レクサスは「ジャパンモビリティショー2023(一般公開日:2023年10月28日(土)~11月5日(日)、場所:東京ビッグサイト)」で、2026年導入予定の次世代バッテリーEV(BEV)のコンセプトモデル「LF-ZC」を世界初公開した。注目は未来的なエクステリアだけでなく、「ギガキャスト」や「次世代電池パフォーマンス版(角形)」など先進技術が惜しみなく投入されている。
●文:月刊自家用車編集部
次世代バッテリーEVプラットフォームに最新の電動化技術とソフトウェアを組み合わせ「走りの楽しさ」を実現し、航続距離1000㎞を目指す
次世代バッテリーEVコンセプト「LF-ZC」は、クルマ屋LEXUSならではのドライビング体験とサービスでユーザーのライフタイルを豊かにすることを目指した次世代バッテリーEV(BEV)モデルだ。
レクサスでは次世代バッテリーEV(BEV)の開発に向けて、長年に渡り磨き上げてきた走りの味の継承と、電動化技術の進化によって、機能と美しさに妥協のない「クルマ屋ならではのBEV」を実現する、としている。このビジョンを具現化したのが、今回発表した「LF-ZC」だ。
レクサスの電動化を象徴するモデルとして、低重心かつ凝縮感あるフォルムを採用。デザインテーマは「Provocative Simplicity」。挑発的な存在感と研ぎ澄まされたシンプルなデザインを目指し、独自性を発展。バッテリーEV(BEV)ならではの、機能と構造をデザインの特徴とすることで心を揺さぶる低重心で凝縮感ある美しいフォルムを追求している。
特徴的なスピンドルボディは、フロントフェイスに留まらず、ドアサイド、リヤバンパーへと断面を連続させ、電動化による機能とデザインの進化を全方位で象徴的に表現した、としている。また、低く構えたフードから連続させたスリークなシルエットと後方に向かって大きく絞り込んだキャビンのフォルムでリヤタイヤの張り出しを強調。高い空力性能とワイドなスタンスを両立している。
室内空間は、前席乗員を前方に低く着座させて広がりを生み出し、フルフラットなフロアやパノラマルーフで広い頭上空間を確保。インパネは、従来のコックピットでは広く散らばっていた各種の操作機能を、ステアリング両サイドのデジタルパッドに全て内蔵する「Digitalized Intelligent Cockpit」を採用。
内装には、サステナブルな取り組みとして「Bamboo CMF(Color、Material、Finishの略)Concept」を採用し、テクノロジーを通じて伝統的な素材の新しい可能性に挑戦。環境への配慮と、上質でラグジュアリーなデザインの二律双生を表現している。
走行性能では、「RZ」などのバッテリーEV(BEV)開発で培ってきた四輪駆動力システム「DIRECT4」のシームレスな駆動力コントロールや、「ステアバイワイヤ」による直感的でリニアなステアリングフィールにより、人とクルマが一体となった走りの気持ち良さや楽しさを追求。さらに、エンジンルームが不要なBEVならではの特徴を活かし、目標Cd値0.2以下という高い空力性能とデザイン性の両立を目指し低いフードとカウルを実現している。
バッテリーには、「次世代電池パフォーマンス版(角形)」を採用。電費性能を向上することで従来のバッテリーEV(BEV)と比べて約2倍の航続距離1000㎞の実現を目指す。航続距離に対する不安を払しょくし、街乗りからロングドライブに至るまでユーザーに運転する楽しさを提供する、としている。
また、最新AI技術を活用し、バトラー(執事)のように振る舞う次世代音声認識を採用して、ソフトウェアカスタマイズ機能の学習制御により、運転するたびに車両側がユーザー寄り添った最適なセッティングに自動で変更する。
そして、新たなソフトウェアプラットフォーム「Arene OS」を採用。好みに応じた様々なクルマの操作、駆動力、音、振動を再現することも可能という、クルマの乗り味についてもかつてない体験を提供する。ステアバイワイヤとOTA(Over The Air)を組み合わせることで、バーチャル空間での車両のセッティングを現実世界で実現する。
レクサスの次世代バッテリーEV(BEV)では、2023年9月に「トヨタモノづくりワークショップ」で生産への取り組みが公開された「ギガキャスト」を採用。車体をフロント、センター、リヤに3分割した新モジュール構造で、キャスト化による形状自由度の向上でしなやかさを実現し、一体成形により締結部を低減することで剛性を高め、操作に対してリニアでより自然なフィーリングを実現するという。
新しい生産技術の採用や開発中の「次世代電池パフォーマンス版(角形)」搭載や空力性能や軽量化による車両効率や電池性能の向上による航続距離1000㎞など、2026年に登場する市販型が一体どんな形になるのか楽しみな一台だ。
