新しいクルマの車載システムとして注目を集めているディスプレイオーディオ。従来のカーナビゲーションシステムとは異なる特徴を持ち、代わりに導入する人も増えているそうですが、両者にはそれぞれどのような違いがあるのでしょうか。
●文:月刊自家用車編集部(ピーコックブルー)
ディスプレイオーディオとナビゲーション(カーナビ)の違いって?
まずディスプレイオーディオは、地図機能のないディスプレイがついた車載機で、最大の特徴は、スマホとの連携機能にあります。
「Apple CarPlay」や「Android Auto」を使用することでスマホと連携でき、ナビアプリや音楽アプリなどのスマホで普段使っているアプリが利用可能になります。
そしてナビゲーションシステム、通称カーナビは、ドライバーの目的地への到着をサポートする車載装置です。GPSを利用して自車位置を正確に把握し、目的地までの最適なルートを算出して案内をおこないます。
カーナビの性能は年々進化しており、音楽再生やハンズフリー通話、テレビ視聴といった多彩な機能を備えています。中にはスマホとの連携機能を持つモデルもあり、さらに使い勝手が向上しています。
上記のような機能だけに注目すると、ディスプレイオーディオとカーナビに大きな違いはないように見えますが、実はそれぞれメリット・デメリットがあります。
たとえばディスプレイオーディオの1番のメリットは、価格の安さ。従来のカーナビと比較して、ディスプレイオーディオは大幅に安価であり、クルマのオプション選択時に出費を抑えられます。
高価なメーカー純正ナビとディスプレイオーディオでは、10万円近いコストの差が生まれることも少なくありません。また、地図データ更新の手間がかからない点も魅力です。
カーナビは定期的な地図データの更新が必要ですが、スマホのナビアプリは自動的に更新されるため、常に最新の地図情報を利用できます。無料更新期間を終えたカーナビの更新には数万円のコストがかかりますが、ディスプレイオーディオであれば一切費用がかかりません。
さらに、ディスプレイオーディオは一般的に薄型でスタイリッシュなデザインを採用しており、クルマのインテリアデザインを損なうことなく、高級感を演出することができます。
ただし、その便利さと経済性の裏側にいくつかの注意すべき点があります。
最も顕著なデメリットは、カーナビより劣るナビ性能です。
一般的な地図アプリは、高速道路や立体交差点などの複雑な道路状況における案内表示が見づらいことが多く、現在地を見失ってしまうことがあります。
カーナビの場合、インターチェンジや交差点などに差し掛かると詳細な案内を表示してくれるため、道を間違えるリスクが少なくなります。
また、ディスプレイオーディオはスマホのナビアプリや音楽アプリを利用するため、データ通信量の増加は避けられません。長距離ドライブや頻繁な使用では、通信料金の上昇につながる可能性があり、特に通信容量に制限のあるプランを利用しているドライバーにとっては注意が必要です。
さらに、ディスプレイオーディオはCD/DVDの再生機能が搭載されていないケースがほとんど。一部のドライバーにとって不満の原因となることもあるかもしれません。
一方、カーナビはナビの精密さと独立した機能性で軍配が上がります。ナビゲーションはクルマ専用に開発されており、分かりやすい画面表示と音声ガイダンスによって、複雑な道路状況でもドライバーを迷うことなく目的地へと導いてくれます。
また、カーナビは常時クルマに搭載されているため、スマホの充電状態や通信環境に左右されることなく、安定して機能を利用できます。加えて、多くのカーナビではCD/DVDの再生デッキが搭載されており、長距離ドライブ時や渋滞中でも退屈せずに済むのも嬉しいポイント。
ただしディスプレイオーディオよりも導入コストは大幅に高くなり、クルマの購入時に大きな出費を強いられる可能性があります。また、カーナビは定期的に地図データを更新する必要があるため、最新の道路情報や施設データを維持するには、継続的なコストがかかってしまいます。
こうした理由から、ディスプレイオーディオはスマホに慣れ親しんだ若い世代、コストを抑えたい人や日常的に使い慣れたアプリを活用したい人などにオススメで、カーナビはナビ機能の精密さを求める人やスマホの充電量や通信量が気になる人に適しています。
このように、ディスプレイオーディオとカーナビは、それぞれ異なる特徴と利点を持っています。
どちらのシステムも、ドライバーの快適で安全なドライブをサポートする重要な役割を果たしています。選択する際は、自分のクルマの使用頻度や予算などを総合的に考慮することが大切です。
