
この冬、新車購入を考えているならば、勝負は年明けの1月がベスト。特に1月第一週の「初売り」セールは、良い条件が出る可能性が高く、積極的にディーラーを訪れるべき。ここでは2024初売りで狙うべき一台、トヨタ・ノア&ヴォクシーをピックアップ! ミドルミニバンを狙っているならば、ぜひご検討あれ!
●まとめ:月刊自家用車編集部
納期遅れは値引き額でカバー! 買い得感でも勝負できる人気ミニバン
トヨタ
ノア
価格:267万~389万円
ヴォクシー
価格:309万~396万円
・最新購入情報
車両本体目標値引き額:27万円
納期の目安:6~12か月
リセール予想:B+
納車は変わらず厳しい状況だが、そのデメリットを値引きの拡大でカバーしてくれる傾向が強い。付属品を含んだ値引きだと30万円は十分に狙うことが可能。商談のライバルとしてはステップワゴンやセレナになるが、セールスマンは思ったよりも反応はしない。経営資本が異なるトヨタのディーラーを競い合わせる「同士競合」を狙うのがオススメだ。納期はガソリン車なら6か月〜、ハイブリッド車なら10か月〜というのが目安になっている。
ノアの標準仕様車。このモデルは「HEV Z」。
どんなクルマ?
全長☓全幅☓全高:4695☓1730☓1895mmのミドルサイズに、広いキャビンをパッケージした1BOX型ミニバン。ファミリー層をメインターゲットにする、ミニバンの基本コンセプトに忠実なモデルだ。クラストップレベルの実用燃費を実現するHEV(ハイブリッド)や、駐車からロングドライブまで幅広く対応する運転支援機能の充実ぶりなど、装備機能の充実ぶりも人気を集める理由のひとつ。先代に比べると上級グレードは少し割高にも思えるが、ベーシックグレードの実用性の高さは大きな魅力になっている。
ヴォクシーはエアロボディ車のみの設定。このモデルは「S-Z」。
走り&パワートレーンについて
基本的には多人数乗車など負荷の大きな走りでの安定性を重視しているが、歴代モデルの中では最も乗員快適性に優れており、特に路面からの振動や騒音は大きく減少している。動力性能はHEVが上位設定で、実用域から高速走行、登坂などで1ランク上の余裕を示すのだが、ガソリン車の余力感や実燃費も内燃機車としてはかなりの優等生。高速走行などでの高負荷走行の機会が多いならばHEVをオススメするが、街中中心という使い方ならばガソリン車でも十分だ。
オススメのグレードは?
ノア ハイブリッドG(2WD)
価格:332万円
まずパワートレーン選びに関しては、ノアの場合だと、HEVとガソリン車の価格差は約35万円。HEVは動力性能と燃費の2つで1ランク上の性能を持つので、この価格差は出していい出費と言えるだろう。
グレードは、HEVもガソリン車も「X」「G」「Z」と、エアロ仕様の「S-G」「S-Z」を設定(ノアの場合)。「S-G」と「S-Z」は、内外装を専用デザインとしたスペシャリティ志向のグレードで、基本的な装備機能は標準ボディの「G」「Z」と同じと考えていい。
ミニバンとしての基本性能の高さは、ベーシックな「X」でも実感できるが、「X」はディスプレイオーディオがOPで、ホイールもスチール仕様、さらに内装加飾もシンプル仕立てと装備内容が少し見劣りしてしまう。
装備と価格のバランスが良いのは、その上にくる中間グレードの「G」。「X」に対して約30万高になるが、標準装備となるものが増えることで「X」で不満に感じていた部分の大半をカバーしてくれる。最上級の「Z」は、バックモニターの標準化やメーター液晶の大型化(7インチ)、トリム類&シートのハーフレザー仕様への変更、パワースライドドアが両側対応と装備水準がさらに高まるが、「G」に対して約30万円高。価格と装備のバランスの良さは「G」の方が上だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(2024初売り商戦)
値引きはまだまだ「激渋」。スバル同士を競わせる同士競合に活路を見出したい SUBARUレヴォーグ レイバック価格:399万3000円・最新購入情報納期の目安:2~3か月車両本体目標値引き額:13万円リ[…]
納期問題が解消されたことで魅力がさらにアップ。大幅値引きで美味しく狙いたい HONDAヴェゼル価格:239万9100~341万8800円・最新購入情報納期の目安:2~4か月車両本体目標値引き額:25万[…]
ライバル筆頭はトヨタ・ハリアー。上手に使って、良い条件を狙いたい MITSUBISHIアウトランダー価格:499万5100~630万4100円・最新購入情報車両本体目標値引き額:27万円納期の目安:2[…]
2024年の正月も「初売り」が盛り上がるのは確実 結論からいこう。いま新車購入を考えているならば、狙いは〝初売り〟だ。新車ディーラー(販売店)が最も熱く売り込みを仕掛けてくるのは、夏冬の「ボーナス商戦[…]
スズキ販売店同士を競わせる、同士競合が攻略のキーポイント SUZUKIクロスビー価格:194万1500~233万5300円・最新購入情報車両本体目標値引き額:20万円納期の目安:2~4か月リセール予想[…]
最新の関連記事(トヨタ)
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ハイエースの最大の魅力は、優れた積載力と広大な室内空間にある。ロングボディからスーパーロングボディまで複数のサイズが用意されており、特にワイドボディやハイルーフ仕様なら[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2