
●文/写真:松永和浩(月刊自家用車編集部)
無限のお家芸のカーボンボディキットがスタイルアップのキモ。その価格は総額で1000万円オーバー
『東京オートサロン2025』で実施されたカーコンテストの中で、ドレスアップスポーツカー部門で優秀賞に輝いた無限のシビックタイプR「CIVIC TYPE R MUGEN Group.B Pre Production Model」。
無限といえば、ホンダ車の潜在力を引き出す機能パーツの鬼として有名なチューナーだが、実はこの部門で評価されるのは「いかにカッコいいか?」ということ。
当然、無限のプロダクトだけに装着している各パーツは、設計開発には最新のCFD解析に加えられ、さらに実走テストを何回も繰り返すことで生まれたリアルパーツばかりで、このモデルにはカーボンやチタンといった軽量素材が用いられています。パーツ単体でみるといかにも無骨な機能部品というカタチです。
ですが、実際にシビックタイプRに装着された状態でそのスタイリングを見てみると、迫力感はありますが、本気チューンドにありがちなカドカドした印象は皆無。ふんだんに使われるカーボンパーツの凛とした美しさもあって、純正スタイリングの良さはスポイルすることなく、スポーティなイメージがプラスされていました。
ちなみにこの無限のパーツ、いちおう「Pre Production」と銘をうたれていますが、2025年中に発売予定とのこと。装着されているパーツの中には、すでに価格が決定しているパーツもありました。
- カーボンフロントバンパーロアスポイラー:165万円
- カーボンエアロボンネット:165万円
- カーボンフロントエアロフェンダー:88万円
- カーボンサイドスポイラー:165万円
- カーボンリアバンパーディフューザー:110万円
- カーボンリアウイング:132万円
- カーボンテールゲートスポイラー:22万円
- カーボンミラーカバー:11万円
- スポーツエキゾーストシステム(チタン製):88万円
- ハイパフォーマンスブレーキシステム:110万円
2024年のオートサロンでお披露目した「CIVIC TYPE R MUGEN Group.B」を、1年をかけてブラッシュアップ。今年は開発された量産仕様のパーツを身に纏い、市販を前提としてお披露目された格好。
フルカーボンのボンネットは排熱のためのアウトレットがかなり大きめ。塗装されているフェンダー部/フロントリップスポイラー/サイドスポイラー/リヤウイング&デュフューザー、すべてがフルカーボンのこと。
ちなみに、今回の車両に装着されていたフルカーボンパーツをすべて装着すると、おおよそで800万円を超えてくるとのこと。さらにチタンエキゾーストシステムやブレーキユニットまで交換すると、1000万を超えてしまうそうです。
カーボンパーツを多用することで徹底的に軽量化を図っていることは、リアルチューナーらしいこだわり。リヤビューを引き締めてくれるディフューザーとリヤウイングのコンビネーションのバランスの良さも絶妙。
目を惹くスポーツスタイルもさることながら、価格的にも究極といえる1台だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カスタム | ホンダ)
今年2月に開催された「Modulo THANKS DAY」の1カット。 モデューロと無限の熱き共演が実現 「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛けるホンダ純正の[…]
WR-Vをよりスポーティーに誘う、カスタムパーツをラインナップ 今回発売されるWR-V用無限パーツの開発コンセプトは「Active Sports Gear」。装着することで、スポーティーかつたくましさ[…]
WR-Vの潜在力を引き出す、2つのパターンのエアロスタイルを提案 開発中のWR-V用パーツのコンセプトは、スポーティでたくましさを強調する想いを込めた「Active Sports Gear」。 スタイ[…]
走り自慢の本格スポーツモデル&パーツが展示、子ども向けコンテンツも充実 今回のオートサロンでは、2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権にて野尻智紀選手がドライブした「Red Bull MOTUL […]
運動性能、快適性がアップ 今回発売されたN-BOX専用「パフォーマンスダンパー」は、車体の振動を減衰し上質な乗り心地の実現と操縦安定性が向上する。フロントのみに装着する仕様とし、N-BOXおよびN-B[…]
最新の関連記事(東京オートサロン)
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
海外ブランドタイヤ直輸入で名を馳せたオートウェイ。ブースでは最新銘柄をアピール 海外ブランドタイヤでお馴染みのAUTOWAY。中国や東南アジアで生産される海外ブランドタイヤは、こなれた価格もあって注目[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
シリカの力で輝きを守るGYEONのカーケアケミカル 二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)をいち早く取り入れ、カーケアケミカル業界のグローバル市場を席巻しつつGYEON(ジーオン)。洗車初期のデブリ除去/ブレ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
人気記事ランキング(全体)
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
最新の投稿記事(全体)
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
日本市場への導入は、2026年夏を予定 「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデイの初日となる10月29日、BYDは、EV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを発表した。これは、日本の軽自動車[…]
NV200バネット Outdoor Black Edition(車体色:サンドベージュ モノトーン) 快適な運転をサポートする機能装備を強化 NV200バネットは、荷物の積み込みが容易な大容量の荷室空[…]
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]
- 1
- 2