■次世代バッテリーEVコンセプト「LF-ZC」主要諸元
・全長:4750mm
・全幅:1880mm
・全高:1390mm
・ホイールベース:2890mm
・航続距離:1000㎞(目標値・ CLTCモード)
・Cd値:0.2以下(目標値)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
インテリアカラーを追加した”Elegant” LBXは、「これまでの高級車の概念を変える、コンパクトサイズながらも上質な、サイズのヒエラルキーを超えたクルマを作りたい」という想いから誕生した。上質な走[…]
特別仕様車“F SPORT Emotional Explorer” “F SPORT Emotional Explorer”は、UX300h “F SPORT”をベースに走りのイメージを際立たせた精悍[…]
ニッサン GT-R[R35] 生産期間:2007年12月~ 新車時価格:777万円〜3061.3万円 中古車の価格帯:613万円~6280万円 2007年、”ニッサンGT-R”として新たにデビューした[…]
LXにハイブリッドがラインナップ LXは、「世界中のどんな道でも楽に、上質に」をコンセプトとして、世界中のあらゆる道での走行に耐えうる運動性能と、レクサスらしい上質な乗り心地を両立するフラッグシップS[…]
高性能モデルの概念を変える、上質な走りに驚き 「LBX MORIZO RR」をざっくりと言ってしまうと、LBXにGRヤリスのパワーユニットを移植して誕生したモデル。そんな経緯もあって、GRヤリスの単な[…]
最新の関連記事(ジャパンモビリティショー)
スポーツカーなら、軽く・小さくあるべし…! 軽量でコンパクト。小さいからこそ感じられる、ある種の”一体感”。これはスポーツカーを楽しむうえでひとつの重要なファクターであると、初代ユーノス ロードスター[…]
初公開された最新の”自動追尾式EVごみ収集車” 三菱ふそうトラック・バスが初公開したコンセプトモデル、eCanter SensorCollect(eキャンター センサーコレクト)。電気小型トラック e[…]
悪路も任せろ! 軽量な2人乗り電動車だ ヤマハがジャパンモビリティショービズウィーク2024において出展した、コンセプトモデル”DIAPASON(ディアパソン)C580”。 この4輪モデルは現在研究開[…]
拠点単位でできるエネルギーの”地産地消” スズキが本イベントで目指したのは、スタートアップ・事業会社との協働をすることで、新しい事業領域の開拓や「若者から高齢者まで、誰もが安心して移動できる、移動に困[…]
トヨタが目指す持続可能な未来づくり トヨタは、ジャパンモビリティショービズウィーク2024に「ポータブル水素カートリッジ」や「スイープ蓄電システム」を出展。それを通じて、スタートアップや他企業との新た[…]
人気記事ランキング(全体)
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
+ネジはナメやすい!確実に外すためには…? 数あるハンドツールの中で、ドライバーはもっとも使用頻度が高い物の一つにあげられる。 ところが、意外に正しい使い方をしている人は少ない。ネジを緩めたり締めたり[…]
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
最新の投稿記事(全体)
Screenshot 次世代e:HEVを採用した、最新ハイブリッドスポーツ 1978年にミドルサイズのクーペとして誕生したプレリュードは、2001年の五代目の販売終了によって長らくラインナップから消滅[…]
水も石鹸も不要! サッとひと拭きでキレイに! KTC(京都機械工具株式会社)と言えば、自動車整備のプロやセルフメンテナンス派のカーオーナーが愛用する、総合ハンドツールメーカとして有名で、クオリティと信[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団にも形容された個性的なこの市民球団の歩みは、長く球団オーナーを務める松田家が[…]
「Modulo 30th Anniversary」と銘打ったコンテンツが目白押し 「Modulo THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛ける純正カスタマイズブランド“Modulo”の[…]
内外装に専用加飾プラスし、スポーティなイメージを強化 今回発売する特別仕様車「ZC33S Final Edition」は、フロントグリルとアルミホイールなどをグロスブラック塗装に仕上げたほか、「ZC3[…]
- 1
- 2