ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社は、8月24日にハイパフォーマンススポーツカーである「シボレー コルベット」の高性能モデル「シボレー コルベット Z06(ズィー・オー・シックス)」の予約注文受付を全国のシボレー正規ディーラーネットワーク通じて8月25日から開始することを発表した。他の日本向け「コルベット」と同じく右ハンドル使用で導入される。車両本体価格は2500万円。
●文:月刊自家用車編集部
サーキット走行を前提としたパフォーマンスモデルとして設計、開発。V8自然吸気エンジンとしては最高クラスの646PSを発生
今回発表された「シボレー コルベット Z06」は、サーキット走行を前提としたパフォーマンスモデルとして設計と開発が行われ、搭載される5.5LV8DOHCエンジンは、最高出力646PS/最大トルク623Nmを発生し、8速デュアルクラッチトランスミッションが組み合わされる。
レーシングカー「C8.R」からの知見と経験を細部に生かし、高速走行時の安定性とコーナリング性能を向上させ、優れた冷却性能とブレーキ性能を兼ね備えており、高いサーキット性能と快適な乗り心地を両立させている。
販売台数が少ないため、今回開始される予約注文は申込み順に2024年からの納車となる。ボディカラーは、ブラック/アークティックホワイト/トーチレッドの3色から選ぶことができる。さらに予約した希望者は、2023年内に納車予定の「コルベット Z06」の抽選販売に参加することも可能だ。その数は限定4台で、ボディカラーはブラックのみ。抽選が外れても2024年以降の予約と順番は維持される。予約注文の受付期間は、2023年8月25日10:00から10月31日18:00まで(2023年納車車両の抽選申込は、9月3日18:00まで)。全国シボレー正規ディーラーにて受付を行い、専用の予約フォームより必要事項を入力する。
2023年内に納車される車両と2024年以降に納車される車両とは、インテリアカラーやシートベルトカラー、安全装備などが異なる。2023年内納車モデルにはコルベット誕生70周年記念プラーク(センタースピーカー部)/リアガラス部ステッカーが付くが、2024年以降納車モデルには付かない。
2024年以降納車モデルには、フロントフードオートクロージャー、低速時フロントオートマチックブレーキ(歩行者及び自転車対応)、フォワードコリジョンアラート(前方衝突事前警告機能)、フォローイングディスタンスインジケーター、レーンキープアシスト/レーンディパーチャーウォーニング(車線逸脱警告機能)、インテリビーム(ヘッドランプハイビーム自動切替機能)、ドライバーモードセレクターアニメーションが装備される。
■「シボレー コルベット Z06」主要諸元
・全長×全幅×全高:4685mm×2025mm×1225mm
・ホイールベース:2725mm
・車両重量:1720kg
・搭載エンジン:5454ccV8DOHC(LT6型)
・エンジン最高出力:646PS/8550rpm
・エンジン最大トルク:623Nm/6300rpm
・駆動方式:ミッドシップ・後輪駆動
・トランスミッション:8速デュアルクラッチ
・タイヤサイズ:フロント・ 275/30ZR20
リア・ 345/25ZR21
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(シボレー)
ミッドシップスーパーカーに生まれ変わったC8コルベット モータースポーツ発祥の地・ヨーロッパは、レーシングカー(競技専用車)やスポーツカー(公道走行がメインの高性能車)を含むスーパーカーの本拠地であり[…]
エンジンを魅せる特別な装備をプラスした日本限定モデル、合計40台がデリバリー 今回導入される特別限定車「シボレー コルベット RED FLAME SERIES」は、伝統のV8エンジンを真っ赤に彩るエッ[…]
歴代最速の加速性能と、最大出力664PSのハイパワーを実現 今回導入されるシボレー・コルベットE-Rayは、502PSを発揮する6.2L自然吸気V型8気筒エンジンに、162PSを発揮するフロントモータ[…]
