
この冬、新車購入を考えているならば、勝負は年明けの1月がベスト。特に1月第一週の「初売り」セールは、良い条件が出る可能性が高く、積極的にディーラーを訪れるべき。ここでは2024初売りで狙うべき一台、トヨタ・ノア&ヴォクシーをピックアップ! ミドルミニバンを狙っているならば、ぜひご検討あれ!
●まとめ:月刊自家用車編集部
納期遅れは値引き額でカバー! 買い得感でも勝負できる人気ミニバン
トヨタ
ノア
価格:267万~389万円
ヴォクシー
価格:309万~396万円
・最新購入情報
車両本体目標値引き額:27万円
納期の目安:6~12か月
リセール予想:B+
納車は変わらず厳しい状況だが、そのデメリットを値引きの拡大でカバーしてくれる傾向が強い。付属品を含んだ値引きだと30万円は十分に狙うことが可能。商談のライバルとしてはステップワゴンやセレナになるが、セールスマンは思ったよりも反応はしない。経営資本が異なるトヨタのディーラーを競い合わせる「同士競合」を狙うのがオススメだ。納期はガソリン車なら6か月〜、ハイブリッド車なら10か月〜というのが目安になっている。
ノアの標準仕様車。このモデルは「HEV Z」。
どんなクルマ?
全長☓全幅☓全高:4695☓1730☓1895mmのミドルサイズに、広いキャビンをパッケージした1BOX型ミニバン。ファミリー層をメインターゲットにする、ミニバンの基本コンセプトに忠実なモデルだ。クラストップレベルの実用燃費を実現するHEV(ハイブリッド)や、駐車からロングドライブまで幅広く対応する運転支援機能の充実ぶりなど、装備機能の充実ぶりも人気を集める理由のひとつ。先代に比べると上級グレードは少し割高にも思えるが、ベーシックグレードの実用性の高さは大きな魅力になっている。
ヴォクシーはエアロボディ車のみの設定。このモデルは「S-Z」。
走り&パワートレーンについて
基本的には多人数乗車など負荷の大きな走りでの安定性を重視しているが、歴代モデルの中では最も乗員快適性に優れており、特に路面からの振動や騒音は大きく減少している。動力性能はHEVが上位設定で、実用域から高速走行、登坂などで1ランク上の余裕を示すのだが、ガソリン車の余力感や実燃費も内燃機車としてはかなりの優等生。高速走行などでの高負荷走行の機会が多いならばHEVをオススメするが、街中中心という使い方ならばガソリン車でも十分だ。
オススメのグレードは?
ノア ハイブリッドG(2WD)
価格:332万円
まずパワートレーン選びに関しては、ノアの場合だと、HEVとガソリン車の価格差は約35万円。HEVは動力性能と燃費の2つで1ランク上の性能を持つので、この価格差は出していい出費と言えるだろう。
グレードは、HEVもガソリン車も「X」「G」「Z」と、エアロ仕様の「S-G」「S-Z」を設定(ノアの場合)。「S-G」と「S-Z」は、内外装を専用デザインとしたスペシャリティ志向のグレードで、基本的な装備機能は標準ボディの「G」「Z」と同じと考えていい。
ミニバンとしての基本性能の高さは、ベーシックな「X」でも実感できるが、「X」はディスプレイオーディオがOPで、ホイールもスチール仕様、さらに内装加飾もシンプル仕立てと装備内容が少し見劣りしてしまう。
装備と価格のバランスが良いのは、その上にくる中間グレードの「G」。「X」に対して約30万高になるが、標準装備となるものが増えることで「X」で不満に感じていた部分の大半をカバーしてくれる。最上級の「Z」は、バックモニターの標準化やメーター液晶の大型化(7インチ)、トリム類&シートのハーフレザー仕様への変更、パワースライドドアが両側対応と装備水準がさらに高まるが、「G」に対して約30万円高。価格と装備のバランスの良さは「G」の方が上だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(2024初売り商戦)
値引きはまだまだ「激渋」。スバル同士を競わせる同士競合に活路を見出したい SUBARUレヴォーグ レイバック価格:399万3000円・最新購入情報納期の目安:2~3か月車両本体目標値引き額:13万円リ[…]
納期問題が解消されたことで魅力がさらにアップ。大幅値引きで美味しく狙いたい HONDAヴェゼル価格:239万9100~341万8800円・最新購入情報納期の目安:2~4か月車両本体目標値引き額:25万[…]
ライバル筆頭はトヨタ・ハリアー。上手に使って、良い条件を狙いたい MITSUBISHIアウトランダー価格:499万5100~630万4100円・最新購入情報車両本体目標値引き額:27万円納期の目安:2[…]
2024年の正月も「初売り」が盛り上がるのは確実 結論からいこう。いま新車購入を考えているならば、狙いは〝初売り〟だ。新車ディーラー(販売店)が最も熱く売り込みを仕掛けてくるのは、夏冬の「ボーナス商戦[…]
スズキ販売店同士を競わせる、同士競合が攻略のキーポイント SUZUKIクロスビー価格:194万1500~233万5300円・最新購入情報車両本体目標値引き額:20万円納期の目安:2~4か月リセール予想[…]
最新の関連記事(トヨタ)
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
洗練されたデザインと先進機能が融合 新型eKスペースは、親しみやすさとモダンで高品質なエクステリアデザインや使いやすさと先進性を高めたインテリアデザイン、街中での取り回しの良さ、ゆとりのある室内空間を[…]
鮮やかなレッドのアクセントが映える特別なデザインをプラス ジープ コマンダー トレイルエディションは、リミテッドグレードをベースに、ブラックとグレーを基調としたボディに鮮やかなレッドのアクセントが映え[…]
デリカのDNA&魅力が軽モデルに凝縮 新型デリカミニは、デリカの名にふさわしいタフなデザインと、軽自動車の枠を超えた快適な走行性能、先進の安全技術を兼ね備えているスーパーハイト軽ワゴン。 コンセプトは[…]
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
- 1
- 2