
Stellantisジャパンは、ジープ・ブランドの本格オフロードカーである「Wrangler(ラングラー)」のスタンダードモデルをベースとした特別仕様車、「Jeep® Wrangler Unlimited Freedom EditionⅡ(ジープ ラングラー アンリミテッド フリーダム エディション ツー)」を、2024年3月2日より全国のジープ正規ディーラーにて発売する。価格は799万円。
●文:月刊自家用車編集部
特別仕様車の特徴
今回の特別仕様車は、Wranglerのスタンダードモデルとして人気の高い「Unlimited Sahara 2.0L(アンリミテッド サハラ)」がベースとなっている。エンジンは、V6エンジン並みのパワーを発揮しながら低燃費を実現した、直列4気筒DOHCターボエンジンを搭載。学習機能により最大限の効率をもたらす8速オートマチックトランスミッションと組み合わせ、悪路にも強い加速と滑らかなクルージングなど、本格オフロードカーらしいパフォーマンスを発揮する。また、ドライブレコーダー付きディスプレイミラーを装着しており、数々の装備とともに安全性が高められた。
ボディカラーは、人気のブラック、人目を惹く鮮やかなブライトホワイト、およびオフロードカーとして人気の高いサージグリーンの3色をラインナップ。
ブラック
ブライトホワイト
サージグリーン
「Jeep Duck(ジープ ダック)※」を基にデザインしたデカールをテールゲートに貼付、フロアマットにも同様の刺繡ロゴが施されている。さらには、130mmサイズの「Big duck(ビッグ ダック)」を車載し、ユーモア溢れるモデルとなっている。
※Jeep Duckは、カナダのオーナーがきっかけでアメリカ全土に流行したアイテム。「Jeepを見つけたら、メッセージを付けたアヒルをJeepの車上に置く」というもので、置かれたオーナーは「JeepをDuckされた」と幸せを感じ、他のオーナーにそれを受け渡すようアヒルを置いていく。
また、「Wrangler Unlimited Freedom EditionⅡ」の発売を記念し、3月2日(土)~ 10日(日)に、デビューフェアを開催。全国のジープ正規ディーラーに行くと、「メッセージ記載用タグ付きJeep Duck」がプレゼントされる。
Jeep Duck
モデル名 | ボディカラー | 希望小売価格(税込) |
Wrangler Unlimited Sahara 2.0L Freedom EditionⅡ | ブラック C/C | 799万円 |
ブライトホワイト C/C | ||
サージグリーン C/C |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(限定/特別仕様車)
パワースペックは435PS、究極・最高の性能・仕様を備えたスープラ 今回発表された特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”は、一部改良が発表された現行スープラの集大成として開発された[…]
限定車オーバーランド が、新色グレーマグネシオメタリックで登場 今回導入されるジープ コマンダー オーバーランドは、コマンダー リミテッドをベースに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材をふんだん[…]
Aクラス初となるボディカラー、AMGグリーンヘルマグノ(マット)を採用 今回導入される「A 45 S 4MATIC+ Final Edition」は、Mercedes-AMG A 45 S 4MATI[…]
アメリカ・アリゾナ州セドナからインスピレーションを受けた限定車 今回導入される「DEFENDER 110 SEDONA EDITION」は、アウトドア・アドベンチャーの場として有名で、豊かで美しい自然[…]
最上級の「P」グレードをベースに、内外装に専用加飾をプラス 今回導入される特別仕様車「BLACK Edition」は、最上級の「P」グレードをベースに、フロントグリル、ポジションランプガーニッシュ、フ[…]
最新の関連記事(ジープ)
ブラックアクセントがモチーフとする最後の限定車 今回導入される限定車「グランドチェロキーファイナルエディション」は、右ハンドルモデルの生産終了により、この限定車が日本で発売する最終モデルになる。 ベー[…]
装備充実のリミテッドをベースに、限定色「テクノグリーンメタリック」を採用 今回導入される「リミテッド テクノ グリーン」は、リミテッドグレードをベースに、ボディカラーに深いグリーンが特徴の[…]
グレーの限定色「アンヴィルクリアコート」を初採用 今回導入される限定車「ルビコン アンヴィル」は、最上級グレード・ルビコンをベースに、現行ジープラングラーとして初採用になるグレーの限定色・アンヴィルク[…]
淡いブルーグリーンが採用された、100台限定の特別なモデル 今回導入される「ジープ アベンジャー アルティチュードレイク」は、淡いブルーグリーンの特別色・Lakeとブラックルーフを組み合わせた2トーン[…]
限定車オーバーランド が、新色グレーマグネシオメタリックで登場 今回導入されるジープ コマンダー オーバーランドは、コマンダー リミテッドをベースに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材をふんだん[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]
- 1
- 2