来たる秋商戦で注目してみたい「性能」と「コスパ」に優れるモデルをピックアップ。ここで取り上げるスバル・クロストレックは、走り最優先のユーザーはもちろん、手頃なサイズの実用的なSUVを探しているユーザーにとっても面白い存在になるだろう。
●まとめ:月刊自家用車編集部
【購入テクニック&グレード選び】装備充実のリミテッドの方がコスパに優れる。FWDの軽快な走りにも注目すべし
グレード | 車両価格(FWD/AWD) |
Touring | 266万2000円/288万2000円 |
Limited | 306万9000円/328万9000円 |
スバル・クロストレック
価格:266万2000~328万9000円
納期の目安:3~4か月
車両本体目標値引き額:18万円
リセール予想:C+
今年の春先に本格的なデリバリーが開始されたクロストレック。新型ながらも納期は早めで、ボディカラーや仕様にこだわらなければ3か月程度での納車が期待できる。
競合相手としてはカローラクロスとヤリスクロスの2モデルが有力候補。「カローラクロスとヤリスクロスは納期が遅いのがネックだけど、クロストレックが値引きで頑張ってくれるならば……」とやってみるのも効果的。
グレード設定は、標準仕様の「ツーリング」と上級仕様の「リミテッド」の2つ。ともに駆動方式はFWDとAWDが選べる。ツーリングとリミテッドの価格差はおおよそ40万円だ。
両モデルの装備の違いは、内外装の加飾レベルが異なることに加えて、リミテッドには高機能LEDヘッドライトやセンターインフォメーションディスプレイ、フロントパワーシート、アイサイトの上級機能や駐車支援機能などが標準装着される。
これらの装備の中で重視したいのは、センターインフォメーションディスプレイの取捨選択。11.6インチの縦画面にナビマップなどを大きく表示できるこの装備は、最近のスバルの上級モデルに採用が進んでいる目玉のひとつ。ツーリングでもOPで装着(セットOPで17万6000円〜)することはできるが、アイサイトの高機能化や利便機能が強化されることを考えれば、リミテッドの方が明らかにコスパが良い。なお、ナビ機能はどちらを選んでもOP(14万3000円~)で追加する必要がある。
FWDとAWDの選び分けに関しては、ユーザーの居住地が寒冷地かどうか?という視点とは別に、走りの印象がかなり違うこともポイント。FWDはAWDよりもハンドリングが軽快で、操縦感覚にメリハリがある。スポーティな走りを好むユーザーならば、FWDの方が好きというケースも出てくるだろう。
【モデル概要】SUVとしては荷室まわりに弱さはあるが、走りの実力は一級品
乗用車に近いキャビン設計を採用しているクロスオーバーSUV。室内高と着座姿勢は関係が深い現行インプレッサとほぼ共通と考えていい。運転視界は全高が高い分だけ高めからの視点になるが、運転感覚は良い意味で乗用車的。SUVは初めてというユーザーでも違和感なく馴染めるだろう。シート座面高も一般的なSUVと乗用車の中間くらいの高さなので、乗降性も優秀だ。
もうひとつ注目したいのが、本格SUVにも負けない贅沢なメカニズム&シャシーが与えられたこと。ひと回り小さなボディながらも上のクラスとなるフォレスターに匹敵する性能と機能が宿っている。特に悪路踏破性に関しては、コンパクトSUVの中ではトップレベル。オンでもオフでも高い水準の走りを約束してくれる。
パワートレーンは、ツーリングもリミテッドも2Lハイブリッド(e-BOXER)を採用。高速追い抜きや登坂路といった少し負荷がかかる走行状況ではもう少し余力が欲しくなるが、アクセル入力時の反応の良さや速度コントロールはかなり優秀。乗りごたえのある走りが楽しめる。乗り心地も優れるなどオールラウンダータイプということも魅力だ。
アウトドアで便利に使えるレジャー車としては、荷室も含めた広さや使い勝手に少し物足りなさも感じるが、日々の買い物やレジャーのアシなど幅広いシーンをそつなくこなしてくれる。キャビン実用性を除けば、1つ上のクラスとも戦うことができる完成度を持つ。ちなみにアイサイトは最新仕様が標準装着されており高速ツーリング性能も優秀。ロングドライブが多いユーザーにも安心してオススメできる1台だ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SUV)