アメリカンスポーツ「カマロ」の最後を飾る国内限定モデル 1967年に初代モデルを発売以来、常に時代の変化を捉え、現在の6代目にいたるまでパフォーマンス、スタイリングと共に最新技術を投入しながら進化を続[…]
シボレー コルベットの特長 1953年にデビューした「シボレー コルベット」は、いつの時代もGMにおける革新と極限の頂点を体現してきたモデルだ。 現在の8世代目となる新型「シボレー コルベット」は、2[…]
最新の関連記事(輸入車/外国車)
淡いブルーグリーンが採用された、100台限定の特別なモデル 今回導入される「ジープ アベンジャー アルティチュードレイク」は、淡いブルーグリーンの特別色・Lakeとブラックルーフを組み合わせた2トーン[…]
まったく新しいライトウェイトEVスポーツカー ケータハムといえば、英国のバックヤードメーカーとしてスタートし、ロータス セブンの製造を引き継いでオープンホイールの「ケータハム セブン」シリーズを現在ま[…]
ミッドシップスーパーカーに生まれ変わったC8コルベット モータースポーツ発祥の地・ヨーロッパは、レーシングカー(競技専用車)やスポーツカー(公道走行がメインの高性能車)を含むスーパーカーの本拠地であり[…]
地味なキャラクターと上手に決別。クラス上を感じることができる上級ワゴンに進化 刷新されたルックスそのもののも、新型パサートの大きな特徴。先代は直線基調のデザインであり、端正で落ち着いたイメージがあった[…]
メルセデスの伝統モデル「SL」が新機軸を投入してデビュー 流麗なスタイリングと開放感あふれるオープントップボディをもつメルセデスベンツのSLクラスは、その誕生の経緯を遡ると、1952年にサーキットデビ[…]
人気記事ランキング(全体)
一見、何をするものかわからない斬新な形状だが…。 カーグッズとひと口に言っても、様々なメーカーからあらゆるジャンルのアイテムがリリースされており、本当に欲しいものを見つけるのもひと苦労ということも。そ[…]
1:トヨタ ハリアー[30系/2代目] デビュー:2003年2月 都市型SUVというジャンルを切り拓いた「ハリアー(初代)」の後継モデルとしてデビュー。 初代モデルが掲げた「高級サルーンの基本性能を備[…]
モデル名は、力強さと俊足イメージを兼ね備えた「インドの鹿」が由来 1958年に登場するやいなや空前のヒットモデルとして国民車のポジションに上り詰めたスバル360には、ほぼ平行して開発が進められた極めて[…]
車種を選ばず取り付け可能。車内の雰囲気をアップグレード いつも見慣れたマイカーの車内、落ち着く一方で「ちょっと味気ないな…」と感じたことはないだろうか? かく言う筆者も、ちょっと変化が欲しいな、と思っ[…]
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
最新の投稿記事(全体)
写真で見る日産ブルーバード(510型) ◆2ドアクーペ(510):日本車初のピラーレスを謳い人気となったコロナ2ドアハードトップに対抗して、1968年11月に追加された2ドアクーペ。 ◆テールランプに[…]
日産ディーラー直営ショップが本格キャンパーを販売 普段は1BOXミニバン、そしてオフシーンでは快適な移動基地に早変わり 日産東京販売が手がけるキャンピングカー専門店「日産ピーズフィールドクラフト」は、[…]
「マツダ スピリット レーシング(MSR)」初となる市販モデル 「マツダの新しい時代のモータースポーツのサブブランド」として発足したマツダ スピリット レーシング(以下、MSR)は、モータースポーツを[…]
グレーの限定色「アンヴィルクリアコート」を初採用 今回導入される限定車「ルビコン アンヴィル」は、最上級グレードのルビコンをベースに、現行ジープ ラングラーとして初採用になるグレーの限定色アンヴィルク[…]
存在感を強めたフロントマスクに変貌 今回実施される一部仕様変更では、ソリオ/ソリオ バンディットともにフロントマスクを一新するフェイスリフトを実施。ソリオは伸びやかで堂々とした顔つきに、ソリオバンディ[…]
- 1
- 2