真夏の猛暑でエアコンはフル稼働、当然のことながらコンデンサーを回すためにバッテリーは酷使されている。弱ってしまったバッテリーが原因でクルマが止まってしまわないためにも、真冬の寒さが訪れる前のこの時期に、バッテリーの状態をチェックしておくべきなのだ。
●文:オートメカニック編集部
猛暑を乗り切ったバッテリーは、深刻なダメージを受けていて当たり前
極板とバッテリー液(希硫酸)の間に起こる化学変化を利用して電気エネルギーを蓄える働きをする「鉛バッテリー」。
その適温と言われる気温は25℃以下。バッテリーに限らずクルマを構成する部品は、気温が高くなると劣化が促進される特性があり、一般的には気温が10℃上がると寿命は半分になるといわれている。ちないにバッテリーはその特性上、低すぎても問題があって、気温が低いと「活性化が阻害」されることで能力が低下してしまう。
本誌が過去に実験したケースでは、気温が35℃を超えた真夏日のエンジンルーム内はの温度は、セットされたバッテリー内の液温が最高50℃にまで達していた。
このような高温状況がバッテリーによいわけはなく、さまざまな悪影響を及ぼすのは間違いない。つまり、車載バッテリーは「夏の猛暑」で傷めつけられ、「冬の冷気」で活性化の足を引っ張られるという劣悪な環境というわけだ。
本来は季節ごとにチェックすることをオススメしたい部品にもかかわらず、メンテナンスフリーを謳うバッテリーが普及したことで、多くのユーザーはメンテを怠りがちだ。
もし、自分の愛車が普通の鉛バッテリーだったとしたら、すでに相当のダメージを受けているのは間違いない。このまま寒い冬を迎えてしまうとリスクはさらに高まるので、トラブルを避けるために、今のうちにキッチリとメンテするのがオススメなのだ。
バッテリーの日常メンテナンスは簡単、定期的にボンネットを開けるクセをつけよう
バッテリーはバッテリー液を注入した瞬間から、使用の有無にかかわらず劣化が進行する。このため、ただでさえ定期的な保守・点検・交換が必須! その保守・点検で最も大切なのが液量の点検・補充。次に大切なのが必要な電圧を発生しているか? バッテリーターミナルが緩むことなくキッチリ固定されているか? これらを忘れずにチェックしたい。
バッテリーケースの汚れを拭き取る
バッテリー液の液量をチェックする
不透明ケースのバッテリーは、上部のインジケーターからチェック!
バッテリーターミナルの緩みをチェックする
ターミナル部分にグラつきが残る場合、一度ターミナルを外して歪みを修正する
歪みを締め込んで修正、クリアランスを確保する
ターミナルを磨いて汚れを取った後、酸化予防でグリスを塗っておく
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メンテナンス)
バッテリートラブルは、エアコンを酷使する夏場が危険。でも実は気温が低下する冬場も…… JAFが集計した2023年度ロードサービス出動理由の第1位が「バッテリー上がり」。これは第2位のタイヤトラブルにダ[…]
研磨剤を使用せず、塗り込む 今回のテスト車両は2007年式。もう15年以上が経過しているので、しっかり洗車をしたつもりでも、なんとなくくすんで見えてしまう。その原因の一つが樹脂パーツの劣化で、特にヘッ[…]
バケツ一杯の水でできる、超節水洗車術 一度、徹底的に洗車して、コーティング剤を塗布して、コンディションのよい状況であれば、軽い汚れならバケツー杯の水で落とすこともできる。滴り落ちるくらい水をたっぷり吸[…]
コンパウンド磨きでは物足りない、ならばエアブラシで完璧修理を! サイドミラーはボディより外側に出っ張っている関係で、ガリっとやってしまったなんて経験をしたユーザーは多いと思う。ミラー自体に不具合が生じ[…]
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
最新の関連記事(カー用品)
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
ネットで見つけた蓄光キーホルダーを購入。その明るさにビックリ クルマに限らず、カギ類をしばしばロストしてしまうという人、あなたの周りにもいるのではないだろうか? 自宅など、限られたスペースで見失ったの[…]
バッテリートラブルは、エアコンを酷使する夏場が危険。でも実は気温が低下する冬場も…… JAFが集計した2023年度ロードサービス出動理由の第1位が「バッテリー上がり」。これは第2位のタイヤトラブルにダ[…]
MacBook ProやGalaxyにもバッチリ対応 Ankerのカーチャージャー史上最高出力を誇る車載充電器「Anker 535 Car Charger」を紹介しよう。このモデルは、USB-A×1ポ[…]
邪魔なシートバックプロテクターは不要、大きなサイズを存分に楽しめる 「ZETAIVレーシングミク2024Ver.(ジータIV・レーシングミク2024バージョン)」は、シートの表皮カバー全体に、初音ミク[…]
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
フロントガラスが曇る原因や時期を知っておこう フロントガラスの曇りは視界を妨げるだけでなく、悪天候/夜間など視認性が低下する状況では特に運転の安全性に影響を与えます。 フロントガラスが曇る主な原因は、[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
最新の投稿記事(全体)
誕生から25周年を迎え、さらなる高みに達した911の人気バージョン 世界中のスポーツカーメーカーが指針とするポルシェ 911シリーズは、1963年のデビューから60年を経た現在もデザインや基本コンセプ[…]
車検ステッカーは、車検時に保安基準適合すると交付される 車検ステッカー(検査標章)は、新規検査・継続検査(車検)等において、保安基準に適合すると、自動車検査証とともに交付されます。これまではフロントウ[…]
新幹線をブチ抜く!! 最高速度は350km/h ランボルギーニはフェラーリと並ぶ、世界最高峰のスーパースポーツカーメーカー。その最新モデルのレヴエルトは、V型12気筒エンジンとモーターを併用する、現代[…]
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
運転免許証が有効である理由について 運転免許証は、免許試験合格後に交付される公的な証明書です。試験に合格するには、運転技術の評価だけでなく、身元確認書類を提出し、顔写真を撮影するなどの手続きも必要にな[…]
- 1
- 2