限定カラー「パールグレー」のレザーインテリアを採用 今回導入される「DS 7 OPERA E-TENSE 4×4 Pearl Grey Edition」の特徴は、キャビン内装にパールグレー・ナッパ―レ[…]
約23万円相当のアクセサリーを特別装備 今回導入される「グランドチェロキー リミテッド スペシャルエディション」は、人気グレードのリミテッドをベース車両に、ドライブレコーダー、サイドバイザーなど約23[…]
最新プラットフォーム「PPC」 SUVモデルとして初めて採用 アウディのアッパーミドルSUV「Q5」は、2008年の発売以来、これまで15年以上にわたりヨーロッパのミッドサイズセグメントで活躍している[…]
WR-V モデル概要:ホンダの低価格帯SUVとして堂々登場 WR-Vは、ホンダのエントリークラスSUVに位置する新ブランドとして登場。2023年6月からインド市場に導入されたエレベイトの日本仕様モデル[…]
XC40の人気グレードにサンルーフをプラスしたおトクな特別仕様車が発売 今回導入される特別仕様車「XC40 Ultra B4 AWD Dark Edition」は、2023年の導入時より人気を集めてい[…]
最新の関連記事(スバル)
「アクティブ ☓ ブラックEX」をレギュラーグレードに昇格 今回発表された一部改良では、これまで特別仕様車として展開していた「アクティブ ☓ ブラックEX」をレギュラーグレードに昇格し、さらにボディカ[…]
伝説のSUBARU BRZが蘇る ファンの“声援”を力に変え、SUBARUレーシングチームに念願のシリーズタイトルをもたらしたチャンピオンマシンが、初の1/8ビッグスケールモデルとして登場。多くのファ[…]
カーボンニュートラル燃料で走るWRX!? スバルは、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げる挑戦として、カーボンニュートラル燃料を使用した車両でスーパー耐久シリーズ2022より参戦。モータースポーツで求[…]
スーパー耐久シリーズの知見を取り入れた「SPORT モード」 今回の改良では、スーパー耐久シリーズに参戦している Team SDA Engineering の取り組みで得た知見から生まれた、MT 車専[…]
「Advance」がベースの特別仕様車「Urban Selection」 特別仕様車「Urban Selection」は、「Advance」をベースに、ブラック塗装のフロントグリルや、ボディ同色のドア[…]
人気記事ランキング(全体)
こんなクルマ:独自の美しいスタイリングでファンを魅了 日本初のスペシャリティカーとして、1970年に登場した初代セリカ。スポーツカーのようなスタイリングや走行性能を持ちながら、1960年代までのスポー[…]
ステップワゴンの乗り味をスポーティに! 今回発売されるステップワゴン用の「スポーツサスペンション」は、車高を純正比約-10mm落とし、車両のロールを低減し旋回時の安定性を向上。乗り心地を損なわずにワイ[…]
アルミのキズは放置厳禁、油断するとすぐに腐食してしまう アルミは腐食しないと思っている人が多いが、実はキズついたまま放っておくとあっさりと腐食してしまう。アルミホイールは特殊な表面処理によって腐食しに[…]
グローバル1000万台を超える出荷実績を持つビックブランドが、満を持して日本上陸へ 「MIO」は台湾に本拠を構えるカーエレクトロニクス・AIoTの多国籍企業「MiTAC Digital Technol[…]
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ステップワゴンの乗り味をスポーティに! 今回発売されるステップワゴン用の「スポーツサスペンション」は、車高を純正比約-10mm落とし、車両のロールを低減し旋回時の安定性を向上。乗り心地を損なわずにワイ[…]
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
グローバル1000万台を超える出荷実績を持つビックブランドが、満を持して日本上陸へ 「MIO」は台湾に本拠を構えるカーエレクトロニクス・AIoTの多国籍企業「MiTAC Digital Technol[…]
BEWITH製のプレミアムサウンドシステムで、走るコンサートホールを実現 今回導入される「C5 X Auditorium Edition」は、「C5 X MAX」をベースモデルに、約30万円相当の高音[…]
- 1
- 2