
8月8日、日産自動車株式会社は「スカイライン NISMO」と「スカイライン NISMO Limited」を発表した。車両本体価格は「スカイライン NISMO」が788万400円〜847万円。「スカイライン NISMO Limited」が947万9800円。「スカイライン NISMO」は1000台限定で9月上旬に発売。「スカイラインNISMO Limited」は100台限定で2024年夏に発売を予定し、注文方法は発売時に案内される。
●文:月刊自家用車編集部
より速く、気持ちよく、安心して走れる究極のGTカーを目指して開発。搭載される3.0LV6ツインターボエンジンはノーマル比、最高出力15PS/最大トルク75Nmアップの420PS/550Nmへ
「スカイライン NISMO」は、受け継がれてきた「スカイライン」のGTカーとしての資質に「NISMO」ならではのレーシングカーグテクノロジーを活かした空力とシャシー技術を融合。より速く、気持ちよく、安心して走れる究極のGTカーを目指して開発したという。
エクステリアは前後バンパーとサイドシルカバーを専用とし、レッドアクセントや専用フォグランプ、エンブレムなをひと目で新世代「NISMO」ロードカーとわかるデザインとしている。また、フロントフェンダーには「GT」エンブレムを性能の証として装着している。
ボディカラーは、専用のNISMOステルスグレーのほか、ブリリアントホワイトパール、メテオフレークブラックパール、ダークメタルグレー、カーマインレッドの全5色を設定。
インテリアは「400R」をベースに、全体を黒基調で統一。レッドセンターマーク付きの専用本革ステアリングや280㎞/hスケールのスピードメーター、「NISMO」ロゴを配したレッドリングタコメーターを採用。そしてセンターコンソールには1000台限定のシリアルナンバーを刻印したNISMOメタルエンブレムが装着される。
また、専用チューニングRECARO製スポーツシートとインストルメントパネル、センタークラスター、ドアトリムに装着できるカーボンフィニッシャーをセットにした装着車を設定している。
3.0LV6DOHCツインターボエンジンは、「SUPER GT」GT500レース用エンジンにかかわったエンジニアが、同じ開発設備を使用してチューニングを施している。ノーマルエンジンに対し、最高出力を405PSから420PSの15PSアップ。最大トルクは475Nmから75Nmアップの550Nmとなり、力強く伸びのある加速を実現した。
この専用チューニングエンジンにより、エンジンやトランスミッション、ステアリング、サスペンションなどを統括制御して走行モードを変更できるドライブモードセレクターのSTANDARDモードでは気持ちよい加速の伸びを実現。SPORTおよびSPORT+のドライピングモードは、NISMO専
用のAT変速スケジュールが施されている。
このほか、リヤタイヤの20mm拡大し専用開発の高性能タイヤ「DUNLOP SP SPORT MAXX GT600 」と専用エンケイ製19インチアルミホイールを装着。このタイヤに合わせてサスペンションとスタビライザーに専用チューンを施している。さらにブレーキも耐フェード性に優れる素材を採用したほか、ABS制御も見直し制動距離を短縮。
加えてボディ剛性アップも前後ウィンドシールドガラスの接着剤に「NISS AN GT-R NISMO」でも採用されているる高剛性接着剤を採用することで、車両重量を増加することなく達成した。
スカイライン NISMO Limited
2024年夏に100台限定で販売される「スカイライン NISMO Limited」は、 S 54A-1型「スカイラインGT」誕生60周年を記念した特別仕様モデル。「R35GT-R」と同じ日産横浜工場の匠ラインで、特別な資格を持つ匠が一つ一つ手組みで作り上げる高精度なエンジンを搭載する。
このほか、専用エンケイ製19インチアルミホイールは日産初採用となるつや消しガンメタリック塗装アルミホイールとなり、職人貼り込みにより実現したフード全長に渡る専用フードデカール、専用エンブレムも装着。
「Limited」の証として、エンジン組み立て担当者を記した匠ラベルと100台限定を刻印した専用シリアルナンバープレートを装備される。ボディカラーは、ホワイトパール、NISMOステルスグレー、ダークメタルグレ ーの3色をラインナップする。さらに、出荷検査に特別走行メニューを追加し、ATの変速精度を高めて納車されるという。
■スカイライン NISMO/スカイライン NISMO Limitedバリエーション&価格
・スカイラインNISMO:788万400円
・スカイラインNISMO(RECARO製スポーツシート+カーボン製フィニッシャー装着車):847万円
・スカイライン NISMO Limited:947万9800円
■スカイライン NISMO主要諸元
・全長×全幅×全高:4835mm×1820mm×1440mm
・ホイールベース:2850mm
・トレッド前/後:1540mm/1560mm
・車両重量:1760kg(1740kg)
