
この冬、新車購入を考えているならば、勝負は年明けの1月がベスト。特に1月第一週の「初売り」セールは、良い条件が出る可能性が高く、積極的にディーラーを訪れるべき。ここでは2024初売りで狙うべき一台、ミツビシ・アウトランダーをピックアップ! 国産モデルで500万円台が中心になる価格設定は少々厳しくも思えるが、性能重視で考えれば、むしろバーゲンプライスともいえるモデル。走り視点でSUVを探しているユーザーならば、ぜひ検討して欲しい一台だ。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ライバル筆頭はトヨタ・ハリアー。上手に使って、良い条件を狙いたい
MITSUBISHI
アウトランダー
価格:499万5100~630万4100円
・最新購入情報
車両本体目標値引き額:27万円
納期の目安:2~3か月
リセール予想:B-
最も安い「M」グレードでも500万円の大台に迫るモデルだが、人気はかなり高く、ディーラーも「大切に売りたい」と、安売りは期待できない状況。攻略難易度はミツビシ車の中でもトップクラスといっていい。
大人しく商談を進めると10万円引き程度で話をまとめようとしてくるが、ライバルモデルとの商談をにおわせると値引きは拡大する。
筆頭ライバルとなるのはハリアーのPHEVとHEVモデル。ハリアーは全般的に納期が長く、なかでもPHEVは最も苦労しているモデルで1年待ちが目安になっているが、「本命はハリアー(PHEVもしくはHEV)だけど、納期の長さで閉口している。早く乗れそうなどアウトランダーも条件次第で考えている」と、上手にハリアーを当て馬にしていくのがオススメだ。
アウトランダーの納期は2か月〜、特別仕様車のブラックエディションは3か月〜が目安。なおリセールは、クルマ自身の人気が高まっていることもあって先代アウトランダーよりも上昇傾向。このことも現行モデルの大きな魅力だ。
どんなクルマ?
力作揃いのミドルSUVの中でもバランスの良さはトップレベル。車体設計としては日産・エクストレイルの姉妹車にもなるが、独自のPHEVシステムを採用することで、上手に棲み分けができている格好だ。
PHEVは前後独立駆動を可能としたツインモーターを採用。能動的な駆動力配分で操安性を高めてくれるS-AWCの恩恵もあって、抜群のハンドリング性能を持つことも特徴。オンロードでもラフロードでも、その凄みを実感できることも大きな魅力になっている。
電動性能に関しても急速充電に対応するなど、普段使いではバッテリーEV(BEV)的な運用も可能。SUVの実用性とファントゥドライブ、BEVという多くの魅力が詰まっている。
走り&パワートレーンについて
特別仕様車も含めて4つのグレードを選べるが、どのグレードもパワートレーンなどの走行ハード関係は共通。フロント85kW/リヤ100kWのツインモーターがもたらす加速性能は2トン級のボディをまったく苦にせず力強く牽引してくれる。高い加速性能と切れのいいドライバビリティはミドルSUVの中でもトップレベルだ。
そしてアウトランダーで見逃せないのが、気持ちが良いハンドリング特性が満喫できること。スポーツモデル顔負けといっていい高レベルの操縦性を持つ。それでいて高速巡航中はパラレル式で稼働し、ゆったりとしたツーリングも楽しめる。ミドルSUVながら、オンロード&オフロードを楽しく走れるプレミアムモデルに仕立てられている。
オススメのグレードは?
G(7名仕様)
価格:559万200円
装備機能に焦点を当てると「M」は少し装備に物足りなさがあるので、「G」以上を選びたい。さらに乗車定員もベーシックの「M」2列5名仕様、最上級の「P」は3列7名仕様と選択肢が限定されるが、中間グレードの「G」は、唯一、5名仕様と7名仕様を選ぶことができることも強み。3列目のサードシートは大人が座るには狭く、ロングドライブは厳しいが、5名仕様との価格差は10万円ほど。ここは出してもいい投資だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
威風堂々、その進化は止まらない。三菱 アウトランダーPHEVが拓く電動SUVの新境地 三菱自動車が世界に誇る電動化技術と、ラリーフィールドで鍛え上げられた四輪制御技術。その粋を結集し、ブランドのフラッ[…]
快適装備で本気のアウトドアを。走破力と居住性を両立した「デリカMV」という選択 三菱のオールラウンドミニバン「デリカD:5」をベースに、快適な車中泊を可能にする専用装備を架装したこのモデルは、“遊びの[…]
最新の関連記事(2024初売り商戦)
値引きはまだまだ「激渋」。スバル同士を競わせる同士競合に活路を見出したい SUBARUレヴォーグ レイバック価格:399万3000円・最新購入情報納期の目安:2~3か月車両本体目標値引き額:13万円リ[…]
納期問題が解消されたことで魅力がさらにアップ。大幅値引きで美味しく狙いたい HONDAヴェゼル価格:239万9100~341万8800円・最新購入情報納期の目安:2~4か月車両本体目標値引き額:25万[…]
2024年の正月も「初売り」が盛り上がるのは確実 結論からいこう。いま新車購入を考えているならば、狙いは〝初売り〟だ。新車ディーラー(販売店)が最も熱く売り込みを仕掛けてくるのは、夏冬の「ボーナス商戦[…]
スズキ販売店同士を競わせる、同士競合が攻略のキーポイント SUZUKIクロスビー価格:194万1500~233万5300円・最新購入情報車両本体目標値引き額:20万円納期の目安:2~4か月リセール予想[…]
新型になったばかりで値引きは超激渋だが、「初売り」の同士競合で活路を開くべし! HONDAN-BOX価格:164万8900~236万2800円・最新購入情報車両本体目標値引き額:12万円納期の目安:1[…]
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
- 1
- 2