
三菱自動車は、スポンサーを務める浦和レッズが実施したファン・サポーター投票「URAWA FUTURE賞supported by三菱自動車」に選出された伊藤敦樹選手に、新型『トライトン』を贈呈した。
●文:月刊自家用車編集部
「URAWA FUTURE賞supported by三菱自動車」に選出された伊藤選手
受賞した伊藤選手と新型トライトン
ファン、サポーターが“浦和レッズの明日を担ってほしい”と期待する若手選手として選出された伊藤選手に、2024年2月15日に発売する新型1トンピックアップトラック『トライトン』が贈呈された。
受賞した伊藤選手のコメント
「この賞を獲れたこと、本当に嬉しく思います。自分に投票してくれたファン、サポーターの方々ありがとうございました。この賞は浦和の将来を担う若手選手ということで、浦和の将来を担えるような活躍をできるように頑張りたいと思います。(新型『トライトン』について) 後ろにサーフボードとか乗せて、海沿いとか、かっこよく走りたいですね。山道なんかも走ってみたいですね。」
新型『トライトン』
新型『トライトン』は1978年に発売された『フォルテ』をルーツとする1トンピックアップトラックで、以来45年間で5世代にわたり約570万台を生産、世界約150ヵ国で販売してきた三菱自動車の世界戦略車だ。新型『トライトン』は「Power for Adventure」という商品コンセプトのもとで開発を進め、内外装デザインからシャシー、ラダーフレーム、エンジンなどを一新し、昨年7月より生産工場のあるタイで販売を開始し、今回日本で販売するボディタイプはダブルキャブ、駆動方式は4WDとなっている。
新型トライトン
伊藤敦樹選手について
旧浦和市(現さいたま市)に生まれ、浦和レッズの育成組織でプレーしたのち流通経済大学を経て2021年に浦和レッズに加入。1年目のシーズンから主力として活躍し、昨年はアジアチャンピオンズリーグ優勝に貢献。初めて日本代表にも選出され、初先発したトルコ戦では代表初ゴールをあげるなどの実績を残している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、三菱(ミツビシ)のデリカD:5。悪路走破性に優れた4WDシステムを搭載しながら、乗り心地や室内の快適性も確保されていることで、ミニバンの中でも人[…]
自分の意思でエネルギーマネジメントができる、世界レベルでも稀有なクルマ 最新アウトランダーの走り味を語り始める前に、まずアウトランダーにしかできないことをおさらいしておきましょう。 まず、急速充電器が[…]
世界販売台数の2割を稼ぐ、三菱自動車の戦略モデルに成長 SUVがブームといわれ始めてもはや10年以上が経つでしょうか。小さいのから大きいのまでといったボディサイズはもちろん、これまでSUVなんて考えら[…]
三菱デリカD:5ベースのキャンパー Dキャンパー(グランドモーター) ベース車両は三菱デリカD:5。ミニバン市場の中でもアウトドアに最適な4WDとして高い人気を誇っている。 そんなデリカD:5を、キャ[…]
三菱デリカD:5ベースのキャンパー D:キャンパー(グランドモーター) ベース車両はデリカD:5。ミニバン市場の中でもアウトドアに最適な4WDとして高い人気を誇っているこの車両を、キャンパーとしてさら[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
完成度の高い補修キットが、DIY市場に投入されている フロントガラスに採用されている「合わせガラス」は、2枚のガラスの間に柔軟な「中間膜」を挾み込んだ構造。ヒビ割れた程度なら補修可能で、DIY向けの補[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
- 1
- 2