トヨタ・ランドクルーザーは国産車の中でも屈指の歴史を綴り続けているモデル。世界にも向けて「日本車」の優秀さを発信した最初のクルマともいっていい。第二回目となる今回は現行モデルの300系に通じるステーションワゴン(バン)仕様に注目。覚えておきたいモデルを紹介しよう。
●まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)
【1967 ランドクルーザー50系】求められるニーズに合わせたバン(ワゴン)仕様の50系を分離独立
1960年に登場した3代目ランドクルーザー(40系)は、24年も生産され続けたロングセラー。その長い歴史の中で多くの派生モデルが開発されており、快適性も求めるユーザーに対して4ドアボディのバン仕様を投入されていたが、1967年にその正常進化版として投入されたのが50系だ。
40系バンのロングホイールベースに代わるモデルとして新設計された4ドアバン(FJ55V)は、デビュー当初は直列6気筒の3.9Lエンジン(125PS)が積まれていたが、国内仕様車は高まる排ガス規制に対応するため改良が加えられ、1975年からは4.2L 6気筒エンジン(135PS)のFJ56Vに切り替わっている。
【1980 ランドクルーザー60系】乗用車感覚を取り入れた最初のランドクルーザー
40系の流れを汲んだメカニズム機構を採用していた50系に対して、60系はホイールベースの延長や広めのトレッド幅を採用するなど主要メカニズムを大幅刷新。低く傾斜させたフロントウインドウや乗用車感覚を取り入れたスタイリングに前席セパレートシートや、エアコン、ファブリックシートなどが採用されたことでパーソナルニーズが強化されたこともあって、個人ユーザーにも支持されている。
パワートレーンは50系からの4.2Lガソリンのほか、新開発された3.4Lのディーゼル車もラインナップ。モデル後期にはターボやEFIの高性能モデル、ATやデフロック車も設定されている。
【1989 ランドクルーザー80系】正式にステーションワゴンを設定。高級SUVのイメージが確立された
バブルまっただ中の1989年に登場。北米や豪州の要望もあり、60系より大きく丸くなったボディが特徴。このモデルからバン仕様に加えて、正式に乗用モデルのステーションワゴン仕様(8人乗り仕様)も設定された。
パワートレーンはワゴン仕様は4L直列6気筒ガソリン(155PS)、バン仕様は4.1LディーゼルNA(135PS)とディーゼルターボ(165PS)を設定。1992年には4.2Lガソリンエンジン(215PS)も搭載し、動力性能が大幅強化されている。
フルタイム4WDや4輪コイルスプリングなどSUV色を強めたモデルで、現在のランドクルーザーに連なる高級SUVの地位は、この80系で確立されたといっていい。
【1998 ランドクルーザー100系】ラグジュアリー仕立てのシグナスが大人気
1998年にデビューした100系は、サスペンション機構を従来のリジットアクスル式からダブルウィッシュボーン/トーションバー独立式に変更したことで、4WDとしての基本性能とプレミアムモデルとしての快適性を高い次元で両立。内装加飾を上級仕立てにした上級仕様「シグナス」も投入することで、プレミアムSUVとしての魅力も大幅に強化している。
パワートレーンは、ステーションワゴンには4.7LのV8NAエンジン(235PS)、バンには4.2L直列6気筒ディーゼルターボ(205PS)をラインナップ。上級グレードには油圧車高調調整機能付きサスペンションをOP装着することも可能。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(旧車FAN)
情熱と創意工夫で一歩一歩進化していった日産のスポーツカー開発 スポーツカーは、自動車メーカーにとっては悩ましい商品だ。自社のブランドイメージを向上させる看板としては魅力的だが、儲けにはならない。高度な[…]
ランドクルーザー プラド(2002年〜) その結果、初代および2代目ではクロカンらしいスクエアなエクステリアデザインが特徴だったランドクルーザー プラドは、3代目に進化するにあたってスポーティかつ高級[…]
大メーカーに呑み込まれた航空機エンジニアの気概が、先進の小型車を生んだ ひと口に自動車メーカーと言っても、その歴史や成り立ちにより社風や個性は違う。1966年に合併した日産とプリンスも、まったく異なる[…]
あ 人気タレントを使ったテレビCM戦略は、ミゼットから始まった クルマのCMにタレントが登場するのは、今では当たり前のこと。旬のタレントと新型車の取り合わせは、時に大きな話題にもなる。その先駆けとなっ[…]
“壊れないクルマ”を証明した日本車の海外ラリー挑戦、現場では様々なパーツが開発された歴史あり 今どきの日本車は、オイル交換などの最低限のメンテナンスさえしておけば、壊れるリスクはかなり低い。日本国内だ[…]
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
フロントガラスが曇る原因や時期を知っておこう フロントガラスの曇りは視界を妨げるだけでなく、悪天候/夜間など視認性が低下する状況では特に運転の安全性に影響を与えます。 フロントガラスが曇る主な原因は、[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
最新の投稿記事(全体)
誕生から25周年を迎え、さらなる高みに達した911の人気バージョン 世界中のスポーツカーメーカーが指針とするポルシェ 911シリーズは、1963年のデビューから60年を経た現在もデザインや基本コンセプ[…]
車検ステッカーは、車検時に保安基準適合すると交付される 車検ステッカー(検査標章)は、新規検査・継続検査(車検)等において、保安基準に適合すると、自動車検査証とともに交付されます。これまではフロントウ[…]
新幹線をブチ抜く!! 最高速度は350km/h ランボルギーニはフェラーリと並ぶ、世界最高峰のスーパースポーツカーメーカー。その最新モデルのレヴエルトは、V型12気筒エンジンとモーターを併用する、現代[…]
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
運転免許証が有効である理由について 運転免許証は、免許試験合格後に交付される公的な証明書です。試験に合格するには、運転技術の評価だけでなく、身元確認書類を提出し、顔写真を撮影するなどの手続きも必要にな[…]
- 1
- 2