![[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/01/240705-1-867-s.jpg?v=1736236511)
この冬、新車購入を考えているならば、勝負は年明けの1月がベスト。1月最初に実施される「初売り」セールは、良い条件が出る可能性が高く、積極的にディーラーを訪れるべきなのだ。ここでは2025初売りで人気を集めているスバル レヴォーグ/レヴォーグレイバックをピックアップ。最新の目標値引き額や攻略術をお伝えしよう。
●文:月刊自家用車編集部
スバル自慢の正統派ステーションワゴン。2023年にはSUV色を強めたレイバックも追加
2020年秋にデビューした現行レヴォーグは、レガシィの系譜を受け継ぐステーションワゴン。走りの良さや充実の装備機能、広い荷室がもたらす抜群のユーティリティを武器に、安定した人気を集めている。2023年秋には、プロテクター風の加飾や車高を上げることでSUVライクな魅力をプラスした「レイバック」を追加するなど、バリエーションを強化。両モデルを足した登録台数はスバル車の中でも上位を占めている。個性派揃いのスバル車の中でも独自のポジションを確立したモデルだ。
レヴォーグの全長×全幅×全高は4755×1795×1500mm。ホイールベースは2670mm。先代よりも少し全幅は広がっているが(先代の全幅は1780mm)、国内市場を意識した手頃なサイズ感を堅守している。
レヴォーグレイバックの最低地上高は200mm。レヴォーグよりも55mmほど高めたハイリフト化されたレヴォーグの別バージョンモデルになる。車体骨格や基本的な外観デザイン、キャビン&荷室まわりの設計はレヴォーグと共通だが、サスまわりはダンパーやバネをレイバック専用とすることで差別化されている。
室内長×室内幅×室内高は1900×1515×1205mm。ボディサイズの影響が出やすい左右と天地の長さはアウトバックよりも若干短いが、実用面で気になる差とはいえない。細部の意匠に違いはあるものの、中央に11.6インチディスプレイを配置するお馴染みのレイアウトを採用。
一部改良で値引きは引き締め傾向だが、競合次第で良い条件は狙える
- 車両本体目標値引き額:22万円(レヴォーグ)20万円(レヴォーグレイバック)
- 納期の目安:2〜3か月
- リセール予想:B-(レヴォーグ&レイバック)
この冬に一部改良を実施したことを理由に、値引きを引き締める動きが強まっている。付属品との値引きで15万円前後で様子を見てくるケースが多い。ワゴンには相応のライバルがいないこともあって、競合させるライバルに悩んでいるユーザーもいるだろうが、ジャンルにこだわらずSUVやハッチバックの有力車をぶつけるのが攻略のコツ。商談時にはRAV4/ハリアー/エクストレイルをぶつけてみるほか、意外なところではVWゴルフもなかなかいい反応をみせる。住んでいる地域が隣県が近いならば、越境して資本関係の異なるスバル販売店同士をぶつけるのも効果的だ。付属品の値引きを含めて25万円前後の条件を引き出したら大成功だ。
レヴォーグ:価格363万〜536万8000円
レヴォーグレイバック:価格399万3000〜424万6000円
1.8Lターボ車がレヴォーグ選びの中心
走り重視ならば電子制御サスが装着されるSTIスポーツ EXが一番手
走り重視というならば、足まわりに電子制御サスが組み込まれるSTIスポーツ系が一番手の選択。1.8LターボのSTIスポーツ EX(441万1000円)か、2.4LターボのSTIスポーツR EX(509万3000円)の2択になるが、 人気は価格と性能のバランスが優れる1.8Lターボ車の方が上。2Lターボ車ほど刺激的なモデルではないが、ほどよい加速性能とコントロール性がバランス良く両立しているので、幅広いユーザー層にオススメできる。2.4LターボのSTIスポーツR EXは、速さを最優先したいユーザーじゃなければオーバースペックの感が否めない。
レイバック リミテッドEXは、ファミリーユーザーにも安心して推せる
快適性を重視したいならコンベンショナルなサスを搭載するグレードがオススメ。なかでもレイバックリミテッドEX(399万3000円)は、レヴォーグの標準サス車よりも電子制御ダンパー仕様で選べるドライブモードのコンフォートモードに近い特性で、長距離をリラックスして走るにはもっとも好ましいアシに仕上げられている。少し格上の加飾に加えて装備機能も充実しているので、コスパ視点でも魅力十分だ。
エントリーグレードのスマートエディション EXでも装備機能は充実
エントリーグレードのスマートエディションEX(363万円)でも装備機能は充実しており、新世代スバルの象徴になる11.6インチセンターインフォメーションディスプレイや、アイサイト/アイサイトXも標準装備。さらにファブリックシートになるが、前席にはパワーシート機構も備わる。価格と性能のバランスの良さで選ぶならば、スマートエディションはもっとも買い得なグレードだ。
1.8Lターボ車は丁寧なアクセルワークを心かければ、同等レベルの性能を持つモデルの中ではトップクラスの燃費を引き出すことが可能。1.8Lターボは、高速道路をゆったり流すに最適なツーリング用途に適したパワートレーンになる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レヴォーグ)
好評の特別仕様車を1.8L車にも設定 昨年12月に2.4Lターボ車に設定された特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」を1.8Lターボ車にも設定。内容としては「STI Spor[…]