・駆動方式:後輪駆動
・エンジン:VR30DDTT型2997ccV6DOHCツインターボ
・エンジン最高出力:420PS/6400rpm
・エンジン最大トルク:550Nm/2800〜4400rpm
・使用燃料・タンク容量:無鉛プレミアムガソリン・80L
・トランスミッション:7速オートマチック
・サスペンション前/後:ダブルウィッシュボーン式/マルチリンク式
・ブレーキ前/後:ベンチレーテッドディスク
・タイヤ前・後:245/40R19・265/35R19
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スカイライン)
トラクションを使ってじわりと前輪を押し込むようなFRらしい感覚が楽しめる、良質なファン・トゥ・ドライブを実現 性能面の頂点モデルとして「スカイライン」には「400R」が設定されている。400PSを超え[…]
技術者の情熱が世界に1台の車をつくる 日産には「GT-R」や「フェアレディZ」などが持つ、「走り」や「運転の楽しさ」そして「パワフルなエンジン」の魅力に憧れ、情熱を持って入社した多くの技術者がいる。現[…]
R32GT-Rにカスタムホイールが仲間入り! R32GT-Rにカスタムホイール仕様が追加となった。18インチ設定のカスタムホイールとカスタムタイヤ仕様となり、R32・R34 と集めればパーツを組換えて[…]
セダンで「食べる」「寝る」「遊ぶ」の仕掛けを詰め込んだ 「コンテンポラリー ライフスタイル ビークル」は、日産を代表する「スカイライン」をベースに、セダンで快適に「食べる」、「寝る」、「遊ぶ」ための多[…]
ハコスカの色がゆっくり変わる! ハコスカの愛称で知られる日産スカイライン 2000GT-R (KPGC10)の車体カラーが、ペンの中でゆっくりと変わるというギミックがおもしろい。黒のクールなハコスカか[…]
最新の関連記事(ニスモ)
「フェアレディZ NISMO」に続きスポーツモデル登場か!? 現時点では部分的なシルエットのみを公開 8月1日に「フェアレディZ NISMO」を発表したばかりの日産自動車が、続けてスポーツモデルを発表[…]
オンライン・オフラインで楽しめるイベント 今年で24回目の開催となる「NISMO Festival」は、日産/NISMOを応援するファンの方々に感謝の気持ちを伝えるイベントで、モータースポーツのワクワ[…]
国内仕様車全車向けのスポーツリセッティングは中低速域のトルクを向上させる 日産GT-R(R35)2024年モデル用の「NISMOスポーツリセッティング」は、「TYPE-1」と「TYPE-2」の2つのラ[…]
迫力ある新たなGT-Rサウンドは魅力だ 1月に東京オートサロンにてお披露目をした「NISSAN GT-R Premium edition T-spec」、「NISSAN GT-RNISMO Speci[…]
ワクワクを届ける様々なタイプの車両が展示 今回のオートサロンでは、東京国際カスタムカーコンテスト2022でグランプリを受賞した「FAIRLADY Z CUSTOMIZED PROTO」を忠実に再現した[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
4LのV8ツインターボは、最高出力630馬力を発揮 アウディのRSシリーズは、アウディのレーシングモデル&スポーツグレードの開発や製造、販売を担当する「Audi Sport GmbH」が手掛けるスポー[…]
→オシャレなプロボックスとは ベース車両はプロボックス ベースとなる車両はトヨタのプロボックス。 商用車として、街で見かけることも多いプロボックス。最近ではアウトドアユーザーからも注目を浴びている人気[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
最新の投稿記事(全体)
→モダンで豪華な和室のようなトレーラーとは ネイビーと木材の色が美しい外装 トレーラーの外装はネイビーのパネルと薄めの色の木材の見事なコンビネーションがとても美しい。 入り口は左側に位置し、右側と前部[…]
新型「GLE」「GLE クーペ」 最新の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」「MBUX ARナビゲーション」を標準装備化 現行モデルの「GLE」は、2019年6月に導入された2世代目にあ[…]
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
「ハイラックス」Zグレード 「Z」グレードにパノラミックビューモニター付きディスプレイオーディオを標準。ボディカラーも一部変更 今回の一部改良では、「Z」グレードにナビゲーション機能付きディスプレイオ[…]
主要素材を従来のポリプロピレンから、サステナブル素材であるリサイクルPET素材に置き換え、大幅な軽量化も達成 フロアカーペットマットのサスティナブル素材への変更は、ホンダが2050年までに全製品・企業[…]
- 1
- 2