
Hyundai Motor Companyは、イタリア・コモ湖にてワールドプレミアを開催し、「ポニークーペコンセプト」(Pony Coupe Concept)を発表した。
●文:月刊自家用車編集部
ヒョンデにとって歴史的な1台が復活
Hyundai Motorは、「ポニークーペコンセプト」復元プロジェクトのもと、1974年のトリノモーターショーで公開したオリジナルの「ポニークーペコンセプト」を現代に蘇らせた。
このイベントには、ジョルジェット・ジウジアーロとその息子で長年デザイナーとして活躍したファブリツィオ・ジウジアーロが出席。クリエイティブなノウハウを生かしたGFGスタイルによって、韓国初の独自開発量産モデルであるポニーの誕生につながった「ポニークーペコンセプト」が蘇ったことを発表した。
ポニークーペコンセプトは、そのユニークなデザインから、当時としては画期的なモデルだった。しかし、1970年代後半の世界的な経済不況により、Hyundai Motor初のセンセーショナルなスポーツカーは市販に至らず、歴史にその名を残すことはできなかった。しかし、このコンセプトは、自動車会社として長期的なリーダーシップを発揮するために、スポーツカー分野に参入するというHyundai Motorの大胆な決意を象徴するものだった。
ポニークーペコンセプトは、流れるような幾何学的なライン、なめらかなルーフライン、無駄な装飾のない純粋な表面、ダイナミックなプロポーション、ユニークな形のBピラーなど、折り紙のようなエクステリアを備えている。
バンパーはボディカラーで塗装され、非常にグラフィカルな表面処理を誇っている。ウェッジシェイプのスナウトと円形のヘッドランプは、1974年当時もまた現在も非常にスタイリッシュな印象を与えている。コーダ・トロンカ(カットオフ・テール)には、車体後部にアクセスするためのスリムなハッチが設けられている。
ミニマルなインテリアは、モノコックデザインとドライバー中心のフローティングアーキテクチャを強調して、象徴的な感覚を表現。シングルスポークのステアリングホイールとツートンカラーのスリムなバケットシートは、1970年代当時の未来的な美意識を強調している。
復元されたHyundaiのポニークーペコンセプトのディメンション
項目 :復元されたHyundaiポニークーペコンセプト
全長 :4080mm
全幅 :1560mm
全高 :1210mm
ホイールベース :2340m
エンジン排気量 :1238cc、4インライン、82馬力/6000rpm
エンジンレイアウト:前方縦置き, RWD (後輪駆動)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヒョンデ)
Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival 開催された「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」は、世界ラリー選手権(W[…]
Hyundaiの⾼性能ブランド「N」のエッセンスを注入 今回導入される「KONA N Line」は、Hyundaiの⾼性能ブランド「N」の感性を加えたモデル。日本市場に導入される最初の「N Line」[…]
ライフスタイルに寄り添う家と車 ヤマダホームズは、ヤマダホールディングスグループが掲げる「くらしまるごと」戦略の下、グループシナジーを最大化した究極のスマートハウスである近未来スタンダード住宅「YAM[…]
会員登録&アンケート回答で、24時間お得に試乗 本キャンペーンは、Hyundai公式ページでの会員登録およびアンケートに回答するだけで、もれなくお得なクーポンが発行されるというもの。さらに、体験後のア[…]
見た目は普通だが、宿る戦闘力はトップ級。まさに羊の皮を被った狼 システム最高出力は478kW(650ps)。サーキット走行に対応した設計となれば、試乗するまではロードコーイングレーサーなんだろうと考え[…]
最新の関連記事(海外ニュース)
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
人気記事ランキング(全体)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
- 1
- 2