「胸キュン…」作業員を自動で追っかける”いじらしい”清掃車:ミツビシふそうeキャンター センサーコレクト【JMSB2024】

ミツビシふそうeCanter SensorCollect

2024年10月15日~18日に幕張メッセ(千葉県)で開催となった、JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024(ジャパンモビリティショービズウィーク2024)。東京モーターショーから生まれ変わった”ジャパンモビリティショー”の2024年版は、スタートアップ・事業会社が手を組んで、新たなビジネスを創発するイベントとして開催されることに。ここでは”日本自動車工業会各社による展示”で気になった、三菱ふそうの1台をピックアップ。自動で作業員を追尾する、かわいらしい?! 未来のごみ収集車だ。

●文/写真:月刊自家用車編集部(ヤマ)●外部リンク:ジャパンモビリティショー

初公開された最新の”自動追尾式EVごみ収集車”

三菱ふそうトラック・バスが初公開したコンセプトモデル、eCanter SensorCollect(eキャンター センサーコレクト)。電気小型トラック eCanterの新型モデルをベースに開発されたもの。

その中身はEVのごみ収集車なのだが、注目なのが”自動追尾機能”。車両の前方と後方にカメラセンサーを搭載しており、ドライバー(作業員)を認識。作業員の後を、自動で追尾するというのだから驚きだ。

みなさんも自宅近くや街中などで、ごみ収集の様子を見たことがあるだろう。ドライバーや作業員、複数人で作業しているケースも多いはず。

このコンセプトモデルのように自動追尾機能があれば、ごみ収集作業時間の短縮のほか、作業員の肉体的負担を確実に軽減できそうだ。

MITSUBISHI FUSO eCanter SensorCollect

MITSUBISHI FUSO eCanter SensorCollect

MITSUBISHI FUSO eCanter SensorCollect

MITSUBISHI FUSO eCanter SensorCollect

MITSUBISHI FUSO eCanter SensorCollect

新機能を追加するなど初代から大幅に進化

2020年に初代が開発されたこのコンセプト、今回ジャパンモビリティショービズウィーク2024で初公開されたのは最新改良モデル。

SAEレベル2相当の運転自動化機能に当たる自動追尾システムを搭載し、集積場に到着して作業開始までにかかる時間や手間を短縮。さらに、車両の先にある一番近い集積所を自動認識、その位置まで進み自動で車両を停止する機能も追加されている。

搭載されたワイヤレス式HMI (Human Machine Interface)を通じて遠隔操作もでき、ドライバーが運転席に乗降する回数を大幅に削減。

ちなみに積載したごみの重量や体積、投入個数もセンサーで感知。各情報をインターネット経由でごみ処理施設に送信する”ごみ情報共有システム”も開発し、本モデルに搭載されている。

座席中央の大型モニターを始め、ピラー部にもモニターを配置して、車両各部のカメラで得た映像を表示。ぬいぐるみが置かれているのも、リアルな”ごみ収集車”っぽさを高めていて◎だ。

車両各部にカメラやセンサーが。写真中央はミリ波レーダーか。

各種センサー/カメラ

各種センサー/カメラ

各種センサー/カメラ

各種センサー/カメラ

各種センサー/カメラ

各種センサー/カメラ

各種センサー/カメラ

ワイヤレス式HMI、もしくはごみ情報共有システムのアンテナか。

実証実験の画像を見るとだんだんかわいく…?!

実際に2021年からは、環境省と共同で実証実験も実施しているというeCanter SensorCollect。

作業員と一定の距離を保ちながら、ついていっている画像を見るとなんだか”忠犬”のようでかわいく見えてくる……のは犬派の筆者だけだろうか。

人不足がますます進むだろう未来において、確実に活躍してくれるだろう次世代のEVごみ収集車。今後の発展と実用化に、ぜひ期待したい。

展示パネルより。国(環境省)と共同で、すでに実証実験を実施中だ。作業員を追うクルマの姿がなんだかいじらしい…。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※画像の一部を加工しています。