
カロッツェリアの最新ディスプレイオーディオ。フローティングスタイルの9型ディスプレイを搭載し、大画面ながら多くの車種に装着ができる。Android Auto、Apple CarPlayに対応しAV一体型ナビのような使い心地を実現している。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
スマホをUSBで接続すればすぐ使える
「クルマで移動する際にもスマホを活用している」、そんな人にぜひ注目してほしいのが「ディスプレイオーディオ」だ。名前の通りディスプレイを備えたカーオーディオだが、スマホを組み合わせて使うことで機能や使い勝手がグンとアップ。純正装着する車種もここ数年で急激に増えてきている。
カロッツェリアでは以前よりディスプレイオーディオをラインナップして好評を得ていたが、今回新たに「DMH-SF500」がリリースされた。
1DINサイズ(カーオーディオ1台分)の本体にフローティングスタイルの9型SVGAディスプレイを搭載しており、多くの車種に装着が可能なモデルだ。タッチキーを備えたフルフラットのフロントパネルは高級感たっぷりで、映像も明るく鮮やか。静電式タッチパネルはレスポンスに優れているのも特徴だ。
AndroidスマホやiPhoneなど手持ちのスマホを接続すればAV一体型ナビと同様に使える。
本体にもラジオやBluetoothオーディオ、音質調整などの機能を備えているが、基本的にはスマホをUSB接続して使用するタイプとなっている。Androidの場合は「Android Auto」、iPhoneの場合は「Apple CarPlay」というアプリが自動的に立ち上がり、スマホに収録されている対応アプリを音声やDMH-SF500のタッチパネルで操作することが可能。
また、ナビアプリを利用すればカーナビのようにも使え、オーディオアプリを利用すればスマホに収録した曲やストリーミング再生した曲を楽しめる。メッセージの送受信、音声による情報の読み上げなども行ってくれる。
このモデルでは国内市販モデルとして初めて「Web Link」が利用でき、対応アプリをそのまま画面に映し出してコントロールすることが可能となっている。なお、通信を行うアプリを使用する場合には通信量が多くなるため、データ容量の大きな契約プランや同社の「車載Wi-Fiルーター DCT-WR100D」などを活用すると良いだろう。
新車購入を検討しているのならば、カーAVユニットはカーナビだけでなくディスプレイオーディオという選択も考えてみては?
ニーズに合わせて選べるラインナップ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カロッツェリア)
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
「オンライン化」をアピールするカロッツェリアのブース。最新カーナビの高性能に実際に触れられる。 サイバーナビを搭載したデリカD:5と楽ナビを搭載したハイエースを展示 今回展示されたデモカーはサイバーナ[…]
欲しい機能を満載したフラッグシップディスプレイオーディオ『DMH-SF700』 カロッツェリアはディスプレイオーディオのラインナップが充実しているが、その中でも最上級に位置づけられるモデル。1DINサ[…]
ディスプレイオーディオって何だ!? ディスプレイオーディオとはどんなものなのか?皆さんはご存知だろうか。メーカーの純正装着ではトヨタ車やマツダ車が積極的で、市販モデルとしてはカロッツェリア、イクリプス[…]
AVIC-CQ912III-DC 原音再生にこだわった高音質を実現する設計思想「マスターサウンド・アーキテクチャー」のもと、新「マスターサウンドクロック」をはじめとした高音質パーツを惜しみなく採用 新[…]
最新の関連記事(カーナビ)
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
夜間の走行に強い高感度センサーを採用 2025年1月に発売される「VREC-MS700D」は、370万画素の高解像度カメラと11V型高輝度Ips液晶ディスプレイを搭載するデジタルミラー型ドライブレコー[…]
画質も操作性も向上!第2世代モデル「ミラレコ EM-4800」 ケンウッドの「ミラレコ EM-4800」、映像記録はフルHD(解像度1920×1080)の高画質で記録できるのが特徴だ。そのため、記録映[…]
ナビメーカーが本気で作ったナビアプリ、質の高いルート検索&音声案内で人気 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリ。道路[…]
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
- 1
- 2