース付きで、本体を置いたまま広い範囲の掃除をすることが可能。初めて高圧洗浄機を使う人のエントリーモデルとしておすすめだ。
高圧洗浄機は水圧によって、汚れの落ち具合が変わる。その性能を示すのが“吐出圧力”だ。本製品の最大吐出圧力は水道の約40倍の10MPa、常用吐出圧力は7MPaと高く、洗車や外壁の掃除、農機具の洗浄にも十分使うことができる。付属のノズルを取り換えることで、様々なシーンで活躍してくれる。
バリアブルノズル(万能タイプ)
水圧を低圧から高圧まで任意に調整可能。
先端部を回すことで水圧を調整し、噴出される水量・水形状が変化する。
ターボノズル(頑固な汚れ)
高圧で水流を回転させながら噴出。
コンクリート壁の苔や外壁などの頑固な汚れに使用できる。
泡ノズル(シャンプー剤の散布に)
泡ノズルタンクに洗浄剤を入れて使用しることで、水と洗浄剤を一緒に泡状に散布可能。
本製品の重さは、約5.6kgと比較的軽量なので、片手で持ち運ぶことが可能。また、付属のノズル収納ボックスにホースやノズルをまとめて収納することができるので、コンパクトにまとまり、収納に場所を取らない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の投稿記事(全体)
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
- 1
- 2