
2ドアFRスポーツクーペ「TOYOTA 86」をリフレッシュし生まれ変わらせる「86リフレッシュサービス」が2023年7月12日から「KINTO FACTORY」で提供開始された。まずは東京・大阪・愛知・静岡の「GR Garage」の一部店舗からスタートし、将来的に全国での展開を目指すという。「TOYOTA 86」の2012年から2016年生産分が対象で、購入時の新車・中古車の区分は問わない。
●文:月刊自家用車編集部
施工は一部の「GR Garage」からスタート。新品純正部品への交換で新車当時の乗り味に!! 5つのサービスを受けると総額631,400円
TOYOTA 86の2012〜2016年生産分が対象で、購入時の新車・中古車の区分は問わない。
「86 REFRESH SERVICE(リフレッシュサービス)」は、エンジン内部の清掃のほか、トヨタがリフレッシュに必要な分として厳選した新品の純正部品への交換を行うことで新車当時と同様の乗り味に生まれ変わらせ、より長く、より安心してこれからも乗れるように5つのコースが用意されている。
それが、「エンジンリフレッシュコース」、「マウントゴムリフレッシュコース」、「足回りゴムブッシュリフレッシュコース」、「ショックアブソーバーリフレッシュコース」、「ブレーキリフレッシュコース」で、高いレベルの技術とコンサルティングを強みにする一部の「GR Garage」の店舗で施工を対応する。
「エンジンリフレッシュコース」は、価格が121,000円。エンジン内部の清掃や点火系部品の新品への交換で、エンジン本来の性能に基づいたアクセルレスポンスや加速感を実現するというもの。
「マウントゴムリフレッシュコース」は価格が99,000円で、経年劣化したマウントゴムを交換し、シフトや半クラッチの操作性を回復させてアクセルを操作する際の振動を低減する。
「足回りゴムブッシュリフレッシュコース」は価格が122,100円で、足回りゴムブッシュの新品への交換でコーナリングの操作性や応答性を回復させるというもの。
「ショックアブソーバーリフレッシュコース」は、価格が163,900円。ショックアブソーバーを新品に交換することで、走行中の振動の低減など、乗り心地を回復させる。
最後は「ブレーキリフレッシュコース」。価格は125,400円で、ディスクローター、ブレーキパッドを交換し、キャリパーのオーバーホールを行い、長年負担がかかっているスライドピンも同時に交換する。すべてのコースを選択すると総額は631,400円だ。
「86 REFRESH SERVICE(リフレッシュサービス)」の施工イメージ。
これらコースの価格は、トヨタとKINTOが展開する「KINTO FACTORY」に申込み窓口を一本化することで魅力的な価格での提供を実現。施工可能な「GR Garage」は、東京エリアが「GR Garage東京三鷹、東京北池袋、東京蒲田、東京深川」。大阪エリアが「GR Garage新大阪」。愛知エリアが「GR Garage高辻、鳴海」。静岡エリアが「GR Garage袋井」となる。
「86 REFRESH SERVICE(リフレッシュサービス)」価格
・「エンジンリフレッシュコース」:121,000円
・「マウントゴムリフレッシュコース」:99,000円
・「足回りゴムブッシュリフレッシュコース」:122,100円
・「ショックアブソーバーリフレッシュコース」:163,900円
・「ブレーキリフレッシュコース」:125,400円
施工対応「GR Garage」
・東京エリア:「GR Garage東京三鷹、東京北池袋、東京蒲田、東京深川」
・大阪エリア:「GR Garage新大阪」
・愛知エリア:「GR Garage高辻、鳴海」
・静岡エリアが「GR Garage袋井」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
→ボックスシートが広めのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなん[…]
タイで愛される国民車が、待望のフルモデルチェンジ IMVシリーズは、当時アジア本部長であった現会長の豊田章男氏が指揮をとり、アジアの人々とともに、アジアの経済に貢献したい、との想いを込めて、現地のエン[…]
→大きなボックスシートのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなん[…]
→レザー調の車内がかっこいいキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースは[…]
製品特徴 製品スペック[…]
最新の関連記事(スポーツ)
最高出力1000kWを発揮するスーパースポーツEV 日産は、今回のショーで5台のEVコンセプトカーをお披露目(デジタル展示含む)したが、会場でアンベールされた「ニッサン ハイパーフォース」は、その最後[…]
スポーティさをより際立たせる、大型リヤスポイラーも選択可能 卓越した走行性能と4ドアセダンの実用性を兼ね備えた「WRX S4」。今回、実施される改良では、従来のステレオカメラに加えて広角単眼カメラを搭[…]
最もスポーツ性が高いGR系は、4モデルを展開中 トヨタのスポーツモデルブランド「GR」は、大きく分けて三つの系統がある。それぞれのシリーズの違いを一言で言うならは性能に対する熱さであり、GRスポーツ系[…]
0-100km/h加速は2.8秒以下を記録。世界最速の電動GTが誕生 今回発表された「エメヤ」は、ドライバーのためにデザインされたロータスの新しい電動グランドツアラー(GT)。ロータスが75年間培って[…]
日系二輪大手のヤマハ発動機は、創業当時から四輪ビジネスにも深くかかわってきました。 とくに有名なのは、1968年にトヨタが発売した2000GTに搭載された並列6気筒DOHC12バルブエンジンと、198[…]
人気記事ランキング(全体)
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
最新の投稿記事(全体)
→ボックスシートが広めのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなん[…]
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
- 1
- 2