レヴォーグ:モデル概要〈見た目はキープコンセプトながら、中身はまるで別物に進化〉 初代モデル(先代)の大成功を引き継いで登場した現行レヴォーグ(2代目)。エクステリアはキープコンセプト路線を採用したた[…]
エクステリア&インテリアデザインの変更を実施 今回実施された改良では、一部グレードのインテリアデザインを変更。「Smart Edition EX」には「GT-H EX」のインテリアを採用、「Black[…]
サスチューンが柔らかくなったことが高評価。いまやレイバックが一番人気のグレード 2020年秋にデビューした2代目「レヴォーグ」は、手ごろなボディサイズに流麗なスタイリングが楽しめるスポーツワゴン。グロ[…]
3モデルとも設計時期は同世代だが、レガシィベースのアウトバックが少し格上のモデル もともとレヴォーグは、北米市場を意識して大きくなりすぎてしまったレガシィのポジションを埋めるために生まれたモデル。現行[…]
最新の関連記事(購入ガイド)
世界中から支持されるランドクルーザー、その人気は永遠なり! もともとランドクルーザーは、単なる移動手段ではなく、人々の命を預かる「道具車」として、特に僻地や未開の地で切実なニーズに応え続けてきた歴史を[…]
メリット1:ドライバーがクルマに合わせるという”楽しさ” 一般的に、古いクルマになればなるほど、オーナー(ドライバー)がクルマに合わせなければスムーズに動かすことが難しくなります。 古いキャブ車であれ[…]
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
スバル・フォレスター/価格:404万8000〜459万8000円 S:HEVモデルの追加で、万能タイプに進化 フォレスターは、スバルが長年培ってきたAWD技術と水平対向エンジンの組み合わせにより、どん[…]
最新改良で新しい外装塗料を採用。美しさと耐久性が向上している 5月に実施された一部改良(7月より改良モデルは発売)では、外装の美しさと耐久性を向上させつつ、原材料費の高騰に対応した価格改定を実施。この[…]
人気記事ランキング(全体)
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
最新の投稿記事(全体)
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
STREET VWsは空冷フォルクスワーゲン専門誌。 根強いファンをもつビートル、バス型のタイプII、カルマンギアなどがターゲット。VWはドイツで誕生したが、理想的な大衆車に仕立て上げたのはアメリカ。[…]
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
終戦から1年、まず走り出したのは簡素なスクーター。平和の象徴・ハトに因んで命名された三菱・シルバーピジョンは最大のライバル、スバル・ラビットとともに皇室に献上された逸話を持つ。 戦後の自動車開発は、航[…]
フロントエンジン車の課題克服 この「Mコンセプト」が生まれた背景には、ベースとなったGRヤリスをはじめとするフロントエンジン車が抱える、サーキット走行における構造的な課題がある。 GRヤリスのような車[…]
- 1
- 2
![スバル レヴォーグ|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/01/SUBARU-LEVORG-STi_010-1-768x512.jpg?v=1736236566)
![スバル レヴォーグ|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/01/SUBARU-LEVORG-STi_007-768x512.jpg?v=1736236569)
![スバル レヴォーグレイバック|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2023/12/SUBARU-LAYBACK_011-768x512.jpg?v=1703814557)
![スバル レヴォーグレイバック|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2023/12/SUBARU-LAYBACK_012-768x512.jpg?v=1703814560)
![スバル レヴォーグ|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/01/SUBARU-LEVORG-STi_015-768x512.jpg?v=1736236885)
![スバル レヴォーグ|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/01/SUBARU-LEVORG-STi_016-768x512.jpg?v=1736236890)
![スバル レヴォーグ|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/01/SUBARU-LEVORG-STi_017-768x512.jpg?v=1736236892)
![スバル レヴォーグ|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/12/lev241201_high-768x512.jpg?v=1733991139)
![スバル レヴォーグレイバック|[2025初売り] 注目車の攻め方&選び方:スバル レヴォーグ/レヴォーグレイバック〈最新値引き&納期情報〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/12/lay241201_high-768x512.jpg?v=1733996938)





