コスパ優秀オススメ ディスプレイオーディオ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
ジムニー/ジムニーシエラ専用ナビ「EX10NX2-JI-64」 ジムニー/ジムニーシエラ向けの「ビッグX EX10NX2-JI-64」はインパネに組み込める10型大画面搭載カーナビで、専用の形状とデザ[…]
60万ダウンロードを突破した「COCCHi」って? 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリだ。道路幅や車線数、信号の数[…]
次世代のスタンダードモデル「ストラーダ」CACEシリーズ 「ストラーダ」CACEシリーズは、インターネットとつながり便利に使える新機能を搭載したAV一体型カーナビゲーションの次世代スタンダードモデルだ[…]
つながるナビ Strada フローティング大画面モデルの主な特徴 1.「ネット動画」機能を新搭載。多彩な動画配信サービスを有機EL大画面で楽しめる! YouTube、Prime Video、TVer、[…]
走行中でもナビ操作やTVが見られるデータシステムの人気アイテム便利なステアリングスイッチを外付けアイテムとして装着可能TV-KITシリーズ(新型フリード用) ホンダのクルマは、純正アイテムとして通信連[…]
最新の関連記事(クリエイターポスト)
ビートオーナーがAZ-1を試乗!ABCトリオって? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive c[…]
日本には、ドライブの楽しさを倍増させる”メロディーロード”という道が全国各地に存在します。 メロディーロードを走ると、運転中に音楽を奏でるという楽しい体験ができます。 ただ走るだけで音楽が聞こえるこの[…]
クルマの世界では、環境への配慮と技術革新が重要なテーマとなっています。 特にクルマの排出ガスの問題は以前から問題視されており、現在は地球温暖化/大気汚染への対策として、エコフレンドリーな電動化技術が注[…]
日本の高速道路は、経済の動脈として不可欠な役割を果たしています。 しかし、多くの高速道路が建設されてから数十年が経過し、老朽化が進んでいます。 こうした中、高速道路の安全性と機能性を維持し、さらに向上[…]
車中泊は自由でプライベートな時間を楽しめるため、高い人気を集めています。 その一方で、最近では許可されていない場所で車中泊をおこなう「違法車中泊」も問題視されているようです。 人気の高い車中泊!…その[…]
人気記事ランキング(全体)
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
新型クラウン エステートの魅力その1 エクステリア&スタイリング 新型クラウンエステートは、キャビン容量を大きく確保したクロスオーバーSUV。クロスオーバーSUVと謳われてはいるが、その実態は[…]
トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ[AE86] 生産期間:1983年5月~1987年4月 カローラレビン 新車時価格:113.3万円〜154.8万円 中古車の価格帯:155万円~1080万円 […]
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
最新の投稿記事(全体)
「アルピーヌ」のエッセンスを織り込んだ上級グレード「エスプリ アルピーヌ」を導入 今回導入される新型アルカナはグレード体系を刷新。スポーツシックな個性を強調するデザインの新グレード「エスプリ アルピー[…]
クラウンクロスオーバー用TV-KIT! TV-KITは、装着することにより、走行中でも純正ナビのテレビ視聴およびナビ操作が可能になる便利アイテムだ。カプラーオンで取り付けられるので、車両側の配線を傷つ[…]
純電動走行の航続距離も拡大、システム総出力も20%向上 今回のビッグマイナーチェンジでの最大のポイントは、メカニズム面のさらなる進化。駆動用バッテリーの容量を従来の20kwhから22.7kwhへ増大し[…]
アウトランダーPHEVの改良点 『アウトランダーPHEV』は、電動化技術と四輪制御技術の粋を集め、「威風堂々」をコンセプトとした三菱自動車のフラッグシップモデルだ。2021年12 月にフルモデルチェン[…]
1:ファーストオーナーであることにはこだわらない 新古車と新車の決定的な違いは、先述したようにナンバーがすでに取得済みであり、ファーストオーナーはディーラーなどの自動車販売店の名義になっている点が挙げ[…]
- 1
- 2